テニス 練習

メンタル

テニスの試合本番で起きること、は「全て毎日の練習」でも起きていることである

試合の中で、少しのことでパニックになってしまう人。

そんな人ほど、練習では無神経にのほほんと過ごしている。

私の経験上、そんな人は試合と練習で意識が違い過ぎて上手くいかない。

そう、試合と練習って、実は見方を変えればすごく近しいものなんです。

 

テニスの試合本番で起きること、は「全て毎日の練習」でも起きていることである

 


 

1.試合で起きること、はほぼ練習でも起きている

試合の中で、例えば相手が攻勢を強めて来る。

自分はプレッシャーに負けて、ミスが増えてくる、サーブも入らなくなる・・・。

試合の中でこんな感じのとき、パニックになってしまう人。

よく考えてみれば、練習でも同じようなこと、起きていると思いませんか?

練習で起きていること、練習の現場で対応出来ていないから試合で対応出来ない、それだけです。

 

2.練習の為の練習、になってはいないか?

こういうタイプの人は、練習の為の練習になっている。

練習で上手く打てるようになれば、それで良い、満足している。

練習が最終目標、になっていないかを再度確認しましょう。

試合がいつも頭にある人は、試合の現場でも同じことが起きる、と考えて練習から本気で対応しようとする。

普段のアナタは、どうですか?

 

3.試合で起きること、を練習で確認しておこう

試合でアナタが起きて、困ること、何がありますか?

調子が悪くなることもあれば、相手がいきなりプレーを変えてくることもある。

気候の変化や、周りの騒音なんかも気になりますよね。

練習では気にならない、のは試合のようなプレッシャーが無いからです。

試合をいつも頭の中に入れておけば、練習から全てが変わるはずです。

 

試合と練習を近づけていくこと、は意識だけで変わる。

練習という言葉も、良くないのかも知れませんね・・・。

習い、練る、だけが練習では無い。

あくまで試合を想定して、シミュレーションを繰り返すこと。

この意識で、テニスは頑張っていきましょう!

ピックアップ記事

  1. 多動力こそ、これからの時代のテニス選手に必要だと思う
  2. 準備しておいて絶対に損は無い、試合会場でのトイレ事情について
  3. 高音質で防水仕様のワイヤレスイヤホンは、テニストレーニングに最適
  4. フットワークを磨きたい!なら、足指トレーニングは欠かせない
  5. 冬のテニスのマストアイテム、手袋選びは勝利への近道

関連記事

  1. テニス シングルス

    メンタル

    「今日はどうしても、テニスに集中出来ない!」と思ったときに、自分を取り戻せる対策5つ

    毎日毎日、精神も身体も充実してテニスの練習が出来ている人。私は…

  2. テニス トレーニング

    メンタル

    逆境こそ楽しめる、その感覚はテニスが教えてくれる

    テニスの試合で、大逆転を経験する。される方も、する方も、きっと…

  3. メンタル

    例えば「小雨が降る中での練習をダルい」と感じる選手は、同じような環境での試合に絶対弱い

    小雨が降るような天気、こんな時期は寒いし練習したくない。誰しも…

  4. テニス ラケット

    メンタル

    「ガットを見つめて集中力アップ!」は、やらないと損

    プロ選手でもよくやる、ポイント間のルーティーン。これって、実は…

  5. メンタル

    強くなる勇気

    今まで、どういう人が自分の周りで強くなってきたのか。私自身、…

  6. テニス メンタル

    メンタル

    試合でリードしているときに新しいことをする、から成功体験を積める

    なかなか自信が持てない、試合で勝てるイメージが持てない人。そん…

特集記事

  1. その他

    テニスの試合の現場では、「残像を残さない」ようにしないと絶対にはまってしまう
  2. テニス リターン

    ストローク

    「ストロークでズルズル後ろに下がるアナタに、未来は無い!」くらいの危機感が必要な…
  3. テニス トレーニング

    日々の雑記

    大事なことは、何度でも書きます
  4. テニス サーブ

    戦術

    主力選手、そして特徴のある代打選手を用意しておこう
  5. ストローク

    相手の打つボールが、「スピンなのかスライスなのか?」を予測する為に必要な観察箇所…
PAGE TOP