シングルス

テニスのシングルスの試合で必要な「クロスラリーでしっかり間を作る」為に必要な意識とは?

今年はシングルスを頑張りたい!と思っている皆さん、全力で応援します。

シングルスの魅力は色々ありますが、一人で何でも出来て自由度が高いことって、魅力ですよね。

ただ、打てるコースや出来ることが多い分、迷ってしまって試合中に考え過ぎてラリーが続かない・・・という人も多いはず。

シングルスで強い選手は、まずはしっかり相手とラリーすることでリズムを取って試合に入っていきます。

クロスラリーをしっかり相手と展開する、この意識だけで試合に勝てるようになるかも知れません。

 

テニスのシングルスの試合で必要な「クロスラリーでしっかり間を作る」為に必要な意識とは?

 


 

■勝てない選手に共通する特徴

シングルスの試合で勝てない選手は、まず勝負するタイミングが早過ぎる。

自信が無いから、いきなりリターンからライン際を狙ったり、ラリーの中でもすぐにストレートや相手のオープンスペースに展開して、ポイントをもぎ取ろうとする。

そんなキレイでカッコイイテニスで勝てるなら、誰も苦労しません

まずはクロスラリー、つまり球が飛んでいる時間が長いラリーを繰り返しながら、相手との呼吸を測っていく。

自分もしっかり構え直して準備できるようなラリーから入って、相手の調子や特徴、実力を把握していくのが試合前半。

まずこの試合の入り方をしっかり覚えておきましょう。

 

■ベースラインでのポジションはセンター、では無い

ベースラインの真ん中に立っていては、相手にやられてしまいます

自分が打ったボール、つまりは相手が打ってくる位置に応じて、自分もポジションを対照的に変更していかないといけません。

相手が左側に寄れば、自分は右側に寄る。

しっかりクロスコートをカバーできる位置に、細かく調整していきましょう。

左右だけでなく、相手が苦しい態勢になったら浅いボールをケアする為に1歩コートの中に入っておく。

この1歩が大事なんです。

 

■クロスラリーで間を作れれば、格下相手には絶対負けない

クロスラリーでしっかり時間を作り、自分も構え直せるタイミングが作れれば、変な相手には負けません。

ストロークで押されるようであれば、その弾道を上げてしっかり粘る、時間を作ることを意識しておくこと。

相手に対して、「まずはクロスラリー、やろうよ」というメッセージを込めるつもりで、試合に入ってみて下さい。

そこでガンガンストレートに展開されても、慌てない。

ミラクルショットは続きませんし、続くなら実力差が相当で、その選手は上の大会に出るべき選手。

慌てずに、しっかりメッセージ性を込めたクロスラリーへ持ち込んで試合のペースを握れば、メンタル的にも落ち着いて試合を進められるはずです。

 

プロ選手同士の試合を観ても、試合の最初はクロスラリーが長く続くポイントが多い。

後半になるとペースが上がるケースがありますが、それでもクロスラリーを2~3往復してから、というケースがほとんどですよね。

だからこそ、この精度を上げて欲しいのです。

普段の練習から、「深く、確実に入る、軌道の高いクロスラリー」を意識してみることで、試合の結果は変わってくるはずです。

頑張りましょう!

ピックアップ記事

  1. テニス選手の筋肉に必要なプロテインは、ささみプロテインバーでの補給が最適
  2. 10/28(火) 涌井コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in テニ…
  3. 【ご報告】YOUTUBEチャンネル、公開しました!
  4. 飲んだらコンパクトに!パックアップボトルを持って試合に出かけよう
  5. Note はじめました

関連記事

  1. テニス ストローク
  2. シングルス

    テニスの試合では、「前のスペースを潰す」ことにもっと神経質になろう

    テニスの試合では、意外と見落とされているけど大事な要素がある。…

  3. テニス ストローク

    シングルス

    「相手のストロークがとにかく速くて対応出来ない!」ときに意識したい、4つのポイント

    対戦したときに、相手のストロークが速いと慌ててしまう。結果的に…

  4. テニス 部活

    シングルス

    個人戦で結果を出したい!人が意識したい4つのこと

    今年こそ、結果を出したい・・・。そう、個人戦で!と考えている人…

  5. テニス メンタル

    シングルス

    シングルスの試合は、テニスにおける健康診断

    シングルスの試合よりも、ダブルスの試合中心。そんな方も、実際多…

  6. テニス 練習

    シングルス

    「格下相手に確実に勝つ」テニスのシングルスの試合で必要な配球の心得4つ

    シングルスの試合に出て勝ち進みたい、と考えている方は多いはず。…

特集記事

  1. テニス 調子

    日々の雑記

    「恥」を知れば、テニスはもっと強くなる
  2. テニス フットワーク

    その他

    テニスで結果を出して「大きな目標を成し遂げたい」なら、まず今いるチーム内でNo.…
  3. テニス メンタル

    日々の雑記

    断言します、アナタは「人を感動させる」試合の主役になれる
  4. その他

    【終了しました】八木コーチ主催 オータムキャンプ2023を開催します!
  5. テニス 夜

    その他

    「テニスに長期ビジョンは大事?」と思っているうちに、平等な時間はどんどん流れてい…
PAGE TOP