ストローク

「スライスのストロークの返球が難しい・・・」人は、スピン系の返球と明確にココを変えてみましょう

テニスは常に、対戦相手がいるスポーツ。

であれば、どんな相手でも対応できるようにしておかないと、トーナメントの大会を勝ち進むのは難しい。

分かっているようで、分かっている人がいないこのポイント。

もし理解出来ているのなら、普段やる練習が変わってくるはず。

そう、例えば相手がスライスを打って来るような相手なら・・・アナタは冷静に対応、出来ますか?

 

「スライスのストロークの返球が難しい・・・」人は、スピン系の返球と明確にココを変えてみましょう

 


 

■試合の対戦相手は、選べない

テニスの大会、試合では、対戦相手は選べない。

対戦相手の相性が悪いと、勝ち進めない?

そんな甘えた考えでは、いつまで経っても試合結果を相性のせいにして、自分自身が成長していきません。

普段の練習、自分のプレーに近い相手、になりがちですよね。

特に部活やサークルなど、学校単位でチームを組んでいる環境の中にいる選手は、要注意。

幅広いプレースタイル、テニスに触れる機会が少ないと、例えばスライスショットのような「技」に対応出来なくなります。

 

■自分が打たなくても、相手が打って来る可能性があるスライスショット

スライスショットを、相手がストロークの中で使ってくる。

そういうときに、スピンと同じような感覚で対応していては絶対に返球できません。

まずバウンドが全く違い、ボールが弾まない、そして低く滑ってくる。

ストロークの返球のコツは、テイクバックから速く振り出していくこと。

そしてバウンド地点に近づいていかないと、自分のところまでボールが飛んで来ない。

いきなり試合で対応しようと思っても、まず難しいでしょう。

 

■無意識のうちにスライスも使う、普段の練習中から

部活やサークルの練習を観ていて、強いチームはショートラリーのウォーミングアップから分かる。

フォアハンドもバックハンドも使うし、スライスショットも使う。

自分のショットをたくさん持っているから、相手もそれに対応する力が身に付いていく。

人数が少ないチームでも、それぞれがしっかりプレースタイルに幅があるから、良い練習が出来るのです。

 

ストロークの練習から、意識を変えていきましょう。

自分がスライスを身に付ければ、仲間にとっても良い練習が出来る。

仲間が強くなれば、アナタ自身も強くなれる、結果的に良い循環が生まれていく。

でも逆は・・・考えるだけで恐ろしい。

スピン系しか打てない、打ちたくない選手たち。

その中では、皆スピン系のショットをただ打ち合うだけ・・・。

まぁ、外の試合で勝てる訳無いですよね。

ピックアップ記事

  1. テニス選手の筋肉に必要なプロテインは、ささみプロテインバーでの補給が最適
  2. 体幹の筋力アップに、意外とリーズナブルな「シットアップベンチ」を1台どうですか?…
  3. 11/4(月祝) 土居コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in鷹之台…
  4. テニスフリークなら必携のタオルは、「作戦ボードタオル」で決まり!
  5. 【最大6名少人数制】10/1(水) 八木コーチ 女子ダブルスレッスン inSEN…

関連記事

  1. テニス スマッシュ

    ストローク

    テニスのフォアハンドで身体が回り過ぎてしまう人は「ラケットを持たない手で止める」ことでコンパクトに打…

    フォアハンドが安定している人は、しっかり良いボールを打っているのにとて…

  2. テニス ストローク

    ストローク

    ストロークのフォームが大きい人ほど、崩しやすいのがテニス

    試合が始まると、相手のストロークを観察してみて下さい。不思議な…

  3. テニス ストローク

    ストローク

    ボレーヤーをストロークで崩すなら、ラストは前しかない!

    ボレーヤー相手に、ストロークで崩していきたい。これは、特にダブ…

  4. テニス ストローク

    ストローク

    ストロークに力強い伸びが欲しい人は、アレを止めてみよう

    自分のストロークに、「力強い伸び」が足りないと感じている人。た…

  5. テニス スライス

    ストローク

    前に踏み込むストローク、が打てないならしっかりスライスで凌ごう

    ストロークで相手と打ち合うときに、いつも前に踏み込める訳では無い。…

  6. テニス ストローク

    ストローク

    オープンスタンスのストロークは、打点を近くするとクロス方向にも打てる

    「オープンスタンスのストロークが、難しい・・・」と、よくご質問を頂きま…

特集記事

  1. テニス フットワーク

    ストローク

    「後ろ足体重で引き付けるストローク」からの展開力を身に付けよう
  2. テニス ストローク

    ストローク

    テニスのストロークで、「相手のスライスショットを踏み込んで、クローズドスタンスで…
  3. テニス サーブ

    サーブ

    スライスサーブでコーナーを突く為に、必要な5つのコツ
  4. その他

    【最大6名少人数制】10/27(月) 涌井コーチ 女子ダブルスレッスン inSE…
  5. テニス ストローク

    ストローク

    テニスではストロークもボレーも「後ろから力で、勢いを付けよう」とすると上手くいか…
PAGE TOP