テニス サーブ

ストローク

シンプルにクロスへ深く、振り切るストロークが打てるようになると試合に活かせる

ストロークの強化を意識する人は、部活の中でどういった練習をしていますか?

特にクロス方向へ安定して、しっかり深く打てるようになるとシングルスでもダブルスでも重宝するはず。

今回は、ちょっとした意識でしっかりクロス方向へ打てるようになるコツについて。

初心者の方から実践できる方法なので、ぜひ試してみて下さい。

 

シンプルにクロスへ深く、振り切るストロークが打てるようになると試合に活かせる

 


 

1.まずは身体の向きを、はっきり「クロス方向」へ向けること

テニスコートに立つと、つい身体の向きをネットの方向に向けてしまう。

ベースラインが目に入ると、それと平行に足をおいてしまいたくなるのが、多くの人の特徴です。

この態勢でも悪くはないのですが、よりしっかりクロス方向へ向けることが大事。

そうすれば、正面でラリーをするのと変わらない感覚で、クロス方向にいる相手とラリーできる。

しかも距離が長く、センターを通すのでネットの位置が低い・・・と考えれば、とっても気持ちが楽になりませんか?

 

2.自分の「外側のショット」を中心に使うことが大事

右利きの方であれば、まずデュースサイドはフォアハンド、が軸。

ここでバックハンドを打つ機会が多いようであれば、それだけで精度が低くなると思ってください。

スライスでも、同じです。

自分のストロークを活かしたいなら、外側のショットでクロス方向へ攻撃していく意識を持ちましょう。

そのためには、少しクロス、外側を空けて待つのが大事です。

 

3.肘を高く、フォロースルーを前に出すこと

フィニッシュの肘を高く、フォロースルーを前に出せば、クロス方向へのショットは安定する。

先ほども書きましたが、クロスラリーは距離が長くアウトになり辛い。

思い切った長い、高い軌道のショットを打つためにはこの2つのポイントを意識してみて下さい。

今のアナタのストロークをそのままに、きっと試合で使える技術になるはずです。

 

普段の練習を、何気なくやっていてはもったいない。

今回のクロスラリーのポイントは、試してみることで新しい発見があるはずです。

私の紹介したコツが、もちろん全てではありません。

試合で使う機会が一番多い、このショット。

練習しないと、損ですよ。

ピックアップ記事

  1. みなさんに感謝の気持ちを込めて、新しい取り組みを始めます!
  2. テニスのルールの基本を学びたい人にお勧めの書籍「テニスのルール 審判の基本」
  3. 「HEADのボールって、実際どうなの?」の質問にお答えします
  4. 【プロトレーナーに聞いてみた!】痙攣対策とアミノ酸について
  5. 「寒暖差が激しい時期」のテニスにお勧めなアームカバー

関連記事

  1. ストローク

    「トレーニングは続かない」守るべきものがある環境が強いテニス選手を育んでいく

    「これからトレーニングを頑張ります!」そう言ってきた高校生の選…

  2. テニス ストローク

    ストローク

    ストロークを振り切れない人は、そもそも打点に入れていない

    試合で一番落ち込むのって、何でしょう。ダブルフォルト?…

  3. テニス ストローク

    ストローク

    重たいスライス、を打つにはグリップを握り込む動きが鍵になる

    重たいスライスを使って、相手を追い込んでいきたい。そう考えてい…

  4. ストローク

    テニスの試合、「ストロークでフォアハンドのスライスは使わない・・・?」という発想は、もったいない

    ストロークでのスライスショット・・・と聞くと、片手バックハンドをイメー…

  5. テニス フットワーク

    ストローク

    「バウンドの高さに合わせたテイクバック」で、テニスのストロークはより正確になる!

    ストロークの弾道が安定しないと悩む人、原因の一つは準備の精度。…

  6. テニス メンタル

    ストローク

    テニスの絶対的な基本「深いクロスへのストローク」を安定させる5つのポイント

    テニスコートは長方形で、ネットはセンターが低い。だからこそ、シ…

特集記事

  1. テニス ミス

    リターン

    リターンをストレートに、打てない人が多過ぎる
  2. テニス ストローク

    ストローク

    ストロークを力強くしたい人は、テイクバック時に前に出す腕を上げていこう
  3. テニス知識

    テニス動画をたくさん撮影したいなら、「スマートフォンバッテリーケース」が断然オス…
  4. テニス ストローク

    テニススクール

    試合後に結果をコーチに報告するときには、「なぜなら」という言葉を前に付け加える癖…
  5. テニス ストローク

    ストローク

    逆クロス方向へのショットは、相手に背中を向けよう
PAGE TOP