テニス 部活

その他

試合に勝てるテニス選手になりたければ、「数を打てれば満足」な練習から脱皮しないとダメ

「いやー今日はたくさん打てたから、良かった良かった」

「今日のスクールは、生徒が多くて全然物足りなかったな・・・」

こういった会話には、私は正直未来を感じません。

テニスが上達するのに、確かに最低限の打つボール数を確保するこは大事ですが、大事なのはその意識。

何も考えないで、たくさんボールを打つだけの練習は、フィットネスジムと変わりません。

 

試合に勝てるテニス選手になりたければ、「数を打てれば満足」な練習から脱皮しないとダメ

 


 

■球数を打って満足出来る人は、成長出来ない

ただ体力を消耗する、自分が打ちたいボールを打つ。

これだけでは、まずテニスは上達出来ない。

いや、多少は上達出来るでしょう。

何度も打っていれば、感覚をつかんで思い通りのコースにある程度は打てるようになります。

でも、それだけです。

バッティングセンターで打っているような選手が増えて、それで終了、です。

 

■どんな練習を活かすのも、自分次第

「でも、人数が多いテニススクールなんて、練習にならないよ」という声も、聞こえてきそうですね。

部活でも、1面で30人以上が練習、というケースもざらでしょう。

結局は、どんな練習も自分次第。

同じ目線で、同じ目標で頑張れる仲間次第。

球数が打てるかどうかは、私はさほど大事な問題だとは思いません。

なぜなら私たちは、テニスの試合に勝つために練習しているのであり、自分を成長させたいと考えているのですから。

 

■試合で打つ球数なんて、本当に少ない!

試合で実際に打つボールの数、どの程度でしょうか?

実際には、かなり少ないように思います。

特にここぞというポイントのラリーは、1試合の中でも1~2回。

であれば、緊張感の無い練習でたくさんの球数を打つことは・・・逆効果だと思いませんか?

試合に出て危機感を持っている人は、気付くはずです。

 

試合と練習を近い状態にする、ことは試合に出ている選手なら必要不可欠。

全く同じに出来なくても、少なくともたくさんのボールを打って満足、という練習は試合とかけ離れ過ぎ。

そういうのが楽しい、という人は、残念ながらテニスというスポーツは向いていないでしょう。

テニスは厳しく、我慢を強いられるスポーツ。

逆にストレスが溜まってしまいますから・・・。

ピックアップ記事

  1. 真夏のスポーツ観戦には、超軽量・小型の折り畳み傘は必需品
  2. 【ご協力をお願いします!】テニス動画・プロ選手に関するアンケート
  3. リアクションボールを使って、イレギュラーバウンドへの対応力を磨こう!
  4. みなさんに感謝の気持ちを込めて、新しい取り組みを始めます!
  5. これからの冬のテニスに最適な、ネックウォーマー4選

関連記事

  1. テニス 名著

    その他

    テニス部内の練習試合にて「必ず記録して、お互いにコメントを残す」ことで、テニスノートは活かされる

    テニスノートは、アナタ自身で継続して書くことが大切ですが、それだけでは…

  2. その他

    「通勤・通学中でも出来る!」テニス選手に必要なプチトレーニング4つ

    テニスに必要なトレーニング、分かってるけどなかなか続かない・・・。…

  3. テニス メンタル

    その他

    テニスで「ボールタッチの感覚を磨きたい人」は、まずはしっかり脱力してボールの重さを感じましょう

    テニスがある程度上達してくると、「タッチ感覚」という言葉をよく聞くよう…

  4. テニス 雑誌

    その他

    テニスノートで成果が出る人は、「何でもすぐに、具体的に」書くことが実践出来ている

    気付いたこと、感じたことを、1~2行で書いておく。これで立派な…

  5. その他

    今年一年を、振り返ってみて

    まだ12月26日、木曜日。少し早いですが、私自身T-PRES…

  6. その他

    「花粉症で喘息発作」で辛いときも効果的な呼吸法とは?

    花粉症に苦しむ毎日を送っているが、遂に花粉症の症状に加えて喘息発作も出…

特集記事

  1. ボレー

    攻める為に前に出る?逆ですよ
  2. テニス ボレー

    ダブルス

    テニスのダブルスの試合では、「前衛が触った瞬間にペースアップする」ことを頭に入れ…
  3. テニス 準備

    その他

    テニスの練習中に、「ボールを上から思いっきり踏んでしまった」ときの応急処置につい…
  4. テニス 練習

    テニススクール

    テニススクールでは教えてくれない、試合で本当に使える4つの技
  5. テニス ロブ

    ストローク

    ロブがいつも甘くなる人は、「軌道の頂点をどこに置くか?」をまず考えて打てば攻撃的…
PAGE TOP