テニス メンタル

メンタル

「思い悩んでる暇があったら動く」習慣がある人は、テニスの試合でも強い

テニスに悩みは付き物。

私自身、たくさんの悩みと向き合ってきましたし、その悩みが自分自身を強くしてくれたと思っています。

悩む、というと少し消極的なようなイメージ、ありませんか?

そう、悩んでいるだけでは人は成長しない。

テニス選手なら、何事も悩むだけで終わらせないようにしましょう。

 

「思い悩んでる暇があったら動く」習慣がある人は、テニスの試合でも強い

 


 

■アナタが悩んでる間に、試合は終わる

悩んで行動出来ない人、試合はどうですか?

きっと「悩んでいる間」に、あっという間に試合は終わってしまう。

悩んでいることに満足して、試行錯誤をしない、行動を興さない。

そんな選手に、勝利の女神は残酷です。

「色々考えたんだけど・・・」という言い訳は、私も聞きたくありません。

 

■「悩みながら、動いていく」習慣を身に付けよう

試合に強い、成長が速い選手は、悩みながら動いている。

バックハンドについても、練習中から少しずつ変えていっている。

研究者に例えるなら、理論を勉強しつつ、片手では常に試験管を振っている、実験をしている。

その実験が先に、理論よりも自分にとって「優れた発見」を与えてくれるかも知れない。

悩んでいるだけでは、人は「何もしていない」のと一緒なのです。

 

■動いていれば、テニスでも何でも人は前向きになる!

不思議なもので、これは私自身経験してきたこと。

何か分からない、不安でも動いていれば「前向きなメンタル」になっていくんですよね。

試合でも、勝てそうもない相手に「試行錯誤」しているうちに、気分が乗ってきて相手が乱れてくる。

試行錯誤していれば、どこかで相手の弱点に「当たる」かも知れない。

悩んでいるだけだと、それは何も変化を生まないんですよね。

この現実と、しっかり向き合いましょう。

試合を動かしていくのは、アナタ自身の「行動」でしかないのですから。

 

もっともっと、行動を興しましょう。

練習の中で、試行錯誤しましょう。

「これだ」と決めて極めていくのも良いですが、悩みながら行動を増やしてく癖は、試合で絶対に助けになる。

いや、テニスの試合だけではないかも知れませんね。

アナタ自身が社会人になって仕事を担っていくうえでも、大事なことです。

テニスを通じて、悩みながら行動を興してく人、にぜひなって下さい。

ピックアップ記事

  1. 10/28(火) 涌井コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in テニ…
  2. 試合で勝ちたいテニスプレイヤーなら、マイランニングシューズは欠かせないアイテム
  3. テニス選手としての「肩の痛み」を改善するには、寝る時の姿勢を変えないと
  4. テニス関連の記事は note へ
  5. 真夏のテニスの試合に必要な、熱中症対策のマストアイテム5つ

関連記事

  1. テニス メンタル

    メンタル

    勝ちたいという想いが周りに伝わらない選手は、最期まで勝てない選手で終わる

    テニスの試合に勝ちたい、という想いは皆さん、胸の中に秘めているはず。…

  2. テニス メモ

    メンタル

    「苦しみながら勝った試合」こそ、テニスノートに記して自分の財産にしていこう

    皆さんのテニスノート、どんな感じで試合の記録を残していますか?…

  3. テニス メンタル

    メンタル

    どんなに相手が強敵でも、人間の力に大差は無い

    テニスの試合、どうしようも無いくらいの実力者はいる。第一シード…

  4. テニス メンタル

    メンタル

    「力を出し切れていない」自分こそ、自分の実力である

    「やれば出来る子」この言葉、最近またCMや色々な場面で聞きます…

  5. メンタル

    メンタルが強い人は、〇〇を持っているだけ

    試合で崩れない人、メンタルが強そうに見える人。相手にすると、…

  6. テニス ミス

    メンタル

    テニスの試合で勝てない人は、「ラリー中に歓喜と反省」を繰り返していることが多い件

    テニス試合で勝てない人は、感情の起伏が激しい。そしてそれをすぐ…

特集記事

  1. テニス スライス

    スマッシュ

    「50cm以内のアウトのロブ」はスマッシュを打つ!で、試合に挑もう
  2. テニス サーブ

    戦術

    「自分の得意なボール」で勝負したくなる、のがテニスの試合では怖い
  3. テニス ロブ

    メンタル

    「メンタルが強くなって試合に勝てるようになる」よりも、「試合に勝っていく中でメン…
  4. テニス メンタル

    その他

    テニスの試合経験を積むには、「自分から動いてネットワークを作る」ことが大事です
  5. テニス テイクバック

    ストローク

    「スウィングスピードを上げたいでしょ?」だったらテニスの試合で使えるように考えて…
PAGE TOP