テニス シングルス

シングルス

シングルスの試合に出たいのに、「ダブルスの練習しか出来ない・・・」ときに意識したいこと

シングルスの試合に出たいのに、チームの人数が多くてダブルスの練習しか出来ない。

テニススクールに通っている方も、そういう方多いんじゃないでしょうか。

確かに、人数が多いとダブルス中心になるのは仕方無い。

ですが、シングルスに活かす為にちょっとした視点を加えれば、きっとアナタ自身のシングルスにも良い練習になるはずです。

 

シングルスの試合に出たいのに、「ダブルスの練習しか出来ない・・・」ときに意識したいこと

 

■ダブルスの練習でも、ラリー勝負は1対1

テニススクールや部活でのラリー練習は、コートを半分に分けたりしてのラリー練習が多いはず。

もしかしたら、縦3列での練習もあるかも知れませんね。

「広いシングルスコートで1対1でやりたい・・・」と思うかも知れませんが、まずは狭い範囲でしっかり相手を動かせますか?

フォアハンド、バックハンド、しっかり狙ったところに打てていますか?

狭い範囲で出来ないのに、広いコートになったら余計に難しくなる。

まずは1対1のラリーで、狭い範囲でもコントロールされたショットを磨きましょう。

 

■シングルスの試合も、全面を使って走り回るラリーは少ない

実際にシングルスの試合でも、実は使われているのは狭い範囲だったりする。

クロスでのラリー、例えばフォアハンドの逆クロス対相手のバックハンド、みたいなラリー、すごく多くないですか?

これは、ダブルスのクロスラリーの練習とあまり変わらない。

実際にはこのクロスラリーに打ち勝った選手が、先にストレートに展開したり、ドロップショットやネットプレーにつなげていける。

このことは、しっかり覚えておきましょう。

ダブルス練習の中でも、極面のラリーは1対1ですよね。

まずはこの打ち合いに負けないこと、がシングルスの試合での最高の練習になるはずです。

 

■ダブルスの練習でも、シングルスコートを意識してみよう

これはダブルスの練習にもつながるのですが、余りダブルスコートは使わない。

シングルスコートの中に、常にボールを収めるように意識してみて下さい。

ダブルスコート、つまりアレーまで使おうとするとアウトのリスクも多い。

テニスの試合は、基本シングルスコート内で考える。

この意識を持っておけば、いざシングルスの試合になったときにも楽に適応出来るはずです。

 

色々書いてきましたが、やっぱりシングルスコートで1対1、の練習は必要です。

どうしてもその環境が無いなら、やはり月に数回は環境を変えていけるような工夫、が必要でしょう。

朝練かも知れないし、人数が少ない他校での練習参加かも知れません。

「とにかく、私はシングルスの練習もしたい!」と、周りに伝え続けましょう。

きっと誰か、声をかけてくれる。

環境を用意するのも、アナタの大事なテニスの実力です。

ピックアップ記事

  1. 試合に勝つダブルスを極めたいなら、お勧めの一冊
  2. 試合で勝ちたいテニスプレイヤーなら、マイランニングシューズは欠かせないアイテム
  3. 塗り直し不要で、男性にもお勧めの日焼け止め 「ビオレUV アクアリッチ」
  4. 急な怪我でも安心!準備しておきたい応急処置グッズ5つ
  5. 準備しておいて絶対に損は無い、試合会場でのトイレ事情について

関連記事

  1. シングルス

    シングルスの試合で、3回左右に振られたら厳しくなる方へ

    シングルスの試合で強い人って、左右の揺さぶりに強い。何度も走っ…

  2. シングルス

    シングルスの試合で、体力温存したければ?

    シングルスの試合に出場しているみなさんに、必要なこと。それは間…

  3. テニス 準備

    シングルス

    浅いボールで崩されていること、に気付けない人に上達は無い

    「いやー、チャンスを決められなかったな・・・」と、自分では思っているの…

  4. テニス ストローク

    シングルス

    シコラー相手に苦手意識が強い人は、「序盤にリードして精神的に優位に立つ」ことを意識しよう

    シコラー相手に自分からミスしてしまう人。その心理を考えてみれば…

  5. シングルス

    シングルスの試合でストローク戦を優位に展開する、「バックハンドの前後揺さぶり」攻撃について

    シングルスの試合で、ストロークから相手を揺さぶる。色々と相手の…

  6. テニス ダブルス

    シングルス

    シングルスの究極のポイントの形、「平凡ショットでノータッチエース」が獲れるようになるには・・・?

    テニスの試合に強い選手は、どのショットも簡単そうに打っているはず。…

特集記事

  1. その他

    4/15(火) 涌井コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in 夢見ヶ…
  2. テニス ミス

    リターン

    1セットマッチ、1ブレイクでOK
  3. テニス シングルス

    メンタル

    一番を目指さないと、二番にも三番にもなれない
  4. フットワーク

    浅いチャンスボール、を逃さないフットワークとは?
  5. テニス メンタル

    戦術

    「今日の対戦相手は、自分より少し上」と考えて試合に入ろう
PAGE TOP