テニス メンタル

その他

テニスの試合経験を積むには、「自分から動いてネットワークを作る」ことが大事です

昨日ニュースを観ていると、こんな記事が目に入りました。

プロ野球チーム、楽天イーグルスのオコエ選手が積極的に対戦相手のチームの選手に、教えを乞うているという内容。

もちろん、商売敵の対戦相手ですから賛否両論あるでしょうが、私はこういった意識は手にうs会でも必要だと思っています。

試合をした、一度練習した相手には、ぜひ積極的に自分からアプローチして欲しい。

なぜなら、それこそ試合で強くなる、経験を積めるアナタのバックボーンになるからです。

 

テニスの試合経験を積むには、「自分から動いてネットワークを作る」ことが大事です

 


 

■試合で負けた相手に、話しかける勇気はありますか?

私も正直、いつも出来る訳ではありません。

悔しいけど、自分より強い相手、に「ありがとう御座いました。今度良かったら、練習ご一緒しませんか・・・?」なんて言葉をかけてみる。

相手からすれば、悪い気はしないですよね。

テニスって、一人だと壁打ちくらいしか出来ない。

だからこそ、自分でネットワークを拡げていくような動き、意識は必要なのです。

 

■「女性はすごい」と思うのは、すぐに人と仲良くなれるから

テニススクールなんかを客観的に観ていると、男女の差が出るのがネットワーク作り。

女性の方は比較的、すぐ周りの人と仲良くなるし会話できるようになる。

男性って、なかなかそこが出来ないんですよね。

でも、試合に勝ちたい、アナタも強くなりたいなら、ぜひ自分から飛び込んでほしい。

ちょっと自分が入るにはしんどいかな、と思うようなレベルの人と、練習や試合を出来る環境に入っていく。

これが一番、テニスの試合に勝てる、実力を付ける為には必要な要素です。

 

■自分から動けば、世界は変わってくる

不思議なもので、積極的になればなるほど、テニスにも良い影響が出てくる。

私生活、オフコートでの活動って、全部オンコートでの試合に影響するんですよね。

ちょっと勇気を出すような癖がつけば、試合でもきっと勝負強くなる。

テニスの良いネットワークを作る、のはアナタ次第。

難しく考える必要はありません。

今いる仲間、だけじゃなくてどんどん、外の世界に出ていきましょう。

きっとその活動は、アナタの財産になるはずです。

 

一番有効な機会は、まず試合です。

「試合をやってから仲良くなり、練習を一緒にするようになった」という声は、本当にテニスの醍醐味です。

小さいプライドは、この際捨ててしまいましょう。

まずは同じスクール、クラブ、サークルで、話したことが無いような人にも自分から話しかけてみる。

そうすることで、きっと「アナタとテニスがしたい」という人も自然と増えてくるはず。

それだけで、だいぶ違う世界が待っていると思いますよ。

ピックアップ記事

  1. テニス選手に必要なプロテイン摂取は、便利なブレンダーボトルで
  2. テニス関連の記事は note へ
  3. みなさんに感謝の気持ちを込めて、新しい取り組みを始めます!
  4. YouTubeチャンネル登録200人、ありがとう御座います
  5. 素振りでパワーアップを図るなら、「バナナウェイト」を使ってみよう

関連記事

  1. テニス メンタル

    その他

    私から、「試合に出ているテニスの上級者の方」にお願いしたいことについて

    今月は山中湖、白子のでの大会を観戦する機会があり、私なりに感じることが…

  2. その他

    T-PRESS CUP 開催レポート 2022.6.12

    2週連続の開催となりました、T-PRESS CUP 男子シングルス大…

  3. その他

    テニス選手として経験した、「海外テニス留学費用」について

    海外に初めて行ったのは22歳の時。アメリカに3ヶ月間行ったんだ…

  4. テニス メンタル

    その他

    「何が何でも、この試合に勝ちたい」と口にして、実践出来ている人は少ない

    大事な試合、年に何回かはありますよね。学生の皆さんなら、負けれ…

  5. テニス メンタル

    その他

    「5年前のあの時」を思い出すたびに、テニスというスポーツの存在意義を私は再確認します

    5年前の3月11日。日本全国が、忘れられない体験をしたあの日。…

  6. その他

    「甘ったれるな!トレーニングしろよ!」テニスのトーナメントを勝ち抜くには持久力は絶対必要!

    テニスを頑張っている皆、トレーニングはやっているだろうか?そう…

特集記事

  1. テニス メンタル

    サーブ

    狙った場所にサーブを打って入れる、のに必要なシンプルなコツ4つ
  2. テニス ボレー

    その他

    「テニスのタッチプレーは、10代のうちに磨かないと伸び辛い」だからこそ、学生の皆…
  3. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの試合では「相手のプレッシャーに負けた」ことに気付けない人は、延々とやられ…
  4. ダブルス

    「ダブルスで格上ペアを倒したい!」と思うなら、テニスでクロスの勝負はあえて捨てま…
  5. スマッシュ

    決定力の無いダブルスペアが、変えるべきこと
PAGE TOP