テニス ミス

メンタル

「相手、もう試合を諦めたな・・・」と感じた瞬間から、アナタのテニスが崩れていく要因は何か?

試合に勝ち切れない、リードしているのに試合に終止符が打てない。

そんな経験をしたときに、ふと思い返してみて下さい。

相手の態度、雰囲気に、どこか「慢心」が生まれてしまってはいなかったか・・・と。

私も経験ありますが、「相手が試合を諦めた」と勝手に決めつけるのは、人の弱い心です。

 

「相手、もう試合を諦めたな・・・」と感じた瞬間から、アナタのテニスが崩れていく要因は何か?

 


 

■「相手が試合を諦めてる?」って、誰が決めた?

試合のスコアが2-5くらいに離れて、1セットマッチ。

もう相手はやる気が無さそうにチェンジコートをして、コートに入っていく・・・。

「これは、もう勝ったな、相手諦めてるし」と、アナタの弱い心が勝手に決めつけにかかるかも知れません。

テニスというスポーツは、本当に残酷。

試合終了まで、アナタは最後のポイントを獲りきらないといけない。

サッカーやバスケのように、ただリードして時間の経過を待つ、という訳にはいかないのです。

 

■試合巧者であれば、相手の演技を見逃すな!

実は私もやってみたことがありますが、2-5くらいでリードされると、あえて少し「諦めムード」を出す。

相手から油断を誘う為です。

そして3-5、くらいに一度挽回して、次のゲームで一気にペースアップ!

4-5くらいに出来れば、もうこちらがリードしているくらいの精神状態になるはず。

何が言いたいかと言うと、相手の態度、雰囲気を勝手に自分の都合が良いように解釈する、のは本当に危険だということです。

 

■「諦めている」のは相手ではなく、いつも弱い自分

諦めている、試合は終わったと考え出すのはいつも自分。

そう、弱い自分が働きかけていると思いましょう。

メンタルが弱い?いや、ただ準備が足りないのと、試合中に自分との会話が足りないんだと思います。

シングルスの試合は、コート上では自分一人。

つい、甘い言葉や考え、に惑わされてしまう。

それをしっかり律してコントロールする、のがテニス選手の宿命です。

 

対戦相手を観察する、のは大事ですがそこには客観性が大事。

そして、ネガティブな要素もしっかり受け止めるようにしましょう。

「試合を諦める」選手なんて、上のレベルにいけばいない。

なんでかって?簡単です。

テニスほど、逆転がしやすい、起きやすいスポーツは無いからです。

勝てる選手は、皆知っている。

アナタは、どうでしょうか・・・?

ピックアップ記事

  1. Zatous(ザータス)の大容量バッグインバッグは、ラケットバッグと相性ピッタリ…
  2. 寒くなる季節の変わり目に、テニスの試合で折り畳み式ブランケットは欠かせない
  3. メルマガ配信、登録を開始します!
  4. 夏の男性の日焼け止めは、「ギャツビー パーフェクトUV スプレー」が便利
  5. 真夏のスポーツ観戦には、超軽量・小型の折り畳み傘は必需品

関連記事

  1. メンタル

    「なぜ、試合で勝つ選手になる為に、テニスノートが必要なのか」それは自分の変化を確認できるから

    テニスでは、直接自分と対戦することはできません。アナタは、1年前の…

  2. メンタル

    「ネットインはラッキー?アンラッキー?」という発想は、テニスの試合では捨ててしまいましょう

    テニスの試合、ラリー戦の中ではネットインは有効。深く来る!と思…

  3. メンタル

    格上選手が負ける時は、力でねじ伏せることに固執した時

    テニスに限らずだと思いますが、スポーツの世界ってこれが怖い。格…

  4. テニス メンタル

    メンタル

    自分の試合を結果論でしか見れない選手は、そこまでの成長しか出来ない

    以前に、「敗因はいつも同じところにある」という内容を書きました。…

  5. テニス 指導

    メンタル

    絶対に勝たないといけない試合、がアナタを強く育てていく

    試合に出ているみなさんが、避けて通れない試合。それは、間違いな…

  6. メンタル

    テニス選手なら、「勝つべき選手に対しての憧れ」を絶対に抱いてはいけない

    アナタが目指している目標、県内No.1?それともまずは部内のレギュラー…

特集記事

  1. テニス 戦術

    シングルス

    シングルスの試合で「スライスを使って粘る相手」には、ネットプレーは必ず必要です
  2. テニス スマッシュ

    メンタル

    自分の欲求を満たすのがテニス、だけだと必ず壁にぶち当たる
  3. テニス ストローク

    ストローク

    「1、2のストローク」のタイミングで打てるようになると、アナタのテニスは変わる!…
  4. テニス メンタル

    メンタル

    「勝負事に勝つイメージを付けたい!」人に超絶オススメなのドラマ作品とは?
  5. 戦術

    試合で分からないときは、センター試験と一緒
PAGE TOP