テニス メンタル

リターン

シングルスの試合、「スライスでのリターン」で絶対に試合での勝率は上がる

シングルスの試合、勝てない選手はリターンが荒い。

もったいないと感じるのは、無理して打っている訳でも無いのにアウトしてしまうボールが多いこと。

よく考えてみて下さい。

シングルスでのリターンは、多少浅くなったって良いんです。

 

シングルスの試合、「スライスでのリターン」で絶対に試合での勝率は上がる

 


 

■スピン系やフラット系のリターンだけ、だと辛い

相手のサーブが強烈、でなくとも調子が悪いときは誰だってある。

そんなときに、アナタに手立てはあるのか。

スライスのグリップで、ボレーのように合わせて返球することが出来れば、試合を動かすことは出来る。

甘いリターンになりそう?

いやいや、そんなことはありません。

スライスの場合、多少浅くても良いんです。

 

■スライスは浅くなっても、バウンドしないから相手の打点を低く出来る

スライスショットが浅くなっても、そんなに心配しなくてOK。

低く滑ってくれれば、相手の打点も低くなる。

ネットより低い位置で打たせておけば、アプローチショットだって何とかなるはずです。

これがスピン系のリターンが浅くなると、相手の打ちごろの高さになってまずい状況に。

積極的にスライスを使ってリターンすると、意外と良いことずくめなんですね。

 

■サーブを打った後に、「相手を動かす」ことが大事

深いリターン、確かに魅力です。

ですがよく考えれば、深い=サーブを打った場所からそんなに動かなくて良い、ということ。

ストロークが得意な選手からすると、リズムに乗りやすいような感じになってしまう。

であれば・・・スライスも混ぜて、浅いリターンも混ぜて、どんどん変化を付けた方が試合には勝てる。

渋いショットですがネットする可能性も低く、絶対に身に付けておいて損はありません。

 

スライスのリターンは、もちろんダブルスでも大活躍。

そのままロブにも応用出来ますし、ビッグサーバーも怖くない。

何より、リターンが入らない試合ってしんどいじゃないですか。

別の手、として一つ持っておくことをお勧めします!

ピックアップ記事

  1. 冬のテニスのマストアイテム、手袋選びは勝利への近道
  2. 大会シーズンに準備したい、サンバイザー5選
  3. テニスラケット ピュアドライブの新作は、「攻撃的な大人のテニス」に最高の武器にな…
  4. 読者のみなさんへ、アンケートのお願いです
  5. Note はじめました

関連記事

  1. テニス メンタル

    リターン

    「リターンのコース変更は、どのタイミングまで可能?」は、相手の実力次第なので気を付けよう

    ダブルスの試合で、ストレートに展開してくる相手は本当に厄介。ポ…

  2. ダブルス

    ダブルスの試合で「つなぎのボールを打つ時」には、まず相手前衛に触られないことを注意しよう!

    ダブルスの試合では、当然ながら相手は2人いる。でも打つのは、ア…

  3. ダブルス

    沈められたら繋ぐ、そんな相手はやりやすい

    ダブルスの試合で、相手が並行陣の時に。相手の足下に沈めて、そ…

  4. テニス ボレー

    ダブルス

    ダブルスの試合でゴチャゴチャ動いた後は、「相手がつないで来るボール」が絶対にチャンスになる

    ダブルスの試合で、皆さんこんな経験は無いですか?陣形がロブとか…

  5. テニス ダブルス
  6. テニス ダブルス

    ダブルス

    ずるずる下がる並行陣、どうやって強くしていく?

    女子ダブルスの試合、特にベテランや女子連の方の試合を観ていて感じること…

特集記事

  1. テニス ダブルス

    メンタル

    「絶体絶命の場面」をしっかり乗り切れるテニス選手は、頭の中でこう考えている
  2. テニス ハードコート

    戦術

    「正直、団体戦が苦手・・・」な人こそ、私はチャンスがあると思います
  3. テニス 打点

    その他

    遠くへの球出しのコツは、ラケットをしっかり後ろにセットすること
  4. 戦術

    自分の失点には、共通点があることに気付けてる?
  5. リターン

    リターンからの攻撃力を、今すぐアップする方法
PAGE TOP