テニス リターン

ストローク

テニスの試合では、「ボールを追いかけて背面ショット」の技術も必ず求められる

テニスの試合、いつも前を向いてショットが打てるとは限らない。

そう、ロブをおいかけて、そのまま相手を背にしながら打つこともある。

これについて、実際に試合で1回あるか無いか、の技術だからかあまり練習している人がいない。

でも、思い出して下さい。

そういう1ポイントが・・・大事なポイントで巡って来る。

それが、テニスの試合です。

 

テニスの試合では、「ボールを追いかけて背面ショット」の技術も必ず求められる

 


 

■ロブを追いかけながら、背面に返球イメージを持っておく

ロブで抜かれる、というのは試合であること。

決して、恥ずかしいことではありません。

なぜならそれくらい、勇気を持って前に詰めているアナタは、非常に良いプレッシャーをかけていると言えるのです。

相手がロブを使ってきて、追いかけていく中でしっかり返球イメージを持てていますか?

追い付いて反転、出来ないくらい厳しいロブもある。

そんなときには、ボールの横に入って背中の方向に山なりのボールを打っていく技術も、必要なのです。

 

■相手方向を向かなくても、テニスではボールを返球出来る

ボールを追いかけていき、横に入ることを意識する。

右利きの方であれば、ボールの右側に入って、下からすくい上げるようにしてボールを触るようにしましょう。

コツとしては、ボールがまさに2バウンドしそうな地面すれすれ、くらいの方が打ちやすい。

そこまでしっかり我慢して、最後のボールを下からすくうようにして、相手に背中を向けながら打ってみましょう。

 

■自分の居る場所と、返球ボールの軌道をしっかりイメージしよう

打つ方向は全く見えない、状態なので大事なのは空間把握の能力。

自分がコートのどこにいて、どのくらいの軌道で打てば相手のコートの深い位置に入るのか、をイメージしておく。

相手はロブが抜けたと同時に、きっとネットに詰めてきている。

ただ返球するだけ・・・だと、ボレーで落とされて終わりになってしまう。

だからこそ、深く、高く正確に返球するために、あらゆる場所から良い軌道を頭でイメージしないとダメなのです。

 

こういったシチュエーションから、良い返球で挽回できるとテニスは面白くなる。

試合の流れも動くし、相手は「ロブで抜いたのに、失点した・・・」と、かなり精神的にダメージを食らう。

背面ロブ返し、とでも言いましょうか、この技。

きっと試合で出せると、アナタも快感に浸れるはずです。

遊び心を持って、普段から練習してみましょう。

ピックアップ記事

  1. TOALSON(トアルソン) スイートエリアラケット、これは使える
  2. 会社にも持っていける、社会人にオススメのラケットバッグ
  3. 40歳からポリストリングにする、という選択肢を
  4. 準備しておいて絶対に損は無い、試合会場でのトイレ事情について
  5. これからの梅雨の時期に、準備しておきたいラケバ用レインカバー

関連記事

  1. テニス ポジショニング

    ストローク

    両手バックハンドのパッシングショットは、打ったらラケットを身体に引き寄せる

    両手バックハンド、パッシングショットを武器にしている選手は多い。…

  2. テニス メンタル

    ストローク

    テニスの絶対的な基本「深いクロスへのストローク」を安定させる5つのポイント

    テニスコートは長方形で、ネットはセンターが低い。だからこそ、シ…

  3. テニス ストローク

    ストローク

    並行陣相手でも怖がらずに、ショートクロスのときこそラケットを振り切っていこう

    ダブルスの試合で、相手が並行陣になると急に手詰まり、になってしまう方。…

  4. テニス ストローク

    ストローク

    ストロークに力強い伸びが欲しい人は、アレを止めてみよう

    自分のストロークに、「力強い伸び」が足りないと感じている人。た…

  5. テニス リターン

    ストローク

    コントロールの良いストロークには、3種類の打点だけまずマスターしよう

    ストロークのコントロール、良い人と悪い人の差はどこにあるのか。…

  6. テニス ドロップショット

    ストローク

    バックハンドがいつも浅くなる人が、見直したいストローク5つの基本

    試合の中で、バックハンドに苦手意識がある人は多いですよね。なぜ…

特集記事

  1. 戦術

    アグレッシブにいく、その線引きは?
  2. テニス サーブ

    サーブ

    知っておけば強くなる、スピンサーブの基本5つ
  3. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの試合で、「勝負所で攻撃的にプレーする」為に準備したい4つのこと
  4. テニス 準備

    その他

    アナタと一緒にテニスをプレーした人は、「外でアナタの宣伝マン」になってくれる
  5. テニス 部活

    シングルス

    シングルスの試合の中で、「技術はあるのに、先にミスして自滅していく人」に共通する…
PAGE TOP