テニス リターン

リターン

テニスの試合で「リターンのときにまず考えるべきこと」は、浅いサーブに備えることです

リターンに苦手意識を持っている方。

普段どういう感じでのリターンミス、が多いかを思い出してみましょう。

強烈なサーブにやられる、機会よりも実は浅くて緩いサーブ、をミスしてしまうケースが多くないですか?

社会人や年配の方のリターンの盲点、はココにあるのです。

 

テニスの試合で「リターンのときにまず考えるべきこと」は、浅いサーブに備えることです

 


 

■立ち位置で、ベースラインは無視して良い!

サーブではないので、リターンにフットフォルトは無い。

なのに皆さん、一様にベースライン付近から必ずスタートしているように思います。

相手のサーブは浅いのに・・・なんて、もったいない!

どんどん前に入って、高い打点でリターンしないと、それだけでミスが増える。

この危機感は、絶対に持って下さい。

 

■深いサーブなんて、早々入って来ない

深いサーブ、は確かに怖い。

ですが、早々たくさん高確率で入ってくること、無いんじゃないでしょうか。

特にセカンドサーブは、相手も入れに来る。

しっかりポジションを前にしていないと、その入れに来る緩いサーブも低い打点でのリターンになってしまいます。

何度も繰り返しますが、リターンは前に出て打っても良いショットなんです。

前で打てれば、ドロップショットのようなリターンだって可能です。

 

■自分から動いて迎えに行くショットが、リターン!

リターンは相手に合わせる?

確かに男性の強力なサーブは、その視点、ブロックの技術も大事です。

ですが一般の方の試合やベテランの方、女性のサーブは、自分から迎えにいって打つのが基本。

リターンに苦手意識がある方は、まだまだその場で待って後ろで打っている。

浅くなるサーブ、しっかり前に迎えにいってみましょう!

 

打点が低いリターンは、それだけで攻撃力が下がる。

そしてダブルスならポーチの餌食になってしまうのです。

それからもう一つ!

アンダーサーブだって、試合で打たれるかも知れないのです。

そんなときにポジションが後ろだと・・・ナイスサーブになってしまいますよね。

浅いサーブ、侮るなかれ、です。

ピックアップ記事

  1. 体幹の筋力アップに、意外とリーズナブルな「シットアップベンチ」を1台どうですか?…
  2. 塗り直し不要で、男性にもお勧めの日焼け止め 「ビオレUV アクアリッチ」
  3. テニス選手に必要なトレーニングは、「重り付き」縄跳びでしっかり身に付く
  4. 真夏のテニスの試合に必要な、熱中症対策のマストアイテム5つ
  5. 会社にも持っていける、社会人にオススメのラケットバッグ

関連記事

  1. テニス ミス

    リターン

    リターンをストレートに、打てない人が多過ぎる

    リターンをストレートに打つ。ダブルスの試合では、これが出来ない…

  2. リターン

    リターンを前に入って打つ、本当の理由

    最近改めて感じること。リターンってみなさん、どんなポジション…

  3. テニス サーブ

    リターン

    シングルスの試合で、「リターンゲームこそネットプレーを入れていきたい」4つの理由

    リターンゲームで、アナタは何か違いを作れる選手でしょうか。つい…

  4. テニス 戦術

    リターン

    試合でリズムを変えたければ、スライスリターンから

    試合の流れは悪い、リズムを変えたい時。そんな時は、スライスリタ…

  5. リターン

    スライスサーブを強打でリターン、もう崩壊寸前です

    対戦相手のサーブ、そんなに強そうじゃない。でも、なかなかブレイ…

  6. テニス スマッシュ

    リターン

    セカンドリターン、という発想がすごく楽にさせてくれる

    試合の中で、リターンが入らないと落ち込んでしまう。まず返したい…

特集記事

  1. テニス メンタル

    戦術

    「自分たちのテニスをする」って、何種類持ってますか?
  2. その他

    一緒に練習するテニス仲間が、「いつの間にか画一化された集団」になっていないか、立…
  3. テニス ボレー

    ストローク

    「楽で便利なスライスショット」は学生のテニスの試合でも必要なテクニックです
  4. テニス ボレー

    スマッシュ

    試合の中で隙だらけな人は、「スマッシュを打ったらポイントが終わる」と思っているか…
  5. リターン

    リターンに最適な、テイクバックの高さについて
PAGE TOP