テニス メンタル

リターン

思い切りの良いリターンでは、「フォアかバックかを決めて待つ」くらいの気持ちが大事

錦織選手の活躍のニュースが続く全仏オープン。

何と言っても、リターンが大きな武器になっていますよね。

私たちでも何か真似できる部分は無いか・・・と考えたときに、私から提案したいのはこれだけ。

特に相手のセカンドサーブでは、思い切った山を張ってグリップも準備して待ちましょう!

 

思い切りの良いリターンでは、「フォアかバックかを決めて待つ」くらいの気持ちが大事

 


 

■セカンドサーブでコースを突ける選手は、少ない

プロ選手の試合を観ていても、セカンドサーブで厳しいコースを突くことは少ない。

ましてや一般の大会では、「まず入れること」を重視している選手がほとんどですよね。

であれば、アナタの得意なショットで攻撃していくのに、その準備は早くてOK。

フォアハンドで回り込むのも良し、バックハンドで攻撃していくのも良いでしょう。

大事なのは、しっかりグリップを決めて待つ、前に入って攻撃していくことが大事です。

 

■打った後のことも考えるけど、まずはしっかりアタック!

何もかも正確に、慎重に・・・という感じも大事ですが、もっと大事なのはしっかり「攻撃する」こと。

リターンで攻撃していくときには、コンパクトなテイクバックが不可欠ですよね。

ポジションを前にしますから、ある程度「隙」が出来てもしょうがない、くらいのイメージを持ちましょう。

 

■もし、厳しいコースで「逆球」が来たら・・・なんて考えない

もし厳しいコースに来たら・・・なんて考え出したら、きりが有りません。

これはもう、捨てる。

偶然の相手のナイスショットか、もしそれが実力なら攻撃的なリターンは無理、と諦めて下がりましょう。

はっきり割り切った作戦にすることで、しっかり攻撃が出来るし前にもいける。

駆け引きの要素がありますので、全部をカバーしようなんて欲を出してはいけません。

 

どこかを「捨てる」ということが出来ない人は、テニスの試合で勝てない。

何となく攻めて、何となく守って勝てるのは格下相手だけ。

自分より強い相手に勝ちたければ、当然リスクも必要です。

せっかくリスクを冒すなら、相手のセカンドサーブをしっかり攻撃していく姿勢を見せたい。

相手にとって、それが一番嫌な攻撃の一つなのですから。

ピックアップ記事

  1. 2/25(火) 女子シングルスゲーム会 in テニスガーデンレニックス
  2. 読者のみなさんへ、アンケートのお願いです
  3. iphoneでテニス動画を撮影するなら、三脚ホルダーのスマホスタンドを使おう!
  4. テニス選手の熱中症・痙攣対策に、ミニクーラーボックスは必需品!
  5. 都内でラケットバッグを持ち歩くのは辛い!人は、「ecbo cloak」でラケバを…

関連記事

  1. テニス ストローク

    リターン

    回り込みの攻撃的なリターンを、いかに試合で活かせるか

    テニスの試合、工夫してすぐに勝てる技術があるなら・・・それはリターン。…

  2. テニス ミス

    リターン

    テニスの試合で、「リターンのネットミスはもったいない!」すぐに改善できる4つの方法

    テニスの試合、流れが変わりやすい場面ってどんなときでしょうか?…

  3. テニス リターン

    リターン

    「上級者限定!」ダブルスの試合でリターンするのときに、前衛を足止めする裏ワザ

    今回は、私が実際にトッププロとして活躍する選手に聞いた、ダブルスリター…

  4. テニス 目

    リターン

    「睨みを利かせる」ことで、ポーチ予防になる!

    ダブルスの試合で、相手の前衛がどんどん動いて来る。当然、こうい…

  5. テニス ストローク

    リターン

    ハッキリとリターンの立ち位置を変えると、メンタルまで変わる

    リターンで攻撃的にいきたい。錦織選手の試合を観ていると、本当に…

  6. テニス ストローク

    リターン

    「ショートアングルへのリターン」がしっかり打てると、ダブルスの試合では大活躍です

    ダブルスの試合では、リターンのプレッシャーが厳しい。シングルス…

特集記事

  1. テニス メンタル

    日々の雑記

    皆さんアンケートのご協力、ありがとう御座います!
  2. テニス ストローク

    その他

    「自分のテニスを一から見直す」ときに必要なのは、強引さと粘り強い根気です
  3. テニス ボレー

    ボレー

    中級と上級の差、ハイボレーをふかしてアウトしてしまう人は、「横向きの抑え」が足り…
  4. テニス ダブルス

    ダブルス

    試合で勝てるダブルスペアになっていく為に、「お互いで信頼関係を築く」のに必要な意…
  5. サーブ

    実は、少し低い打点の方がサーブは回転をかけやすい
PAGE TOP