テニス ストローク

ストローク

攻撃的なストロークの基本となる、バックハンド側に高く弾むボールを身に付けるコツとは?

相手のバックハンドストローク、の高い打点は弱点である可能性が高い。

シングルハンドでもダブルハンドでも、肩より上は力が入りにくいので苦手意識がある選手が多い。

しっかり狙えるように、アナタ自身磨いていきたいのがこのショット。

バウンド後に伸びていく、弾む、そんなボールをイメージしてみましょう。

 

攻撃的なストロークの基本となる、バックハンド側に高く弾むボールを身に付けるコツとは?

 


 

■フォロースルーの位置に秘密が隠れている

スピン系のストロークでも、「弾む」ボールに仕上げていくには何が必要か?

を考えると、まずは回転量を増やすことは絶対に必要です。

速いボールよりも、多く回転してバウンド後にスピードを増す、その為にはフォロースルーの位置を確認しましょう。

打ったラケットを自分の頭よりもしっかり上に、上げること。

そして打ち終わったら、肘も自分の顔の横に来るくらい、しっかり上で打ち終わることをまず意識しましょう。

 

■厚いグリップで打点前、から一気に上に振り上げる

多少アウトしても良いので、思い切って上に振り抜くこと。

その為にはフォアハンドで厚いグリップ、打点を前に確保したい。

打点は自分の身体の30cmは前、腕を伸ばして軽く肘が曲がるくらい、思い切って前にしてみましょう。

ボールの下側を捕らえて、こするのではなくつぶす、ようなイメージで。

軌道を高く、相手バックハンド側の深い位置を狙いましょう。

 

■高い軌道は、それだけで大きな武器になる

当然高い軌道は高いバウンドにつながる。

上から落とす高さが高い方が、ボールの弾みは大きくなる。

まずはこの基本に忠実に、バックハンドに高い軌道のボールを運ぶだけでも効果的なはず。

そこから徐々に、スピン系の回転量を増やしてステップアップしていきましょう。

 

スピン系のショットは、若い人の特権?

いやいや、私はむしろ年配の方やベテラン、女性の方こそ身に付けて欲しいと思っています。

なぜなら、力を抜いて腕に負担無く打てるから。

当然、打点が前で厚いグリップはスウィングスピードは必要です。

ですが、力を込めて振るのではなく、スピードを上げる為に必要なのは脱力です。

ぜひ、意識してみて下さい!

ピックアップ記事

  1. テニスコーチ時代に、最高に憂鬱だったこと
  2. テニスで肩が上がらない・・・と、苦労する人は「ピイラティス・ポール」がオススメで…
  3. 真夏のスポーツ観戦には、超軽量・小型の折り畳み傘は必需品
  4. 暑くも寒くも無い時期には、「アームカバー」で体温調整を
  5. 【ご協力をお願いします!】テニス動画・プロ選手に関するアンケート

関連記事

  1. テニス ストローク

    ストローク

    ストロークのスピン回転の基本は、早めのラケットヘッドダウンから

    良いストローク、スピン回転の基本。改めて、今回は「ラケットダウ…

  2. ストローク

    ライジングショットを、しっかり抑えて打つコツは意外に簡単

    ストロークで下がって打たない。意識はしてみるけど、やっぱり難し…

  3. テニス ストローク

    ストローク

    安定して深く入れる、にはラケットを振り切るに限る

    試合の中で、ストロークが全然入らなくなる。入れようと思ってつな…

  4. テニス メンタル

    ストローク

    ラケットは常に、「利き腕でない方の腕」を意識

    皆さんは利き腕、どちらでしょう?右利きの方も左利きの方も、基本…

  5. テニス ストローク

    ストローク

    オムニコートでの試合に必要な「重心が低いストローク」で意識したいポイント4つ

    ストロークで粘りが足りない。そう感じている人は、男女に関わらず…

  6. テニス ボレー

    ストローク

    ストロークのラリー戦、基本は「フォアハンドのグリップ」でしっかり構えよう

    私が見ている中で、試合慣れしている人。それは、ストロークでのグ…

特集記事

  1. 日々の雑記

    川口能活、という選手について語りたい
  2. テニス ダブルス

    ボレー

    トップスピンロブを先読みする!「相手のラケットヘッドダウンのタイミング」をチェッ…
  3. テニス ダブルス

    その他

    絶対的なエース選手がいないチームが、「団体戦を勝ち抜いていく為」に必要な意識とオ…
  4. テニス メンタル

    戦術

    足が速い相手と、かけっこ勝負をしてはいけない
  5. テニス 技術

    リターン

    ダブルスでリターンをポーチボレーされることは、悪いことでも何でもない
PAGE TOP