テニス ロブ

ボレー

ボレーのコースが安定しない人は、「自分の肩が回転していないか」をチェックしてみよう!

ボレーが安定しない人は、身体の使い方がおかしいけケースが多い。

特に目立つのが、「身体が回転している」ような動きをしている選手。

横にラケットが動いてしまうと、ボレーも安定しない。

まずはしっかり、自分の肩を意識してみましょう。

 

ボレーのコースが安定しない人は、「自分の肩が回転していないか」をチェックしてみよう!

 


 

1.ボレーのときに、上半身でボールを飛ばそうとすると・・・?

ボレーは、相手の力を利用して打つ。

くらいの感覚が大事です。

その為には、しっかり横向きを作ってラケットを上にセットしていくこと。

そこから肩は回転せずに、しっかり前に踏み込んで横向きで終わる。

この意識を徹底すれば、絶対にボレーは安定してきます。

 

2.打った方向に身体を向けるのは、完全に打ち終わった後

上半身でボールを飛ばそうとすると、肩が回転する。

回転させて勢いを付けようと、無意識に身体が反応してしまうんですよね。

ボールを飛ばすのは、下半身の踏み込み。

上半身ではしっかりラケット面を作って、ボールが飛ぶ角度だけを意識しましょう。

前を向くのは、完全にボレーを打ち終わった後、です。

 

3.両手バックボレーは、特に注意が必要!

両手バックハンドボレーの方は、特に注意が必要です。

ストロークに近いですが、スライス回転をかけていくボレーは動かし方が全く違う。

横売りにならないように、しっかり動作は短く、コンパクトに。

何度も言いますが、上半身でボレーを飛ばそうとしないこと、です。

 

私がボレーのアドバイスをする、また自分が乱れているときに意識することは、「コツン」という打球音。

コツン、と打つだけなので、さほどラケットは振り回さない。

ボールの動く向き、を変えてあげるだけでOK。

肩を回してしまうと、もちろん打点もぶれてしまいますよね。

シンプルな横向き、で終わるボレーで安定感を高めていきましょう!

ピックアップ記事

  1. 【最大6名少人数制】10/1(水) 八木コーチ 女子ダブルスレッスン inSEN…
  2. これからの梅雨の時期に、準備しておきたいラケバ用レインカバー
  3. 飲んだらコンパクトに!パックアップボトルを持って試合に出かけよう
  4. テニス部・テニスサークルとして勝てる集団になりたいなら、「スコアシート」は欠かせ…
  5. アディダス テニスシューズ バリケード JAPAN がアシンメトリーで最高にカッ…

関連記事

  1. ボレー

    テニスに必要な「反対の動き」

    反射的に出てしまう動き、これには必ず癖があります。癖、と言っ…

  2. テニス サーブ

    ボレー

    初心者にボレーを教えるなら、「セットしてから横向きで踏み込む」ことをシンプルに徹底しよう

    ネットプレーに安定感がある人は、動き自体がシンプル。特に注意し…

  3. テニス ボレー
  4. ボレー

    自分のテニスを変えて、強くなるには?

    今日は、改めてこういうテーマで考えてみたいと思います。思えば…

  5. テニス ボレー

    ボレー

    身体近くのバックハンドボレーは、「逆クロス方向」に流せばOK

    ボディに近い位置でのボレー、難しいですよね。「正面のボレーは、…

  6. ボレー

    ボレーは鋭さを増す、簡単な方法とは?

    ネットプレーに、鋭さが欲しい人。上手い人のボレーって、切れ味…

特集記事

  1. 戦術

    考えた時点で、もう遅い
  2. 食事

    シングルス

    シングルスで結果を出してこそ、アナタは本物の自信を入れ得るとこが出来る
  3. テニス 指導

    メンタル

    辛い試合を乗り越えた選手じゃないと、本当の意地は見せられない
  4. テニス 練習

    練習メニュー

    「テニスの個人練習って、どうやれば良いの?」と困っている方に
  5. テニス ボレー

    メンタル

    テニスの試合で「粘るプレイヤー」に対しては、緩急の「緩」の返球を狙いポイントを獲…
PAGE TOP