テニス 環境

メンタル

テニスの試合では、「良い形でポイントを獲った」その後のポイントこそ重要です

「あ、この選手強いな・・・」と、私が感じるときはあるポイントがあります。

それは、良い形でポイントを獲った後。

その選手は、喜ぶでも無く普通の表情、雰囲気で、どこか「まだ満足していない」という感じを出している。

試合は途中だし、そのポイントをどう次に繋げていくか・・・を考えているように見えます。

アナタ自身、試合のときの雰囲気は・・・自分で考えてみて、どうですか?

 

テニスの試合では、「良い形でポイントを獲った」その後のポイントこそ重要です

 


 

■余韻に浸っている人、中級者に多数

テニスをやっている人で、結構多いですよね。

少し自分の思い通りにポイントが獲れただけで、満足してその余韻に浸っている人。

隠そうとしても、ニヤニヤしてるしすぐに分かります。

「あー、これはあの人にとって、最高のプレーだったんだな」と思うと、対戦相手としてはすごく気が楽になる。

中級レベルの選手の方、ちょっと思い当たる節があるんじゃないでしょうか?

 

■メンタルコントロールとは、具体的な技術です

自分のメンタルをコントロールする、のは性格ではなく技術です。

「感情の起伏が激しくて、すぐ喜んでしまう」という人は、喜んで良いけど表に出さないように。

表に出さなければ、相手は何かを考えてくれるし、「どれだけ上手いんだ・・・?」と不安になる。

それにきっと、アナタ自身のプレーも変わってくると思うんですよね。

 

■「良いプレーをしても、普通に振る舞う」だけで、そのプレーは普通になる

これは私の経験上、自信を持って言えます。

良いプレーをしても普通に振る舞う、落ち着いて次のポイントに向かう、だけでそのプレーはアナタにとって「普通」になる。

最初は喜んでいても、絶対満足できなくなるはずです。

余韻に浸っている人は、当然それ以上のプレーにレベルが上がっていかない。

細かい部分ですが、こんな小さな工夫がアナタのテニスを強くしていくのです。

 

こういう考え方は、試合向きかも知れません。

仲間同士でテニスを楽しんでいる分には、もちろん歓喜に沸いて良い。

ですが、試合に勝つ、相手を考えさせて揺さぶる、と考えると違います。

最高のプレーをしても、あくまで普通の雰囲気で、次に活かしていく。

そう、試合は終わるまで分からない。

終わったときに、思い切り喜びをかみしめましょう。

ピックアップ記事

  1. 【ご報告】YOUTUBEチャンネル、公開しました!
  2. 寒くなっても清潔感は保ちたい、テニスプレイヤーのみなさんに
  3. テニスの試合に勝てるようになる為に、読むべき名著10選
  4. 寒くなる季節の変わり目に、テニスの試合で折り畳み式ブランケットは欠かせない
  5. メルマガ配信、登録を開始します!

関連記事

  1. テニス ボレー

    メンタル

    ネット際に落ちるボールは、チャンスボールでは無い

    テニスというスポーツの中で、ネット際に落ちるボール。それは、チ…

  2. テニス メンタル

    メンタル

    自分の嘘は、試合でアナタの足を引っ張り続けることになる

    皆さんは、自分に正直・・・ですか?なかなか、難しいと思います。…

  3. テニス メンタル

    メンタル

    テニスに真剣に取り組んでいれば、批判に対するタフさは自然に身につく

    皆さんも、これからテニスを続けていけば色々な経験をする。時には…

  4. メンタル

    自分の本棚が、違って見える?

    みなさんは、ご自宅に本棚はお持ちですか?私は、あります。…

  5. テニス メンタル

    メンタル

    「力を出し切れていない」自分こそ、自分の実力である

    「やれば出来る子」この言葉、最近またCMや色々な場面で聞きます…

  6. テニス メンタル

    メンタル

    「自分のテニスについて、悩んでいる」人は、テニスを始めた頃の仲間に会いに行こう

    初めてラケットを握ったとき。その頃の感覚、アナタは思い出せます…

特集記事

  1. テニス 読書

    メンタル

    自分の身の周りの整理整頓が出来ない人が、縦23.77m、横10.94mのテニスコ…
  2. その他

    昔体育の授業が苦手だったらかと言って、テニスも苦手とは限らない
  3. テニス 目

    戦術

    相手が打つ前に、「良い態勢なのかどうか?」は必ずチェック!
  4. テニス 雨

    その他

    テニスの実力は凄くても、周りに人が集まらない人の特徴10パターン
  5. その他

    「考えてテニスをすることは、楽である」という誤解
PAGE TOP