テニス 守備

ストローク

テニスの試合では、「自分のショットが甘くなる」ことも想定して、素早く切り替えの準備を!

自分のチャンスで、相手を攻撃していく。

テニスの試合ではよくある光景ですが、そこで当たり損ないになったり、相手に読まれたりして、結果ショットが「甘くなる」ということも有り得ます。

なのに皆さん、このケースの準備が非常に遅いように感じるのは、私だけでしょうか?

 

テニスの試合では、「自分のショットが甘くなる」ことも想定して、素早く切り替えの準備を!

 


 

■ドロップショットは、甘くなることが前提

例えばドロップショット。

全仏オープンの決勝でも多く見られたこの攻撃ですが、甘くなると反撃される危険なショットでもあります。

ですが、打たないと相手はどんどん後ろに下がって粘りのプレーをされてしまう。

ラリーに変化を付ける、相手のポジションを揺さぶるうえでは必要なショット。

ですので、甘くなることをしっかり想定して準備する。

そこには具体策が必要です。

 

■甘くなったら守備的ポジションにしっかり移動して準備

ドロップショットが甘くなったら少し前に入って、打たれやすいコースを消す。

もちろんドロップショットで返球されることも意識して、相手が「打ちたいコース」に入って自分の存在をアピールしましょう。

この切り替えを、いかに早く出来るかがミスを帳消しに出来る、自分のポイントに出来るかの境目です。

自分が打ったショットに対して、素早く結論を出す。

良い感じなら追撃するし、甘くなったら守備にサッと切り替える。

その判断を早くしましょう!

 

■自分のショットに、「がっかり」している暇なんてない

多くの選手の皆さんに共通するのが、ショットにがっかりして落ち込む、ということ。

ラリーはまだ続いているのに、自分が満足いかないショットがあるとすぐに表情に出したり、諦めたりする。

テニスは当たり損ないが多いスポーツ。

上手くいかなかったとき、甘くなったときが腕の見せ所です。

粘り強さって、結局はこういう細かいところでプレーに出てくるものなのです。

 

普段のラリー練習から、しっかりリカバリーを意識しましょう。

自分のミスを、イーブンに戻せる、その意識はしっかりありますか?

プロ選手の試合を観ても、流れがいったり来たりする中で、守備に徹している場面も多い。

その多くは、自分のちょっとした甘いショットをなんとか挽回しようとしているのです。

さぁ、切り替え上手に今日からなっていきましょう!

ピックアップ記事

  1. リアクションボールを使って、イレギュラーバウンドへの対応力を磨こう!
  2. テニス選手に必要なトレーニングは、「重り付き」縄跳びでしっかり身に付く
  3. これからの暑い時期にあると便利な、「高速製氷機」とは?
  4. 【初開催】5/29(水)~30(木) T-PRESS プレミアムキャンプ in千…
  5. 多動力こそ、これからの時代のテニス選手に必要だと思う

関連記事

  1. テニス スライス

    ストローク

    ラリーをせずに、すぐに決めに来る相手への対策は?

    試合が始まってみて、やりにくい相手。色々あると思いますが、リズ…

  2. テニス フットワーク

    ストローク

    ロブを追いかけた後は、打点を落とした方が返球しやすい

    前に出たけど、頭上を抜かれる。または、ダブルスのパートナーが抜…

  3. ストローク

    ライジングショットを、しっかり抑えて打つコツは意外に簡単

    ストロークで下がって打たない。意識はしてみるけど、やっぱり難し…

  4. ストローク

    相手の打つボールが、「スピンなのかスライスなのか?」を予測する為に必要な観察箇所とは?

    「相手が打つボールを、予測する」ことの大切さは、何度か書かせて頂きまし…

  5. ストローク

    走らせ甘いボールを引き出す、決める

    甘いボールを引き出して、決める。テニスの試合は、攻撃は基本これ…

  6. テニス ボレー

    ストローク

    ネットプレイヤーの相手の正面を突けば、浮き球を引き出せる

    特に、これはダブルスの試合で使えるテクニック。無理に、空いてい…

特集記事

  1. ボレー

    「サーブ&ボレー、見習い中」テニスの試合ではまずやってみることが相手へのプレッシ…
  2. テニス 気付き

    メンタル

    テニスの試合が上手く進んでいるときの心理状況って、どんな感じなのかまとめておこう…
  3. ダブルス

    リターンから並行陣を崩すには、ロブボレーを使おう!
  4. テニス テニススクール

    ボレー

    「ココには速いボールが入ってくるな」と感じることが、ネットプレイヤーの第一歩
  5. テニス ダブルス

    ダブルス

    対並行陣の武器、はどう使っていけば良い?
PAGE TOP