テニス 練習

メンタル

テニスの試合本番で起きること、は「全て毎日の練習」でも起きていることである

試合の中で、少しのことでパニックになってしまう人。

そんな人ほど、練習では無神経にのほほんと過ごしている。

私の経験上、そんな人は試合と練習で意識が違い過ぎて上手くいかない。

そう、試合と練習って、実は見方を変えればすごく近しいものなんです。

 

テニスの試合本番で起きること、は「全て毎日の練習」でも起きていることである

 


 

1.試合で起きること、はほぼ練習でも起きている

試合の中で、例えば相手が攻勢を強めて来る。

自分はプレッシャーに負けて、ミスが増えてくる、サーブも入らなくなる・・・。

試合の中でこんな感じのとき、パニックになってしまう人。

よく考えてみれば、練習でも同じようなこと、起きていると思いませんか?

練習で起きていること、練習の現場で対応出来ていないから試合で対応出来ない、それだけです。

 

2.練習の為の練習、になってはいないか?

こういうタイプの人は、練習の為の練習になっている。

練習で上手く打てるようになれば、それで良い、満足している。

練習が最終目標、になっていないかを再度確認しましょう。

試合がいつも頭にある人は、試合の現場でも同じことが起きる、と考えて練習から本気で対応しようとする。

普段のアナタは、どうですか?

 

3.試合で起きること、を練習で確認しておこう

試合でアナタが起きて、困ること、何がありますか?

調子が悪くなることもあれば、相手がいきなりプレーを変えてくることもある。

気候の変化や、周りの騒音なんかも気になりますよね。

練習では気にならない、のは試合のようなプレッシャーが無いからです。

試合をいつも頭の中に入れておけば、練習から全てが変わるはずです。

 

試合と練習を近づけていくこと、は意識だけで変わる。

練習という言葉も、良くないのかも知れませんね・・・。

習い、練る、だけが練習では無い。

あくまで試合を想定して、シミュレーションを繰り返すこと。

この意識で、テニスは頑張っていきましょう!

ピックアップ記事

  1. 学生さんや社会人プレイヤーにもお勧め!「タッチ系テニス」に適したガット3選
  2. テニス選手の筋肉に必要なプロテインは、ささみプロテインバーでの補給が最適
  3. 水で濡らして絞って振れば、何度でも冷たくなるタオルが使える
  4. 真夏のテニスの試合に必要な、熱中症対策のマストアイテム5つ
  5. 「寒暖差が激しい時期」のテニスにお勧めなアームカバー

関連記事

  1. テニス 観察

    メンタル

    テニス部のキャプテンとして大事なたった一つのこと、「しっかりと仲間を観る」ことの重要性について

    年末年始に実家に帰省した際に、私の後輩が相談してきたことについて、今日…

  2. テニス テニスボール
  3. テニス 練習

    メンタル

    ネット際のボールって、避けておくべき?

    みなさんは、自分のファーストサーブがフォルトしたとき。そのボールが…

  4. テニス サイト
  5. メンタル

    「順調に試合を運べていると感じたら、危ない」試合を勝ち切れない人は、最後の最後に隙だらけ

    どんなスポーツの試合にも、逆転は付き物。自分が逆転する側になる…

  6. テニス グッズ

    メンタル

    相手がボールを打った瞬間、「やっぱりね」と思えるように

    ボールを打ち合う競技、それがテニス。もちろん、経験も大事です。…

特集記事

  1. テニス メンタル

    練習メニュー

    「おうちで出来る練習」は工夫次第でテニスの上達の助けになります!
  2. テニス サーブ

    サーブ

    テニスの試合で有効な「ワイドへのスライスサーブをしっかり打てるようになる」為に必…
  3. ボレー

    自分のテニスを変えて、強くなるには?
  4. テニス 準備

    その他

    今年も開幕した、「全国選抜高校テニス大会を観戦される方」に事前にチェックしておく…
  5. テニス ダブルス

    ボレー

    「毎日ちゃんとボレーボレー」でしっかり身に付くテニスの基本を再確認
PAGE TOP