テニス メンタル

リターン

シングルスの試合、「スライスでのリターン」で絶対に試合での勝率は上がる

シングルスの試合、勝てない選手はリターンが荒い。

もったいないと感じるのは、無理して打っている訳でも無いのにアウトしてしまうボールが多いこと。

よく考えてみて下さい。

シングルスでのリターンは、多少浅くなったって良いんです。

 

シングルスの試合、「スライスでのリターン」で絶対に試合での勝率は上がる

 


 

■スピン系やフラット系のリターンだけ、だと辛い

相手のサーブが強烈、でなくとも調子が悪いときは誰だってある。

そんなときに、アナタに手立てはあるのか。

スライスのグリップで、ボレーのように合わせて返球することが出来れば、試合を動かすことは出来る。

甘いリターンになりそう?

いやいや、そんなことはありません。

スライスの場合、多少浅くても良いんです。

 

■スライスは浅くなっても、バウンドしないから相手の打点を低く出来る

スライスショットが浅くなっても、そんなに心配しなくてOK。

低く滑ってくれれば、相手の打点も低くなる。

ネットより低い位置で打たせておけば、アプローチショットだって何とかなるはずです。

これがスピン系のリターンが浅くなると、相手の打ちごろの高さになってまずい状況に。

積極的にスライスを使ってリターンすると、意外と良いことずくめなんですね。

 

■サーブを打った後に、「相手を動かす」ことが大事

深いリターン、確かに魅力です。

ですがよく考えれば、深い=サーブを打った場所からそんなに動かなくて良い、ということ。

ストロークが得意な選手からすると、リズムに乗りやすいような感じになってしまう。

であれば・・・スライスも混ぜて、浅いリターンも混ぜて、どんどん変化を付けた方が試合には勝てる。

渋いショットですがネットする可能性も低く、絶対に身に付けておいて損はありません。

 

スライスのリターンは、もちろんダブルスでも大活躍。

そのままロブにも応用出来ますし、ビッグサーバーも怖くない。

何より、リターンが入らない試合ってしんどいじゃないですか。

別の手、として一つ持っておくことをお勧めします!

ピックアップ記事

  1. 準備しておいて絶対に損は無い、試合会場でのトイレ事情について
  2. 40歳からポリストリングにする、という選択肢を
  3. これからの梅雨の時期に、準備しておきたいラケバ用レインカバー
  4. 汗でグリップが滑りやすい人は、「Prince Grip Plus」がオススメ
  5. これからの冬のテニスに最適な、ネックウォーマー4選

関連記事

  1. ダブルス

    ダブルスの試合で「後衛の前にドロップショット」を打たれたら?

    テニスのダブルスの試合、よくあるケースだと思います。相手が意図…

  2. テニス ダブルス

    ダブルス

    ダブルスの試合で後衛にいるとき、クロスのボールに前衛は「触れないかも」と思っておいた方が良い

    ダブルスの試合で、非常に難しい部分。前衛がポーチに出たけど・・…

  3. テニス ストローク

    リターン

    リターンのポジション、シングルスとダブルスで違う?

    テニスの試合は、シングルスかダブルス。色々やることは変わって来…

  4. テニス 技術
  5. テニス ストローク
  6. リターン

    リターンでの左利きシフトは、大胆に

    試合で相手が左利き、自分がアドバンテージサイドでのリターン。か…

特集記事

  1. 戦術

    「ゆったりしたテニス」を受け入れて、得意になれば勝てる
  2. 日々の雑記

    T-PRESS プレミアムキャンプを終えて
  3. サーブ

    サービスゲームの40-30でポーチに出ておく、ことがその先にもつながっていく
  4. テニス 練習

    練習メニュー

    「短い練習時間」でも、テニスが上達出来る人、出来ない人はココが違うと思う
  5. テニス ストローク

    リターン

    速いサーブにリターンが弾かれる人は、この基本を見直そう
PAGE TOP