テニス メンタル

リターン

シングルスの試合、「スライスでのリターン」で絶対に試合での勝率は上がる

シングルスの試合、勝てない選手はリターンが荒い。

もったいないと感じるのは、無理して打っている訳でも無いのにアウトしてしまうボールが多いこと。

よく考えてみて下さい。

シングルスでのリターンは、多少浅くなったって良いんです。

 

シングルスの試合、「スライスでのリターン」で絶対に試合での勝率は上がる

 


 

■スピン系やフラット系のリターンだけ、だと辛い

相手のサーブが強烈、でなくとも調子が悪いときは誰だってある。

そんなときに、アナタに手立てはあるのか。

スライスのグリップで、ボレーのように合わせて返球することが出来れば、試合を動かすことは出来る。

甘いリターンになりそう?

いやいや、そんなことはありません。

スライスの場合、多少浅くても良いんです。

 

■スライスは浅くなっても、バウンドしないから相手の打点を低く出来る

スライスショットが浅くなっても、そんなに心配しなくてOK。

低く滑ってくれれば、相手の打点も低くなる。

ネットより低い位置で打たせておけば、アプローチショットだって何とかなるはずです。

これがスピン系のリターンが浅くなると、相手の打ちごろの高さになってまずい状況に。

積極的にスライスを使ってリターンすると、意外と良いことずくめなんですね。

 

■サーブを打った後に、「相手を動かす」ことが大事

深いリターン、確かに魅力です。

ですがよく考えれば、深い=サーブを打った場所からそんなに動かなくて良い、ということ。

ストロークが得意な選手からすると、リズムに乗りやすいような感じになってしまう。

であれば・・・スライスも混ぜて、浅いリターンも混ぜて、どんどん変化を付けた方が試合には勝てる。

渋いショットですがネットする可能性も低く、絶対に身に付けておいて損はありません。

 

スライスのリターンは、もちろんダブルスでも大活躍。

そのままロブにも応用出来ますし、ビッグサーバーも怖くない。

何より、リターンが入らない試合ってしんどいじゃないですか。

別の手、として一つ持っておくことをお勧めします!

ピックアップ記事

  1. 4/24(木) 女子シングルス練習&ゲーム会 in世田谷レクセンター
  2. 多動力こそ、これからの時代のテニス選手に必要だと思う
  3. HEADラケットのスタンダードモデルを使い続けて、気付いたことまとめ
  4. 準備しておいて絶対に損は無い、試合会場でのトイレ事情について
  5. 3/25(火) 八木コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in レニッ…

関連記事

  1. テニス 目

    リターン

    「睨みを利かせる」ことで、ポーチ予防になる!

    ダブルスの試合で、相手の前衛がどんどん動いて来る。当然、こうい…

  2. リターン

    リターンで調子が良い時ほど、突っ込まないことが大事

    リターンは、前に、前に。これが基本ですが、あくまでポジションを…

  3. テニス ダブルス

    ダブルス

    「そんなに強そうに見えないのに、負けないダブルスペア」に共通する隠れた秘密4つ

    ダブルスペアは、実力が図り辛い。パッと見でそんなに強く無さそう…

  4. テニス ダブルス
  5. テニス リターン

    ダブルス

    「譲り合って、結局返せない」ペアは、あの基本から見直そう

    ダブルスの試合を観ていると、「あ~」と思ってしまうポイントがある。…

  6. リターン

    相手のサーブ攻略、意外と簡単です

    相手のサーブが返せないと、どんどん落ち込んでしまいますよね。シ…

特集記事

  1. 日々の雑記

    T-PRESSのYouTubeチャンネルが目指すもの
  2. メンタル

    テニスの中に、好き嫌いを作ろう
  3. テニス コントロール

    メンタル

    追い込まれないとスイッチが入らない、人が普通です
  4. ストローク

    テニスの試合では、「どこでラケットダウンさせてる?」を意識するとストロークの安定…
  5. テニス 環境

    戦術

    変化を突き付けられるのではなく、予測する癖を
PAGE TOP