テニス ボレー

ストローク

フォアハンドでのスライスストロークは、「しっかり上から抑えて」どんどん攻撃的に使おう!

ストロークでスライスを使っていく。

バックハンド?

いや、実はフォアハンドでも効果的に使っていけると、試合の中で非常に有効です。

「せっかくのチャンスなら、スピンやフラットで打ち込みたい!」と思う男性の方も多いでしょう。

でも・・・それで試合に、勝てますか?

 

フォアハンドでのスライスストロークは、「しっかり上から抑えて」どんどん攻撃的に使おう!

 


 

1.みんなが打ちたいショットは、みんなが慣れてきたショット

チャンスを高い打点から打ち込んでいく、スピンやフラットで。

当然得意なショットであれば有効打になるかも知れませんが、それって言い方を変えれば「当たり前のショット」。

当たり前のショットは皆が対応を練習しているし、慣れている。

強い選手は、アナタよりももっともっと強力な攻撃を日々しのいでいるのです。

だったら、「一味違うショット」を武器に磨いてみませんか?

 

2.ボレーのグリップで、思い切り上からスライスをかけるフォアハンドストローク

イメージしてみましょう。

少し浅いボールをアプローチしていく、深く打って攻撃していきたい。

そのときに、しっかり上からラケットを準備してスライス回転をかけて攻撃していく。

横向きを作って、打点に対してかなり高い位置にラケットを準備しましょう。

スライスのストロークのコツは、脱力して上からしっかり、ラケットを振り下ろすこと。

ゆっくり振る、よりもパチン!と弾く感じでスライスのストロークを打ってみましょう。

 

3.フォアハンドのスライスショットは、攻撃的にいこう!

スライスショットは、バックハンドだけ守備的に使っていてはもったいない。

フォアハンドのストロークでも、ぜひ積極的に使っていきましょう。

こするようなスライスではなく、しっかり上から抑えてフラットに近いくらいの回転量。

「スライスをかけるぞ!」と気合を入れすぎると、ボールが浮いてしまいます

まずはしっかり、直接的な軌道にしていきたい。

アウトしてもOK、くらいな感覚で試合の中で、序盤に一発打っておきたいショットです。

 

失敗しても、実は効果的なショット。

それがフォアハンドスライス、でのストロークです。

だって、一風変わったショットは相手の印象に残る。

それに次は、同じフォームからドロップショットにも応用が利く。

当たり前のようなプレーばかりしていると・・・いつまで経っても格上相手にはテニスでは勝てません。

ピックアップ記事

  1. テニス選手として必要な、「オーラルケア」と栄養素について
  2. テニスラケット ピュアドライブの新作は、「攻撃的な大人のテニス」に最高の武器にな…
  3. 夏の男性の日焼け止めは、「ギャツビー パーフェクトUV スプレー」が便利
  4. 「HEADのボールって、実際どうなの?」の質問にお答えします
  5. テニスの試合で「足裏の皮膚が荒れてしまう方」にオススメな、皮膚保護専用クリーム「…

関連記事

  1. テニス リターン

    ストローク

    高い打点の両手バックハンドストローク、ココを変えれば攻撃的に返球出来る!

    女性の方で、ココ苦戦している方多いですよね。高い打点の、両手バ…

  2. テニス ストローク

    ストローク

    「低く滑る攻撃的なスライス」のストロークを身に付けて、試合で使えると勝率は上がります!

    今、改めて見直されている技術の一つが「スライス」のストローク。…

  3. テニス 打点

    ストローク

    ストロークを打つときに、「スピン回転がかからずアウトばっかり・・・」になってしまう人は、フォロースル…

    ストロークでのスピン回転、しっかりかけることが出来ないと試合でラケット…

  4. テニス リターン

    ストローク

    「ミスした後のトップスピンストローク」をしっかりテニスの試合で打ち切る選手は強い

    試合中のトップスピンのストロークと言えば、やっぱり安定感をしっかりとア…

  5. テニス 練習

    ストローク

    「ミスの対処能力がテニスの能力」テニスの試合の中で自分で修正していくコツとは?

    テニスでパーフェクト試合をしたことある?俺は無いんだけど、かつ…

  6. ストローク

    「オープンスタンスでフォアハンドストローク」テニスの試合でつなぎには最適ですが・・・

    フォアハンドストロークのオープンスタンスは便利!!!ムチャクチ…

特集記事

  1. テニス サーブ

    サーブ

    実は、右利きのサーブだって強力なんです
  2. テニス 上達

    メンタル

    追い詰められた時こそ、自分のテニスの殻を破るチャンス
  3. サーブ

    サーブのトスは、ボールを上に投げる動作じゃない
  4. テニス ポジショニング

    日々の雑記

    久々に試合に出ると感じてしまう、「配球で何とかする」が通じるレベルは限られる
  5. メンタル

    「1セットマッチ5-2リードは要注意」テニスの試合で挽回されやすい原因を考えてみ…
PAGE TOP