テニス ボレー

戦術

アナタに苦手なショットがあるなら、試合では「最低限のプレー」を見せれるよう、手堅さを磨こう!

テニスの試合の中で、気になること・・・私は以前、「自分の苦手なショット」がばれるのが嫌でした。

特に苦手だったのが、スマッシュ。

身長も低かったので自信が無かったんですが、ある戦い方を意識するようになってすごく楽になったのを覚えています。

それは、自分が苦手にしているショットは最低限のプレー、で良いということ。

そうすると意外と、相手にもばれずに試合を終えることが出来たこともありました。

苦手、避けよう・・・と思っていればいるほど、試合では大事な場面で打つことになって失敗してしまう・・・かも知れません。

 

アナタに苦手なショットがあるなら、試合では「最低限のプレー」を見せれるよう、手堅さを磨こう!

 


 

■苦手ショットは、隠すのではなく最低限のプレーを

自分にとって、「最低限のプレー」の基準を持っておく。

例えば速いボールは打てなくても、しっかり山なりに深く返球出来る。

ボレーであれば、攻撃出来ないまでも相手に攻撃させない、ようにコントロールだけは出来る。

こういう傍から見ると60点くらいのプレーは、相手にとっても嫌。

「手堅いプレーをしてくるな・・・」という選手からは、弱点を見つけ辛いのです。

 

■自分で「苦手」と思っていても、相手に伝わらなければそれで良い

弱点って、なぜ弱点になるのか。

それは、「相手が弱点だと分かって、攻撃される」から弱点になるのです。

アナタ自身が最低限の手堅いプレーが出来ていれば、相手は苦手な箇所が気付かない。

そうすれば弱点が無い、オールラウンドなプレイヤーだと相手は感じてくれる。

そんなイメージでぜひ、弱点を隠すのではなくプレーで見せていくようにしましょう。

■「最低限のプレー」は、練習量と工夫で必ず身に付く

自分の苦手意識が強いショットって、部活等であんまり練習出来ていない・・・ことはありませんか?

誰だって、気持ち良く得意なショットを打っていたい。

ですが、試合で勝ちたいならそれでは難しいですよね。

意識して練習量を増やす、そしてミスを減らす具体的な工夫をアナタ自身でしていかないといけないのです。

上手くいかないなら、思い切って変えてみる。

そういう試行錯誤の繰り返しが、試合で使える最低限のプレーの土台になっていくのです。

 

地味なプレー、に映るかも知れません。

自分の苦手なショットは、まず地味で平凡なショットからしっかり打てるように。

いきなり上手くなる、というような皮算用は辞めましょう。

じっくり腰を据えて、まずは安定感を重視。

相手に弱点がばれない選手は、それだけでプレッシャーになって相手を苦しめる。

そんな選手に、ぜひ皆さんも近づいて欲しいと思います。

ピックアップ記事

  1. テニスの合宿・遠征に大活躍なのは、消臭ランドリーバッグ
  2. 全日本テニス5回優勝!佐藤博康プロにボレーのコツを聞いてみた①
  3. テニスの試合に持参するジャグボトルは、「サーモス スポーツジャグ 1.9L」くら…
  4. これからの暑い時期にあると便利な、「高速製氷機」とは?
  5. テニスの試合で「足裏の皮膚が荒れてしまう方」にオススメな、皮膚保護専用クリーム「…

関連記事

  1. 戦術

    試合で使える武器を2つ、相手に意識させれば勝ったようなもの

    みなさんの武器、何でしょう?「はい、これです!」と言える方も、…

  2. テニス ボレー

    戦術

    「こう見えて実は・・・」テニスの試合では自分を隠して駆け引きすることも必要

    テニスのスタイル、「繋ぎ」と「攻め」があるでしょ?どっちがいや…

  3. 戦術

    実力を上げたいなら、ルーティーンを変えよう

    テニスの実力を上げたい、試合で勝ちたい。そう考えながらも自分…

  4. テニス ミス

    戦術

    試合の流れが相手側にあるときにこそ、自分が焦ってはいけない

    テニスの試合に、焦りは禁物。でも、分かっていても・・・なんです…

  5. テニス メンタル

    戦術

    小さなポジションのズレを、強い相手は見逃さない

    強い相手って、「触れない場所」に打って来る。お互いにテニスコー…

  6. テニス

    戦術

    太った対戦相手は、遠慮無く前後に走らせよう

    「そんなの、当たり前じゃないかー!」と、思いますか?ですよね。…

特集記事

  1. テニス メンタル

    ダブルス

    ダブルスの並行陣で、実戦で使える得点パターンまとめ5つ
  2. ボレー

    叩くふりしてドロップ、が試合で最高に使えるボレー
  3. テニス 試合

    メンタル

    テニスは「試合に出れるようになってから出る」という発想は、必要無い
  4. テニス サイト

    日々の雑記

    自分が読んで、「あ、あのとき読んだアレが役に立ったな・・・」と思ってもらえるよう…
  5. テニス メンタル

    戦術

    ピンチでコースを張って逆を突かれたら、全力でウォッチ&ジャッジを
PAGE TOP