その他

「たかが足元のボールケア、されどボールケア」強いチームは、足元のケアに本気です

目次

皆さんは普段、足元のボールをどれくらいケアしていますか?

踏んだら大けがにつながることは分かっていても、つい自分の周り以外のことには注意がいき辛かったりしますよね。

真剣に練習している仲間に、「足元ケア」と言うのもどこか気が引けるような気も。

しかし、強いチーム、結果を出しているチームは違います。

しっかりと足元のボールは、「ここまで?」というくらいしっかりケアして避ける。

その理由について、考えてみましょう。

 

「たかが足元のボールケア、されどボールケア」強いチームは、足元のケアに本気です

 

テニス メンタル

 

■「足元のボール」があると、そもそも集中できない

練習に全力を出すには、しっかりボールが無い状態を作らないといけない。

ボールがある、ということは、その場所まで踏み込んでいけないということ。

小さいことでも集中力を削ぐような要素は、一切コートから削除しておく必要がある。

それが「試合に近い環境を創る」ことに繋がるので、本番の試合で結果も出る。

こういう小さいことが、強豪校の礎を築いていくのです。

 

■大けがを経験することの深刻さを理解している

実際にボールを踏んで捻挫すると、半年はテニスが出来ません。

これが、何を意味するかを強いチームは知っている。

だからこそ、本気で足元のボールをケアするし、仲間を守ろうとする姿勢がある。

そして、そういう注意深い姿勢と仲間を思いやる姿勢は、必ず良いテニスに繋がっていくことを彼らは知っている。

細かいことかも知れませんが、その細かいことが出来て初めて、大きな目標にチームとして向かっていくことが出来るのです。

 

■そもそも、ボールをネットにかける機会を減らす意識が高い

強いチームの練習では、コート上にボールがあまり落ちていない。

試合に近い環境が、そこにはあります。

時間で交代しながら、ボールボーイのような役割を置いている学校もありますね。

「ラケットを持って練習した方が良いんじゃ・・・」と思うかも知れませんが、時間制で交代するなら、このボールボーイはすごく良い経験になります。

仲間を観察する、そして「ネットにかけるときは、どういうときか?」をしっかり観察できる。

そうやって自分のテニスに活かすことが出来れば、それは意味のある練習になると思うのです。

 

アナタに出来ること、それは今日の練習からしっかり、ボールをケアすることです。

その時間は、決して無駄では無い。

怪我の防止はもちろん、自分自身を見つめ直す意味でも、落ちているボールにもっと敏感になる方が良い。

きっとそんな小さいことから、アナタのテニスは変わるはずです。

ピックアップ記事

  1. TOALSON(トアルソン) スイートエリアラケット、これは使える
  2. 雨が多い時期の試合は、防水スプレーは必須アイテム
  3. 全日本テニス5回優勝!佐藤博康プロにボレーのコツを聞いてみた①
  4. 暑い夏のテニスの試合に備えて、瞬間冷却パックの準備は欠かせない
  5. テニス選手としての「肩の痛み」を改善するには、寝る時の姿勢を変えないと

関連記事

  1. テニス メンタル
  2. テニス 客観視

    その他

    嫌なことは早く終わらせたい感、全部外に出てますよ

    みなさんが、苦手なこと。それって、ほとんどが「嫌いなこと」に近…

  3. テニス メンタル

    その他

    テニス選手としての洞察力を養うには、「日頃から相手の立場で考える」癖を付けるのが一番効果的

    試合の中で相手を観察し、洞察して試合の勝ちにつなげる。その為に…

  4. テニス ガット

    その他

    テニスの試合、一番大事な「ラケットの準備」はみんなどうしてる?

    試合前に色々作戦を考えたり、ウォーミングアップしたりするけど、意外と基…

  5. テニス 環境

    その他

    「自分に欠けている点」を把握した時点で、それは短所では無くなる

    テニスの試合、もしかしてアナタは「損」をしているかも知れない。そう…

  6. その他

    テニスにおいて、遠慮は保身

    今年こそ、今までの自分の壁を越えたい。本気で考えているなら、…

特集記事

  1. テニス サーブ

    サーブ

    誰でも一度は経験するあの痛み・・・「サーブで足を強打してしまう人」の問題点はどこ…
  2. ボレー

    「オープンスタンスで片手フォアボレー」を身に付けると、テニスの試合で守備範囲が劇…
  3. テニス ストローク

    ストローク

    「セミショートクロス」を、試合で使っていこう
  4. サーブ

    サーブを今すぐ力強く、安定させるには…?
  5. テニス ボレー

    ストローク

    ロブは、「先に軌道をイメージして、乗せるだけ」の意識で!
PAGE TOP