戦術

「自分の中から見付けだせ!」テニスの試合で使える技術を磨くには、確率重視で

俺のプレーはテニスを始めた高校生の頃に比べると随分と上達する事が出来た。

色んな人の助けもあってラッキーにも上達出来たんだけど、その上達の仕方って、今考えるとかなり地味なものだった感じである。

「このショットを手に入れたから、これから俺は勝てる!!」

みたいな、必殺ショットを編み出した訳じゃないからね。

 

「自分の中から見付けだせ!」テニスの試合で使える技術を磨くには、確率重視で

 


 

基本的にはこういう感じ。

例えば10本、ショットを打ったとしよう。

そのうち2本くらい「これはいい!!」と自分でも絶賛出来るショットはあるよね。

でも残り8本は、「まあまあ」か「ダメ!」というショット。

この段階では、20%の確率でしか打てない、「ナイスショット」は使い物にならない

でも使い物にはならないけど、条件揃えば打てる訳だから、普段の練習ではその条件をしっかり意識して、20%の確率を50%、80%って引き上げて行くのだ。

 

そして、80%以上でその「ナイスショット」を打てるようになると、それはその人にとって「ナイスショット」ではなく、「普通のショット」として試合で使えるのだ

こうやって全体的に底上げされると、また10本中2本くらいで更に良いショットが生み出されるのである。

それが生み出されたら、またその「新ナイスショット」の条件を、意識して試合で使えるくらい安定したショットに成長させていく。
 



 

テニスの上達ってそういうもんなんだよ

だから皆も普段の練習の中で、「新しいショットを編み出してやる!!」という考えよりも、いつも打っているショットの中で良いモノを見付けだし、その確率を上げてやろうという気持ちが大事だよ。

日々の自分のテニスをしっかり観察しよう。

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. テニスの試合で勝ちたい男子選手に、オススメのゲームウェア
  2. ベイビーステップ 46巻 は、シングルスの試合の駆け引きの描写が秀逸
  3. テニスのフットワークを支える足元の秘密は、スーパーフィートのインソール
  4. プロテニス選手を目指したいなら、英語は必須!実用的なテキスト5つ
  5. 水で濡らして絞って振れば、何度でも冷たくなるタオルが使える

関連記事

  1. テニス スライス

    戦術

    中途半端に浅いボールが、テニスでは一番攻撃されやすいから注意!

    相手に攻撃されやすい人は、それなりの理由がある。自分では一生懸…

  2. テニス メンタル

    戦術

    「手堅いプレー」という餌を撒いて、試合の後半を迎えるのも良い作戦

    私は何度か、「試合の序盤に奇襲を入れる」ことの重要性を書いてきました。…

  3. 戦術

    「自分たちは、何を目指してるんだ?」

    改めて、これを確認しましょう。もう今年も、1月が終わろうとし…

  4. テニス 練習

    戦術

    相手に向かって打つ、のは2往復までで良い

    試合でも練習でも、ここを意識して欲しい。テニスの試合では、実際…

  5. テニス メンタル

    戦術

    相手を動かすショット、こそテニスの試合で使えるショット

    ビッグなショット、決め切るショット。もちろん、それは大事。…

  6. テニス 上達

    戦術

    本当に疲れたときに出来るテニス、がきっとアナタの武器になる

    「自分のテニスの武器、特徴が分からない・・・」と、悩んでいる方へ。…

特集記事

  1. 日々の雑記

    ご質問頂いた件につきまして
  2. テニス ストローク

    シングルス

    「相手のストロークがとにかく速くて対応出来ない!」ときに意識したい、4つのポイン…
  3. テニス サーブ

    日々の雑記

    「初心者を大切にしない」テニス界って、最高にダサいと思う
  4. テニス ストローク

    シングルス

    シコラー相手に苦手意識が強い人は、「序盤にリードして精神的に優位に立つ」ことを意…
  5. テニス知識

    夏の男性の日焼け止めは、「ギャツビー パーフェクトUV スプレー」が便利
PAGE TOP