ボレー

テニスの試合で効果的なボレーは、「山なりで深い、遅い」が大前提です

ボレーのイメージが間違っていると、試合で大事なポイントでミスになる。

いや、ミスのようでこれはミス、ではなくて理解不足。

速く叩き込むボレー、を使う機会は実は少ないのに・・・どうしても激しく打ち込みたいのが、テニスの難しいところ。

改めて、試合で有効なボレーの軌道について確認しておきましょう。

 

テニスの試合で効果的なボレーは、「山なりで深い、遅い」が大前提です

 


 

■速いスピードのボレー、試合で本当に使えますか?

速いスピードのボレー、悪いとは思いません。

ネットに近づいたときには、必要なときもある。

ですが、ボレーのベースとなる、アナタの実力に合ったボレーを考えると・・・どうですか?

速いボレーは相手からの返球も速く、構え直しの技術、ポジショニングの正確さが求められます。

であれば、ゆっくりしたボレーで相手を追い詰めていき、自分たちは万全な態勢で待ち構える、ほうが試合では有効でしょう。

 

■ラケット面を上に向けて、上から抑え込むボレーを覚えよう

山なり、ゆっくり、と言っても、ボールに合わせるだけではダメ。

良いボレーは、スーッと滑っていくような自然なスライス回転がかかっています。

このボレーを打つには、まずラケット面を上にして、ボールの上から打点に入ること。

横向きを作って、前に押し出すように打ってみて下さい。

ソフトテニスを経験していた方は、正面向きのボレーになりやすいので注意しましょう。

硬式のボールは自分から勢いを付ける、よりは相手が打った勢いを利用する、向きを変えるくらいで充分です。

 

■ボレーのスピードは、ストロークの速度より遅くて良い

ボレーはストロークより速く!というのは、幻想です。

ボレーとストロークの打ち合いでは、絶対的にボレー側の方が球速は遅くなる。

プロ選手のウォーミングアップを観ても、分かりますよね。

速いボレーはそれだけ、コートに入ってもリスクが高い。

遅い速度のボレーでコース勝負・・・渋いテニスだと思いますが、実際に試合で勝てるプレーって、そんなプレーです。

 

「大人のテニス」と、学生の皆さんは少し毛嫌いしてしまう方も、多いかも知れません。

ゆっくりのボレーでつながれて、ストローク側が自滅するなんて光景は、日本中での草トー大会で起きています。

ゆっくりの速度でコントロール出来るようになれば、きっと速いパンチ力のあるボレーも活かせる。

まずは試合を作る、ラリーを作ることから、意識しておきましょう。

ピックアップ記事

  1. テニス選手のフットワークを支える、足首サポーター「ASO」
  2. 雨が多い時期の試合は、防水スプレーは必須アイテム
  3. 寒くなる前に購入マスト、なテニス選手に最適なベンチコート3選
  4. 「HEADのボールって、実際どうなの?」の質問にお答えします
  5. テニス選手としての「肩の痛み」を改善するには、寝る時の姿勢を変えないと

関連記事

  1. ボレー

    ボレーの基本は、遅いボールはしっかりと真ん中に当てること

    ボレーの基本、いやテニスの基本ですね。私たちはつい、忘れてしま…

  2. テニス ボレー

    ボレー

    バックハンドボレーが浮いてしまうのは、「打つ方向を見ながら打っている」から

    バックハンドのボレー、皆さん精度はどうでしょう?もちろん、力が…

  3. テニス リターン

    ボレー

    ボレーの試合で「速いボールに対しても、安定感あるボレー」を継続する為に気を付けたい、手首の角度とは?…

    安定感のあるボレー、試合で使えるようになると「ネットに出よう!」という…

  4. テニス 言葉

    ボレー

    相手にバックボレーを打たせる戦術、は基本中の基本

    私たちの試合の中で、どうポイントを取っていくのか。相手のレベル…

  5. テニス ボレー

    ボレー

    サッカー経験者なら、トラップ感覚でドロップボレーは完成する

    「めっちゃドロップボレー上手い!」と思ったこと、皆さんもあるはず。…

  6. テニス テニスノート

    ボレー

    つないでいるボレーが相手の脅威になる、のが理想じゃないですか?

    試合の中で、「ラクに勝てたなー」という試合。振り返ってみて、み…

特集記事

  1. テニス リターン

    リターン

    テニスの試合で「リターンのときにまず考えるべきこと」は、浅いサーブに備えることで…
  2. テニス ミス

    ダブルス

    ミックスダブルスの試合では、「女性側に上げるロブの精度」に実力差が最も現れます
  3. テニス ストローク

    ストローク

    ストローク戦で「先に走らされてるな・・・」と感じたら、ラリーの中でイーブンに戻す…
  4. ダブルス

    繰り返しますが、アナタのダブルスに必要なのは大胆さ、です
  5. テニス サーブ

    サーブ

    まっすぐな方向にサーブが打てれば、しっかりコースを狙えるようになる
PAGE TOP