目次
ストローク同士の打ち合い、に慣れ過ぎていると弊害が多い。
その一番典型的な例は、ネットプレイヤーを相手にしたときでしょう。
相手がボレーで返球してくる・・・というだけでプレッシャーに感じてしまう人は、まずは相手の足元に返球する癖を付けましょう。
ボレーでもストロークでも、その癖さえ付けておけば精神が安定します。
ネットプレイヤー相手には、「まず足元に打って前にチャージ」していけば、勝手にミスしてくれる可能性大
■足元のボレーは、強打出来ない
当たり前ですが、足元のボールは攻撃していくのが難しい。
ボレーであればネットが近い、まずそのネットの高さまでボールを上げないといけませんので、速いボールは打てないですよね。
そう考えると、気持ち的にすごく楽になる。
慌てずボレーヤーに対しては足元に打てばOK、という選択肢を持っておくと、試合でもすごく楽に戦えます。
そして打った後はしっかり前に詰めて、ドロップショット系のケアを行うようにしましょう。
前に詰めるフットワークを見せることで、相手はきっとプレッシャーに感じてミスをしてくれるでしょう。
■弱く打つ、のではなく回転量でボールの飛びを調整する
足元に打とうとして、スウィング自体が弱くなる人が多くいます。
これだと、試合の緊張した場面では調整が効き辛い。
ラケットはしっかり振る、回転量をしっかり多くして速度を抑えて相手の近くで失速する、ような打球を目指してみましょう。
スライスがとても有効ですので、ぜひ試してみて下さい。
しっかり回転をかけるショットを、まずは打ってみて軌道を確認する。
必ずどこかで失速して、沈んでくれるはずですので、その距離感を養えるように練習していきましょう!
■相手が察して前に詰めてきたら・・・?
さすがに相手も、沈められてばかりだと勘付く。
勘付いてネットと自分の距離を縮めてくることも、試合では十分に考えられます。
そんなときにこそ、同じ構えからのロブが有効ですよね。
相手も沈むボールがあるからこそ、ロブをケアし辛い。
この2種類のショットがしっかり使い分けられるようになれば、ネットプレイヤーは恐れることはありません。
相手の足元に打つ、ということに普段から慣れておく。
そして打った後の動き、にも慣れておきましょう。
しっかり足元に打つ、のと前に詰める動きをセットで行えるように。
テニスは打った前後、ボールを触っていないときの動きが大事。
ネットプレイヤーを攻略していくイメージ、沸いてきましたか・・・?