テニス ボレー

その他

自分のテニスの調子を、ショートラリーから気付けますか?

目次

毎日の練習、スタート段階から自分の調子を把握する。

これが出来る選手は、確実に強くなる。

例えば一番最初、ウォーミングアップのショートラリーから・・・どうでしょう?

 

自分のテニスの調子を、ショートラリーから気付けますか?

 


 

1.自分の「型」を決めておけば、毎回確認出来る

私はいつも、ショートラリーでやることを決めている。

最初3本フォアハンド、その後3本バックハンド。

この6本を打ったときに、どういう感覚を持てるのかを確認して、その日の調子を確認する。

一つの例ですが、いつもこれで確認すると決めておけば、何となく調子が掴めてくる。

悪いときには、まず「悪い」と気付いて認めることが出来る。

これって、試合でもすごく活かせるんです。

 

2.調子が悪いときのテニスに、早めに切り替えられる

試合の現場で、これが出来ることが大事。

調子が悪いと気付ければ、修正出来るし覚悟が決まる。

何も考えていない、気付かないで試合が進行して負けた後に気付いても・・・それはただの準備不足。

試合であれば、4本のサーブ練習だけかも知れませんので、その中で毎回「何を確認しておくのか」を決めておきましょう。

5分間練習でも同じ。

自分なりの方法、を用意しておくことが大事です。

 

3.練習から「修正癖」を付けておこう

普段の練習から、「修正癖」を付けておく。

これが試合に強い選手に必要な要素、になります。

「調子悪いな・・・今日はもうダメだな・・・」と、ダラダラ練習して、何の意味があるでしょう?

きっとそういう人は、試合でも同じだと思います。

調子が悪い自分を言い訳にして、負けていく。

勝てる人は、普段の練習から修正する習慣があるので、「自分の調子が悪い」くらいで試合を捨てない。

最後まであがく、のは試合ではなくて練習の現場から、ですよ。

 

ショートラリー、サーブ練習、5分間アップ。

テニスの試合、練習は、毎回同じようなやり方から入っていく。

だったら、そこに全神経を注ぎましょう。

違いが分かるようになる、それはテニス選手としての第一歩です。

 

今回のまとめ

ウォーミングアップ段階で、その日の自分の調子を気付けるようになろう!

 

ピックアップ記事

  1. 多動力こそ、これからの時代のテニス選手に必要だと思う
  2. 会社にも持っていける、社会人にオススメのラケットバッグ
  3. 大人のトレーニングは「DNS プロエックス」を使って効率的に
  4. テニスの試合に必要なフットワークトレーニングに、ラダーは必需品
  5. ミズノ社製のアイスマットを使えば、夏場の厳しい試合も乗り越えられるはず

関連記事

  1. その他

    アナタの成長をサポートできる、「優秀なテニスコーチ」を見極める方法5つ

    テニスコーチにテニスを習っている、または部活でたまに指導してもらってい…

  2. テニス ボレー
  3. テニス 練習

    その他

    身体能力が高い人が、必ずしもテニスが上手くなるとは限らない

    体格も良くて、足も速い、いかにもスポーツマンという感じの人。こ…

  4. テニス 部活

    その他

    「チームの和を乱す実力者」は、アナタのチームに必要だろうか?

    「部活の和が、乱されてしまう」「テニスは上手いんだけど、周りへ…

  5. テニス 準備

    その他

    アナタの今のテニス、1年前と何が変わりましたか?

    テニスの試合、勝ったり負けたり。色々な人と、試合出来ますよね。…

  6. テニス ストローク

    その他

    テニスの試合で出来るだけリラックスする為には「スロートに手を添えてラケットヘッドを立てる」ことがポイ…

    ラケットを持って試合を続けていると、いつの間にか力が入って腕に疲労が溜…

特集記事

  1. テニス ストローク

    メンタル

    ビビった時のスピンストローク、ラケット面は下を向く
  2. ダブルス

    ダブルスのリターン側の前衛も、相手のファーストとセカンドに合わせてポジションを変…
  3. テニス スマッシュ

    スマッシュ

    スマッシュを安定させたいなら、「打ち終わりで、ラケットを持たない腕を胸の前に」を…
  4. ストローク

    「スライスは伸びが命」テニスの試合で使える抑えの効いたスライスを覚えよう
  5. テニス 練習

    ボレー

    ネットに詰めたけど、ボールが低い!なら膝を曲げて目線を下げよう
PAGE TOP