戦術

「自分の中から見付けだせ!」テニスの試合で使える技術を磨くには、確率重視で

俺のプレーはテニスを始めた高校生の頃に比べると随分と上達する事が出来た。

色んな人の助けもあってラッキーにも上達出来たんだけど、その上達の仕方って、今考えるとかなり地味なものだった感じである。

「このショットを手に入れたから、これから俺は勝てる!!」

みたいな、必殺ショットを編み出した訳じゃないからね。

 

「自分の中から見付けだせ!」テニスの試合で使える技術を磨くには、確率重視で

 


 

基本的にはこういう感じ。

例えば10本、ショットを打ったとしよう。

そのうち2本くらい「これはいい!!」と自分でも絶賛出来るショットはあるよね。

でも残り8本は、「まあまあ」か「ダメ!」というショット。

この段階では、20%の確率でしか打てない、「ナイスショット」は使い物にならない

でも使い物にはならないけど、条件揃えば打てる訳だから、普段の練習ではその条件をしっかり意識して、20%の確率を50%、80%って引き上げて行くのだ。

 

そして、80%以上でその「ナイスショット」を打てるようになると、それはその人にとって「ナイスショット」ではなく、「普通のショット」として試合で使えるのだ

こうやって全体的に底上げされると、また10本中2本くらいで更に良いショットが生み出されるのである。

それが生み出されたら、またその「新ナイスショット」の条件を、意識して試合で使えるくらい安定したショットに成長させていく。
 



 

テニスの上達ってそういうもんなんだよ

だから皆も普段の練習の中で、「新しいショットを編み出してやる!!」という考えよりも、いつも打っているショットの中で良いモノを見付けだし、その確率を上げてやろうという気持ちが大事だよ。

日々の自分のテニスをしっかり観察しよう。

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. 汗でグリップが滑りやすい人は、「Prince Grip Plus」がオススメ
  2. 10/28(火) 涌井コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in テニ…
  3. テニスの試合に必要なフットワークトレーニングに、ラダーは必需品
  4. 雨が多い時期の試合は、防水スプレーは必須アイテム
  5. テニスコーチ時代に、最高に憂鬱だったこと

関連記事

  1. テニス ダブルス

    戦術

    「普通の選手なら、やらないプレー」だけど、アナタなら出来ることはありますか?

    テニスの試合の中で、必要なこと。もちろん、基本やベースとなる技…

  2. 戦術

    「事実」と「意見」を、区別出来ない人達

    テニスは、感情を生むスポーツ。負ければ悔しいし、勝てば嬉しい…

  3. 戦術

    相手を見てプレーする、そのコツは?

    相手のポジションを、確認しながらラリーする。これは、テニスの…

  4. テニス ストローク

    戦術

    カウンターパンチャーの選手に対しては、「あえて自分からは攻撃していかない」という選択肢が有効

    試合の中で、こういう相手は結構多い。相手の攻撃を、「反撃する」…

  5. テニス メンタル

    戦術

    淡々と同じことを繰り返す、のが得意な人はテニス向き

    テニスの試合って、同じことの繰り返し。のようなこと、が多いと思…

  6. テニス メンタル

    戦術

    崩して満足、だから試合に勝てない

    テニスは上手そうなのに、試合で結果が出ない人。みなさんの周りで…

特集記事

  1. テニス ダブルス

    リターン

    リターンは踏み込みながら、壁を作ってストレートへ
  2. テニス ストローク

    戦術

    よし、いける!と相手に思わせて、罠にはめよう
  3. テニス ダブルス

    ボレー

    「脱・中級者のネットプレー」の為には、ボールスピードに合わせない速い構え直しが不…
  4. テニス ストローク

    ストローク

    手打ちにならないストローク、に変えていく5つのヒント
  5. テニス 消臭

    テニス知識

    テニスの合宿・遠征に大活躍なのは、消臭ランドリーバッグ
PAGE TOP