テニス スマッシュ

ボレー

「片手バックハンドボレーが難しい」と感じている人は、シンプルな準備の形に変えていこう

目次

テニスを始めて最初の壁、それは「バックハンドボレー」だと思います。

力が入り辛いし、飛ばそうと思うと振ってしまってラケットに上手く当たらない。

そんな人は、「準備の形」をシンプルに意識しましょう。

特に男性の方で、力でボールを飛ばしたい・・・と思っている人は、準備の形をしっかり変えていきましょう。

 

「片手バックハンドボレーが難しい」と感じている人は、シンプルな準備の形に変えていこう

 


 

■テイクバック、は上にラケットを上げるだけで完成

バックハンドボレーは力が入り辛い。

だからこそ、後ろに引いてボールを強く飛ばそうとする。

飛ばすのは後ろからの反動、ではなく打点を前にして相手の力を使って飛ばすだけでOK。

準備はラケットを上にセットするだけ、で完了。

シンプルに、顔の横にセットするくらいで充分という認識を持ちましょう。

 

■ボールの下を触って飛ばす、とボールは自然に飛んでいく

ボレーのボールの飛ばし方は、バックボレーこそ効率的にいきたい。

ボールの下を触って、少し上向きにラケットを出していく。

これだけで、シンプルにボールは飛んでくれます。

飛んでくれない人は、きっと打点が後ろになっているはず。

打点は自分の身体より20cm前、を意識しましょう。

その前に、横向きの態勢はしっかり作りましょうね。

 

■シンプルな準備は、利き腕で無い手を手動で

バックハンドボレーは、利き腕の力は脱力が基本。

反対の手のひらでラケットをセットして、打つ瞬間にグリップを握るだけでOK。

「バックに来た!」思って慌てると、つい力が先に入って身体が堅くなる。

それだけは避けていですよね。

避けるには、「ボレーはバック側で7割待つ」くらいの感覚が大事。

もう、ほとんど私はバック側で待っています。

フォアボレーは、遅れても何とかなりますからね。

 

シンプルなフォームに、自分がなっているのかどうか。

を確認するには、動画撮影が一番。

鏡の前で素振りも良いですが、実際にボールが来たときのフォーム、緊張感のあるフォームを確認したい。

だからこそ、ぜひ試合の中での動画を撮って欲しい。

でもまずは、ラリー練習の中からでも良いと思います。

バックハンドボレー、シンプルな形に変えていきましょう!

ピックアップ記事

  1. 急な怪我でも安心!準備しておきたい応急処置グッズ5つ
  2. 急激に乾燥する季節に、喉とオーラルケアは欠かせない
  3. テニス選手の筋肉に必要なプロテインは、ささみプロテインバーでの補給が最適
  4. テニスで肩が上がらない・・・と、苦労する人は「ピイラティス・ポール」がオススメで…
  5. 11/20(水) 女子シングルス練習&ゲーム会 in 世田谷レクセンター…

関連記事

  1. テニス ボレー

    ボレー

    サーブ&ドライブボレーは、現代テニスの必勝形

    私が中学生、高校生くらいの頃は、男子の選手は半分くらいがサーブ&ボレー…

  2. ボレー

    成長するとは、受け入れるということ

    私自身、振り返ってみて感じること。テニスが成長出来た時期って…

  3. テニス 練習

    ボレー

    なぜ、上級者のドロップボレーは触れないのか?

    みなさんも、試合で相手に打たれた経験、あると思います。「今の、…

  4. テニス ボレー

    ボレー

    テニスの試合、鋭いボレーに必要なのは、「後ろ足の膝の曲げとキック」です

    プロ選手のボレーは直線的で鋭い弾道、しかもスライスが効いているから相手…

  5. ボレー

    ロブのカット、コースに一工夫を

    相手のロブを、ハイボレーでカットする。このカットしてつなげる…

  6. テニス 大学

    ボレー

    「ソフトテニス経験者の強みを活かす!」為に必要な、硬式テニスでのネットプレーの意識とは?

    中学でソフトテニスを経験して、高校から硬式を始める・・・という方も、多…

特集記事

  1. テニス ストローク

    サーブ

    試合で1発目のファーストサーブ、で全ては決まる
  2. テニス コート

    戦術

    負けた後に試合会場に残る人は、必ず強くなる
  3. リターン

    リターンのストレートアタック、アウトはOK
  4. テニス フットワーク

    フットワーク

    フットワークに、スランプや調子の波は無い
  5. テニス 序盤

    ストローク

    試合で緊張してプレーが堅くなる人は、「ネットミスから減らすこと」に最善を尽くそう…
PAGE TOP