テニス 練習

その他

試合に勝ちたいテニス選手なら、「試合前の準備は2日前に完了」させておこう!

皆さんは試合前の準備、いつ頃やっていますか?

私はいつも、2日前。

完全ではなくとも、2日前に8割は終わらせるようにしておくことで、実は試合に勝てる確率が上がる。

私は本気で、そう思っています。

 

試合に勝ちたいテニス選手なら、「試合前の準備は2日前に完了」させておこう!

 


 

■準備を完了させておいて、さらに発展させることが出来る!

準備をまず2日前に終わらせる、ことでのメリットは何か。

それは、「必要なものが分かる」ことにあります。

必要なものが2日前に分かれば、不足分を買いに行くことも出来る。

何より、精神的に落ち着くことが出来るので、ゆっくり試合についてイメージを膨らませることが出来ますよね。

 

■荷物の準備が完了したら、次はテニスノートを手に取ろう!

荷物の準備が完了したら、試合への機運も高まってくると思います。

がぜんやる気になってきたら、テニスノートに自分がどんな試合をしたいのか、すべきなのかを整理しましょう。

準備が完了してから試合前にテニスノートを書く、というのを習慣に出来ると、きっと「勝てる」選手になれます!

自分の中で、しっかりやるべきことをやっている、という実感が持てるので自信になる。

騙されたと思って、やってみて下さい!

 

■準備の段階で、試合は始まっている!

意識が低い、メンタルが弱いと嘆いている人は、まず準備がギリギリ。

前日の夜ならまだ早い方で、ひどいと朝に慌てて詰め込む・・・みたいな感じに、なってはいませんか?

これだと試合に勝てる訳が無い。

試合はすでに、準備期間から始まっているのです。

2日前、でも私はギリギリくらいだと思っています。

 

準備の大切さ、忘れ物の怖さを、もしかしたらアナタはまだ知らないのかも。

タオル一つ、ウエア一つ忘れる事は、テニス選手として致命的。

試合に勝てないと嘆いている人は、一つ一つ、自分の行動を「前倒し」にしてみましょう。

少なくとも、自分の力をしっかり発揮できる選手、にはなれるはずです!

ピックアップ記事

  1. テニス関連の記事は note へ
  2. 試合に勝つダブルスを極めたいなら、お勧めの一冊
  3. 雨でコートが濡れていてもテニスがしたい!方にお勧めの「ウォーターバキューマー」
  4. 塗り直し不要で、男性にもお勧めの日焼け止め 「ビオレUV アクアリッチ」
  5. ミズノ社製のアイスマットを使えば、夏場の厳しい試合も乗り越えられるはず

関連記事

  1. テニス 準備

    その他

    簡単なある方法で、テニスのグリップはリラックス出来る!

    テニスではグリップの使い分けが大事。コンチネンタル、ウエスタン…

  2. テニス ストローク

    その他

    テニスの絶対原則「ニアサイドを塞いでコート端に打たせる」ことで、ポイントを稼ぐことの重要性

    シングルスでもダブルスでも、ポイントのほとんどは相手のミスや無理をした…

  3. テニス 準備

    その他

    テニスオタクな彼と付き合うと気付く(はず)、な10のメリット

    私が常々感じていること、を書いてみたいと思います。平日の夜にも…

  4. テニス スマッシュ

    その他

    思考に身体が付いていかないときは、一旦思考を止めてみる勇気も大事

    試合中に、何かを考え過ぎて上手くいかなくなること。テニスの試合…

  5. テニス シングルス

    その他

    「T-PRESS」は、こんな環境で更新しています

    毎日サイトをご覧頂き、ありがとう御座います!Twitterでも…

  6. テニス メンタル

    その他

    今すぐに「カッコイイ、可愛い髪型」になるには、どうすれば良い?

    秋はファッション、おしゃれが楽しい時期ですね。テニスをしていて…

特集記事

  1. テニス ミス

    ボレー

    「ダブルスの前衛として良いプレーが出来ているかどうか」、それは対戦相手が決めるこ…
  2. テニス ダブルス

    ダブルス

    テニスのダブルスの試合で、「お互い合わせてつなぐボレー戦」になったとき足が止まる…
  3. テニス シングルス

    練習メニュー

    練習の後の試合形式で、何でみんな練習した技術を使わないの?
  4. テニス ミス

    日々の雑記

    みんなから同情されたい病、を治す薬はありません
  5. テニス メンタル

    サーブ

    サーブがオーバーフォルトで入らないときは、「ラケットの当たり方を根本から見直す」…
PAGE TOP