テニス サーブ

サーブ

サーブに自信の無い選手でも、「40-0になったファーストサーブ」では厳しいコースを狙っていこう

サーブはメンタルが大事・・・。

試合に出ている人なら、痛いほど経験しているはずです。

自分からトスを上げて打つ、考えれば簡単そうなショットですが、この自分主導で打つショットが難しい。

どうにかして自信を付けていく方法は無いものかと悩んでいる人に、荒療治ですがこんな方法もあります。

しっかりチャレンジ体験を積む、ことがテニスでは大事です。

 

サーブに自信の無い選手でも、「40-0になったファーストサーブ」では厳しいコースを狙っていこう

 


 

■本番で狙うからこそ、価値がある!

40-0になったポイント、試合であると思います。

数は少ないでしょうが、このポイントで皆さんはどんなプレーを心がけていますか?

ぜひ、一度チャレンジして欲しいことがあります。

それは、ファーストサーブでしっかり「コーナーでエース」を狙いにいくこと。

スピードではなく、コントロール勝負でエースを狙ってみて下さい。

試合本番で、これをやるから価値があるし、もし本当にエースになったときには、アナタにとってすごく自信になるはず。

サーブに挑む、気持ちの部分が変わるはずです。

 

■待てど暮せど、「自分に対する自信」なんて付かない

私の経験上、自信を付けるには自分から主体的に動くこと。

それも、試合本番でしっかり実践していくことが大事です。

「練習をしっかりやれば、それが自信になる!」は、間違っていませんし、その通り。

ですが荒療治でも、本番で思い切って経験を積んでしまうことが、実は上達への近道だと私は思います。

狙わなければ、絶対にエースも獲れないし成功体験も得られない。

チャレンジは、貪欲に継続していきましょう!

 

■カウントを意識出来れば、サーブはもっと打つのが楽しくなる

サーブが苦手、メンタルが弱くてつい入れにいったりダブルフォルトしてしまう、という人は何かを変えましょう。

カウントごとに、どういうサーブを自分は打とうとしているのか、打たないといけないのか。

これが明確になるだけで、サーブに対する自信は沸いてきます。

まずはそのきっかけとして、40-0のときにはファーストサーブを思い切ってみる。

そう心に決めて、試合に入ってみて下さい。

ぜひ女性の方でも、試合の現場で実践してみて下さい。

 

少しの失敗で、チャレンジを諦めてしまう。

諦めてしまうから、失敗になるのです。

目の前の試合はもちろん大事ですが、アナタの長いテニス人生の中では通過点でしかありません。

通過点であれば、利用する。

練習試合、よりもコンソレでも良いので実践の場でぜひ試してみて下さい。

40-0からサーブのフリーポイントで終わる・・・と、本当気持ち良いですよ。

きっとサーブにも自信、付くはずです!

ピックアップ記事

  1. 素振りでパワーアップを図るなら、「バナナウェイト」を使ってみよう
  2. テニス選手として必要な、「オーラルケア」と栄養素について
  3. テニスの壁打ちをする場所が無い・・・人は、「リバウンドネット」を設置してみない?…
  4. 「最近使い始めた、ホワイトボードみたいなのって何ですか?」のご質問
  5. 試合に勝つダブルスを極めたいなら、お勧めの一冊

関連記事

  1. サーブ

    「ビビった時のサーブってどうなってる」ポイントさえ押さえればテニスの試合は怖くない!

    サーブを打つ時にビビることってある?これは誰でもあると思う。…

  2. テニス サーブ

    サーブ

    今年こそ「サーブ改革元年」、試合に勝てるサーブの考え方とは?

    皆さんに、提案があります。今年こそ、「サーブ改革元年」に一緒に…

  3. サーブ

    サーブ&ボレー用のサーブ、に必要な5つのコツ

    サーブ&ボレーに、必要なサーブって何か。これを考えたときに、…

  4. テニス サーブ

    サーブ

    試合でサーブが入らなくなる人は、「上方向へ振り抜くこと」が出来なくなるケースが多い

    試合の中で、サーブが入らなくなるとき。特に男性の方では、こうい…

  5. サーブ

    シングルスの試合でワイドにサーブで追い出した後、のボレーのコースはどこが最適?

    ワイドへのサーブが得意な人、はぜひ狙って欲しいのがサーブ&ボレー。…

  6. テニス 指導

    サーブ

    なぜ部活やサークルで練習する「サーブ練習」のほとんどは、試合に活かされないのか

    皆さんのサーブ練習、どのような形で行っていますか?私は高校時代…

特集記事

  1. テニス センス

    メンタル

    「テニスの悔しさは、テニスでしか埋められない」ことの現実を、しっかり理解しておこ…
  2. テニス 準備

    その他

    テニスオタクな彼と付き合うと気付く(はず)、な10のメリット
  3. テニス サーブ

    サーブ

    クイックサーブを練習して、試合のオプションとして使えるように
  4. テニス ストローク

    シングルス

    シングルスの試合で必要なストロークの展開力について、「同じ構えから前後に打てる」…
  5. メンタル

    技術の前に、攻撃のメンタルが足りない
PAGE TOP