テニス メンタル

ダブルス

「ダブルスの試合で求められるストローク」は、シングルスと何が違うのか?を考えてみる

目次

学生の皆さんは特に、シングルスもダブルスも両方をプレーする、選手の方が多いと思います。

その中で、ストロークで求められる要素の違い、について考えたことはありますか?

雁行陣での戦いが中止、であればシングルスに近いようなベースラインでの打ち合いもありますが、それでも前衛がいることで多少、プレッシャーはかかりますよね。

そう、ボレーヤーに対してストロークで対応していく、というのがダブルスに求められるストロークなのです。

 

「ダブルスの試合で求められるストローク」は、シングルスと何が違うのか?を考えてみる

 


 

■ボレーヤーに対抗するストロークは、何が違うのか?

ネットプレイヤー相手のストローク、何が違うのか考えてみましょう。

そう、相手はボレーの構えでネット近くにいるので、足元に沈める、というショットが必要ですよね。

同時に同じ構えから、ロブが打てないとどんどん前に詰められる。

つまりは、「同じ構えから、前後にショットを打ち分ける」ことが出来る、コンパクトなストロークが求められるのです。

 

■シングルスなら下がってのストローク、でも粘れるけど・・・

ダブルスでは相手が2人いて、どちらかは前衛にいる。

ということは・・・シングルスのように後ろで粘っているだけでは、どんどん「前」のスペースを使われてしまうのです。

上手いダブルス選手は、シングルスの試合で強い選手への対抗策をしっかり準備している。

ダブルスで必要なストロークは、ベースラインよりも下がらないでライジングでしっかりさばけるようなストローク、なのです。

 

■コンパクトなストロークを身に着ければ、ダブルスで並行陣にも対抗できる!

ボレーヤーを相手にすると、どうも力が入ってしまう・・・という人、学生の方に多いように思います。

ダブルスで必要なのは、「相手にボレーをさせる」くらいの意識。

速く構えなおすことが出来れば、恐れることは無いのです。

大人との試合で並行陣で自滅する、ことが無いように、ダブルス用のストロークもしっかり磨いておきましょう。

普段のシングルスのストロークよりも、フォロースルーは短くテイクバックも小さめに、ただし回転量はしっかり保てるように。

ラケットの振り幅を小さくしてみる練習を、お勧めします。

 

ダブルスの試合に強くなりたければ、徹底してボレーヤーとのストロークを練習すること。

それも後ろに下がり過ぎないで、ライジングショトで返球できるようにしましょう。

慣れてきたら、ストロークから前に出て自分もボレー出来るように、グリップチェンジも練習すること。

やることいっぱいですが、出来るようになると楽しいですよ!

ピックアップ記事

  1. 都内でラケットバッグを持ち歩くのは辛い!人は、「ecbo cloak」でラケバを…
  2. 寒くなっても清潔感は保ちたい、テニスプレイヤーのみなさんに
  3. プロテニス選手を目指したいなら、英語は必須!実用的なテキスト5つ
  4. 寒くなる季節の変わり目に、テニスの試合で折り畳み式ブランケットは欠かせない
  5. ミズノ社製のアイスマットを使えば、夏場の厳しい試合も乗り越えられるはず

関連記事

  1. テニス メンタル

    ダブルス

    「この1本なんだ!」という息を合わせていけるペアが、本当に強いダブルスペア

    試合で強いダブルスペア、それって技術的な部分だけじゃない。本当…

  2. ダブルス

    「ナイスカバー!」と言われるペアの、本当の気持ち

    ダブルスの試合で、相手の攻撃をナイスなカバーで守る。一見、美…

  3. テニス ダブルス

    ダブルス

    ダブルスのペアを大事に思うなら、厳しい意見も伝えるのが必要なステップ

    「最近、ペアを解消しようと思っていて・・・」というダブルスペアの方の声…

  4. ダブルス

    後衛に任せる前衛、はどんどん利用させてもらおう

    試合になかなか参加出来ない前衛、を見つけた時。もし相手なら、こ…

  5. テニス ストローク
  6. ダブルス

    「自分よりかなりテニスが上手い選手とダブルスを組むことに・・・」アナタが意識するべきこととは?

    部活やサークルで、「この人、自分より全然上手いなー」と感じている人と、…

特集記事

  1. テニス フットワーク

    練習メニュー

    「ネットプレイヤーに対して、ロブボレーを仕掛けていく」ために必要な感覚を養う練習…
  2. 戦術

    ゲームを「作る」とは、どういうことか?
  3. 戦術

    強い気持ちがある人しか、真の準備は出来ない
  4. テニス ルール

    テニス知識

    「カウントコール」を忘れてしまうのは、カウント毎のプレーを変えていないから
  5. 戦術

    挑戦企画を通じて、感じること
PAGE TOP