メンタル

「すごーく強い相手と対戦するとします」テニスの試合で相手の強さを受け止めて勝つ為に必要な意識

すごーい強い相手と1ヶ月後に対戦する・・・って決まっていたら、どういう練習をする?

まずはその強さの種類は何かを分析するでしょ?

 

「すごーく強い相手と対戦するとします」テニスの試合で相手の強さを受け止めて勝つ為に必要な意識

 


 

例えばその選手が凄い速いショットを打つんだったら、その速さに慣れるような練習をするだろうし、ムチャクチャトップスピンサーブやトップスピンのストロークが弾むんだったら、そういうショットを受けて練習する。

フットワークが良くて、コートの端から端まで走りまくるというのが相手の強さの場合は、その足を止めるためにはどうするかを考えるだろうし、ネットプレーがその選手の強さだったら、ネットに出てこられた時の対策を考え、パスとロブを練習しておかないといけない。

しかも華麗に抜くパスやロブよりも、成功率を落とさないようにするためにも、泥臭く逃げることが目的のショットを練習する

とにかくムチャクチャ強い相手なんだから、その相手に対抗して同等のプレーやその相手を超えるようなプレーをその一ヶ月間で目指すよりも、その強い選手の良いプレーに耐え続け、その相手の攻撃を無効にさせるようなディフェンス力をレベルアップさせた方が勝つ可能性はありそうだ。

ムチャクチャ強い相手って分かってるんだから、誰だってそういう練習をするでしょ?

それを耐えきって初めて自分にチャンスが来るというもの。

 

まず粘れない奴は、絶対自分より格上の相手には勝てないのだ

でもムチャクチャ強い相手とやる事ってある?

「ない!!」と答えた人は、これらのうちのどれかだ。

一つはそんな人達が出てくるような大会に出場していない。

もう一つは、そういう相手に当たる前に負けてしまっている。

そして最後は、自分が最強だから、ムチャクチャ格上の選手は存在しない・・・。

ま、最後の史上最強説は置いといて、最初の2項目はレベル低い大会ばかりに出ていることと、同レベル以下に毎回負けているということだから、問題あるよね。

 

ということは、誰もがちゃんと格下や同レベルをやっつけて勝ち進んでいれば、必ず格上の選手といつかは戦わないといけないんだよ

そうなると、最初「ムチャクチャ強い相手と戦う場合」って言ったけど、普段からこの事は計算に入れて練習をしておかないといけないのだ。

もちろん、自分のショットを磨くことも重要。

より速いショット、より多くの種類のショット、色んなコースの打ち分けなどは確かに身に付けていかないといけない。

だけど、そういうことと同時に、ムチャクチャ強い相手と戦ったときに「当たって砕けろ!」という作戦だけじゃなくて、ちゃんと相手の強さを受けきって逃げ回れるテニスを練習しておかないといけないんだよ。

 



 

テニスが強くなるってそういうこと

自分の強さを伸ばすための練習と、相手の強さから逃げ切るための練習。

それを普段からどれだけやっているか・・・が本番の結果に関わってくるのである。

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. YouTubeチャンネル登録200人、ありがとう御座います
  2. 飲んだらコンパクトに!パックアップボトルを持って試合に出かけよう
  3. iphoneでテニス動画を撮影するなら、三脚ホルダーのスマホスタンドを使おう!
  4. テニスの試合に持参するジャグボトルは、「サーモス スポーツジャグ 1.9L」くら…
  5. 雨でコートが濡れていてもテニスがしたい!方にお勧めの「ウォーターバキューマー」

関連記事

  1. テニス 客観視

    メンタル

    這い上がっていける選手、になれるかどうかがテニス選手の分かれ道

    私自身、「這い上がったテニス選手」だと思います。いや、何も全国的な…

  2. メンタル

    大事な試合に、勝つ時には

    大事な試合、ここぞという場面。みなさんも、きっと経験してきた…

  3. テニス メンタル
  4. テニス 試合

    メンタル

    「なぜ、アナタは見た目だけでテニス選手の実力」を判断してしまうのか?という問題は深刻です

    試合会場に着いて、自分の名前が呼ばれる、または控えの試合に入る。…

  5. メンタル

    相手を追い込みつつ、精神状態は一定を保つこと

    冷静に攻撃し続けて、相手を仕留める。またはミスを誘うために、必…

  6. テニス 環境

    メンタル

    「人に言われてウザい」と思うことは、大抵が図星

    耳が痛い言葉・・・言われるとムカッと来ること、ありますよね。私…

特集記事

  1. テニス メンタル

    その他

    「テニス部で部活をやってると、受験勉強できない?」実はこの2つ、似ているから両立…
  2. ボレー

    シングルスで「いきなり相手がボレーに出てきても、慌てない!」正面への緩いショット…
  3. ダブルス

    破天荒な前衛、がミックスダブルスを変える
  4. テニス メンタル

    メンタル

    誰かのアドバイスを耳で聞くのか、心で聴くのかでは、天と地ほどの差
  5. その他

    「小事」が「大事」を生む
PAGE TOP