戦術

「夏休み練習でワンランク上を目指せ!」テニスの試合で勝つには、相手からミスを誘うポイント奪取が不可欠

夏休みになると練習時間が一気に増える。

放課後、2,3時間、下手すりゃ1時間くらいだった練習が午前3時間、午後3時間なんて練習が週に5,6日続くこともあるだろうね。

暑さで身体も疲れやすいが、ここは一気に自分のテニスの実力を上げるチャンスである。

 

「夏休み練習でワンランク上を目指せ!」テニスの試合で勝つには、相手からミスを誘うポイント奪取が不可欠

 


 

でも長い長い夏休みの練習も、何も考えずコートに立つと効果はやっぱり薄いでしょ。

自分自身で何を目的にしないといけないか、きっちりと決めて夏休みを迎えたいもんだ。

その為にも、今一度「テニス」というスポーツをしっかりと考えておこうではないか。

 

まず言えることは、テニスとは相手との戦いである

その相手に勝たないといけないんだけど、勝つとはどういうことか答えられるようにしてもらいたいんだけど、分かる?

勝つとは、ポイントを取り続けて勝利するということ。

そのポイントの取り方をイメージしてもらいたい。

ポイントの取り方・・・と言うと、フォアハンドストロークで強打とかサービスエースだとか、ネットに出て鮮やかにボレー・・・なんてイメージが出て来るけど、実際はそんなポイントは僅かである。

じゃあそれ以外はどうやってポイント取るかって言うと、相手のミスなんだよね

だから、練習の時にも、ナイスショットでポイントを取る練習も必要だけど、それ以上にやっておかないといけないのは相手からミスをもぎ取るプレーの練習。

じゃあそれはどういうのだ?

 



 

単純に考えて、自分がミスしやすい状況を思い出してそれをやればいいんだよ

例えば、相手がイラッとするくらい走り回ってボールを拾いまくって返し続けるプレーだとか、スライスで相手バックに集める事とか、ゆっくりのショットだけど、きっちり相手をコートの端から端へ動かすことが出来るだとか。

そういったミスをもらえるプレーをメインにしながら、間にエースでポイント取れるナイスショットを挟んでプレー出来るようにしたいもんだ。

となると、夏休みの炎天下の中大変だけど、黙々と走り続けて拾いまくるテニスや、相手が根を上げるくらい動かし続けることや、スライスで繋ぎ続ける・・・などの長いラリー練習は必須ってことだな。

さぁ、この夏にしっかり成長出来るように頑張ろうぜ。

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. 読者ミーティング用にプロジェクターを買ったら、コスパ最高だった
  2. 寒くなる季節の変わり目に、テニスの試合で折り畳み式ブランケットは欠かせない
  3. 高音質で防水仕様のワイヤレスイヤホンは、テニストレーニングに最適
  4. テニスのニューボールの状態を維持出来る、「ボールキーパー」って?
  5. テニスシューズの中で、自分の足が滑る・・・ような人は、5本指ソックスに変えてみよ…

関連記事

  1. 戦術

    人が見向きもしないこと、にチャンスは転がっている

    勝負の世界で、勝ち残っていくには。テニスに限らず、だと私は思い…

  2. 戦術

    教科書テニスでは、この先もずっと3回戦止まり

    綺麗なテニスなのに、試合に勝てない人。みなさんの周りにも、いま…

  3. 戦術

    絶不調だったときにどれ位良かったか

    テニスの試合の、勝敗の中で。長い試合になると、どこで勝敗が分…

  4. テニス ダブルス

    戦術

    テニスの試合では、チャンスボールこそ「いつものレベルのショット」で打てば良い

    不思議と、テニスの試合では多くこんな場面を観る。チャンスになっ…

  5. テニス フットワーク

    戦術

    ドロップショットの合格点軌道、を決めておけば試合で楽に使える

    浅いボールを打って、相手を動かす。ドロップショットも、本来これ…

  6. テニス メンタル

    戦術

    トップ選手ほど、自分を変化させることに貪欲だから強い

    今朝の錦織選手の試合、ご覧になった方も多いと思います。見事にベ…

特集記事

  1. テニス 雨

    メンタル

    大事な試合の後は、一人で帰ろう
  2. テニス ダブルス

    ボレー

    「脱・中級者のネットプレー」の為には、ボールスピードに合わせない速い構え直しが不…
  3. テニス ダブルス

    リターン

    「ミックスダブルスの試合で効果的!」リターンからのドロップショットで女性サーブを…
  4. テニス 準備

    リターン

    リターンで左右に振られた時に、意識したいのは?
  5. ダブルス

    テニス部としてダブルス強化を狙うなら、「ペア練ローテーション」を!
PAGE TOP