テニス 環境

ボレー

ゆっくりしたロブのバックボレーカット、練習しておかないと

簡単そうに見えて、すごく難しいショット。

テニスでは、「緩いロブを、バックボレーでカットする」という技術ですよね。

どこか、見落とされがちなこの技術。

でも、ここに穴があると・・・並行陣だって、ままならないですよ。

 

ゆっくりしたロブのバックボレーカット、練習しておかないと

 

1.上が弱いと、ネットに出る勇気が出ない

「なんだかんだ言って、ボレーに出れない・・・」という人は、きっと上が弱い。

苦手意識があって、自分でもどうすれば良いのか分からない・・・人が多いように思います。

それって、要は「バックハンド側にロブを打たれたときに、手立てが無い」ことが問題じゃないですか?

「ゆるい、ゆっくりしたボール・・・攻撃しようかどうしようか・・・でも難しいし・・・」という感じで、結論が出ない。

今回は対応の基本、を考えてみましょう。

 

2.厳しいロブは、ゆるくても「遅くて深く」の返球で良い

欲を出す気持ちを、グッと抑える。

バックハンドの深い位置、のボレーの返球はゆるく、山なりで深く、で良い。

「ダサいな・・・」と思うかも知れませんが、これって意外と難しいですよ。

ロブと同じような軌道、で打ち返すにはどうすれば良いか?

ボールの下を打って、上に打ち上げるような感じで打つ、そしてしっかり引き付けること。

腕を伸ばして触ってしまうと、コントロール出来ませんから注意が必要です。

引き付けて、高い軌道で返球出来れば相手もそう簡単に攻撃出来ないはずです。

 

3.普段の練習で、相手に「バックハイボレー」を打たせていこう

これが、一番の練習になります。

ボレー対ストロークでも、ロブを使う、それもバックハンド側に上げてみる。

打つ方も打たれる方も、すごく良い練習になるはずです。

打つ機会が少ない選手ほど、試合でやられると訳が分からなくなる。

そしてまた練習しなくなるから、次に気付くのはまた試合・・・という悪循環になりますよね。

バックボレーを、下がりながら打たせる意識。

アナタ自身、今一度強く持ってみて下さい。

 

試合では、私もどんどん相手にこれを打たせます。

良い対応が出来る選手は、やっぱりよく練習している。

それから、試合にも慣れている。

出来ない選手は・・・それだけで、どんどん追い込まれていく。

バックハイボレーで深いロブを処理、みなさんどうですか?

ピックアップ記事

  1. 【少人数制】6/19(木) 涌井コーチ 女子ダブルスレッスン in 夢見ヶ崎ロー…
  2. バランスクッションを使って、テニス選手に必要なバランス感覚を養おう
  3. 6/24(火) 涌井コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in テニス…
  4. ベイビーステップ 46巻 は、シングルスの試合の駆け引きの描写が秀逸
  5. 【少人数制】7/28(月) 八木コーチ 女子ダブルスレッスン in 武蔵野テニス…

関連記事

  1. テニス ボレー

    ボレー

    ボレーでのボールとの距離感、どっちの足基準?

    ネットプレーでバシッと良いボレーを打つ。これ、上手い人のボレ…

  2. ボレー

    ファーストボレーのコツは、視界の中に相手を何となく入れること

    ダブルスの試合で、サーブ&ボレーで前に出る。並行陣には必須のス…

  3. テニス 練習

    ボレー

    足下のボレーは難しい?本当に?

    テニスの技術の中で、難しいとされるもの。その典型例が、ローボ…

  4. テニス リターン

    ボレー

    アプローチショット、「ボレーのフィニッシュイメージも持って」前に出よう

    テニスの試合で、ネットに出ていくプレー、大事ですよね。何度も推…

  5. ボレー

    浮かないボレーこそ、試合で使える実戦向きなショット

    ボレーを浮かないように、コントロールし続けること。試合に出てい…

  6. テニス ボレー

    ボレー

    ローボレーが安定しない人は、「すくい上げるようなラケットワーク」を止めてみよう

    テニスにおける難しい技術、ローボレー。低い位置のボレーはネット…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス ダブルス

    練習メニュー

    なかなか練習内容を決められない人は、「判断基準を絞る」ことが出来ていない
  2. テニス メンタル

    メンタル

    「今日の練習で良かったこと」を毎日一つテニスノートに記録していけば、それは自信に…
  3. ボレー

    勝てるダブルスのポーチコースは、逆クロスじゃない
  4. テニス ドロップショット

    ストローク

    テニスのウォーミングアップのショートラリー、「しっかり自分のスィングで」ラケット…
  5. ストローク

    なぜラケットは、両手で持って構えるのか?
PAGE TOP