テニス ドロップショット

ダブルス

雁行陣で粘る学生ペアには、「ドロップショットで前に引っ張り出す」戦術は必要です!

学生の皆さんはストローク主体。

なのでダブルスは必然的に雁行陣主体になってくる。

もしアナタが社会人プレイヤーで、学生のダブルスペアと戦うことになったらどうするか?

私なら、この作戦を徹底します。

 

雁行陣で粘る学生ペアには、「ドロップショットで前に引っ張り出す」戦術は必要です!

 


 

■相手を前に引っ張り出すことは、テニスでは出来る

相手を前に引っ張り出す。

これは、テニスならではの作戦、醍醐味でもあります。

その為には、雁行陣の後衛の前のスペース、を有効に活用する必要がありますね。

ストロークが得意な選手、特にグリップが厚くスウィングスピードが速い選手は、ボレーが怪しい選手が多い。

まずドロップショットを打って、相手に前後の揺さぶりをかけることが大事です。

 

■ストロークが強力な選手と、雁行陣で打ち合う必要無し

リターンも、徹底してロブで展開したり、ストレートへの展開を増やす。

クロスラリーが得意な相手に、相手の土壌で戦う必要はありません。

どうもテニスの試合に出ている皆さんは、「クロスラリーが基本だから、まずはラリーから・・・」という方が多いようです。

でも試合に勝ちたいなら、もっと合理的に作戦をはっきりしておくべき。

ストレートロブ、という選択肢は絶対に持っておいたほうが良いです!

 

■ドロップショットとストレートロブ、の相性は抜群!

今まで書いてきた、雁行陣の後衛の前のスペースへの浅いボール、ドロップショット。

そしてストレートロブ。

これを組み合わせることが出来れば、ストロークが強いダブルスペアは怖くありません。

コートの端から端、対角線上で一番距離がある両ショットを警戒しないといけないので、精神的にかなりプレッシャーになる。

いつも通りクロスでストロークラリーをしたいのに、させてもらいない。

そういう環境を、アナタから作り出していくべきなのです。

 

正攻法で格上を倒す、学生のようなしっかりテニスを毎日やっているような選手を倒す、のは労力がかかります。

テニスは、頭脳戦。

しっかり自分の武器を用意しておけば、雁行陣は怖く無い。

攻略法を覚えて経験して、成功体験を積みましょう!

それがテニスを強くなる、一番の近道です。

あ、ちなみにもし雁行陣で強くなりたい・・・なら、こんなメニューがオススメです。

強い雁行陣、を崩す社会人ペア、の試合のダブルスをもっと見たい。

一緒に頑張っていきましょう!

ピックアップ記事

  1. 寒くなる季節の変わり目に、テニスの試合で折り畳み式ブランケットは欠かせない
  2. 学生さんや社会人プレイヤーにもお勧め!「タッチ系テニス」に適したガット3選
  3. 【最大6名少人数制】10/1(水) 八木コーチ 女子ダブルスレッスン inSEN…
  4. テニスコーチ時代に、最高に憂鬱だったこと
  5. プッシュアップバーを使って、テニスに必要なトレーニングを効率化しよう

関連記事

  1. テニス ダブルス

    ダブルス

    ミックスダブルス、「男性のサービスゲーム」こそ実はチャンス!

    ミックスダブルスで、楽に相手を崩す方法。そんなのがあれば・・・…

  2. テニス ガット

    ダブルス

    「社会人テニスのダブルスでも、ぜひ身に付けて欲しいIフォーメーション」は試合でとても有効!

    「Iフォーメーション」と聞いて、アナタはどんなことをイメージしますか?…

  3. ダブルス

    繰り返しますが、アナタのダブルスに必要なのは大胆さ、です

    私は何度も、ダブルスは前衛が動くこと、の大切さを書いてきました。…

  4. テニス ダブルス

    ダブルス

    ダブルスの試合で「並行陣から引き出したチャンスボール」を、どう後衛から攻めるか?を考えてみる

    社会人になると、プレーする機会が増える並行陣。ストロークは「沈…

  5. ダブルス

    ダブルスで相手を驚かす、サーブ&逆陣形戦術

    ダブルスの試合、どうしても手が無いような時。試合で勝ちたい、だ…

  6. テニス 並行陣

    ダブルス

    誤解されがちですが、並行陣は「ミスをもらう守備的な陣形」

    ダブルスの試合、並行陣のペアってやっぱり迫力がありますよね。サ…

特集記事

  1. テニス メンタル

    日々の雑記

    理想を高く持てる選手が、その理想に近付いていける
  2. テニス ハードコート

    その他

    新学期に、「新入生から選ばれる理由」を考えてみよう
  3. テニス 名著

    テニス知識

    テニスの試合に勝てるようになる為に、読むべき名著10選
  4. テニス チャンス

    その他

    テニスのシード権とは、「与えられるものではなく、奪い取る」もの
  5. 戦術

    絶不調だったときにどれ位良かったか
PAGE TOP