テニス 感覚

その他

10年20年続けていても、テニスには「この感覚、つかんだ!」という瞬間があるから面白い

T-PRESSの読者の皆さんの中には、テニスを始めて間もない方から、長く続けている方まで様々だと思います。

「テニスの楽しさって、どこですか?」と聞かれることも多いのですが、私はまず、これが浮かびます。

何年プレーしても、テニスの技術には悩む。

でも同じくらいに、たくさんの発見があるのも事実です。

それは他のスポーツや趣味でも同じかも知れませんが、自分が「掴んだ!」という感覚は、本当に嬉しいしテニスの醍醐味。

新しいことにチャレンジしたり、変化を楽しめる人に、そういった感覚は訪れるものだと私は思います。

 

10年20年続けていても、テニスには「この感覚、つかんだ!」という瞬間があるから面白い

 


 

■自分自身で、「掴んだ!」という感覚、最近ありますか?

アナタ自身、日々テニスをプレーする中で、何か発見はありますか?

同じような打ち方、練習方法ばかりでは、それを見つけるのは難しい。

何かを変えようともがいている、問題意識を持っている人には、新しい発見がある可能性がある。

そう、あくまで可能性なのです。

必ずしも、良い発見があるとは限らない。

でも何かにトライする、新しいことを自分で取り入れている人のほうが、そういう「掴む」可能性は高いのです。

 

■同じ打ち方を繰り返していては、進歩は無い

よく、勘違いしている方がいるので改めて。

テニスにおいては、反復練習は大事ですが、それが全てでは無い。

同じような打ち方でいつまでも練習していても、そこには限界があります。

打ち方を安定させることは大事ですが、常に「この打ち方で、自分は良いのか・・・?」という問題意識を持つことは必要です。

変えていくこと、に躊躇してはいけません。

完璧なショット、フォームや作戦なんて無いのですから。

 

■何かを変えることが出来ないのには、理由がある

私自身、何かを大胆に変えることは怖い。

それはテニスだけではありませんよね。

仕事にしても勉強方法にしても、「変える」のって本当に怖い。

それはなぜか。

何かを変えることで、「失っていくもの」は明確になりますが、「得られるもの」はh自分で分からないからです。

やってみないと分からない、ことに人は臆病になる。

変えていくことが怖い、だからこそ、変えていければ試合に勝てるようになるしテニスで新しい発見がある。

このことに気付けて実践できている人は、自然に強くなって結果が出ていきます。

 

言葉で言うのは簡単ですが、これって難しいですよね。

テニスを教わっているコーチがいれば、反対にもあうかも知れません。

ですが、アナタのテニスの進路を決めるのはアナタ自身です。

そこには、チャレンジ精神が不可欠。

たまには間違うこともあるでしょう。

でもそれって、本当に財産になります。

「色々試してきた、そのたびに成長してきた」と言えてこそ、本物のテニス選手です。

さぁ、明日からは何を試してみましょうか?

ピックアップ記事

  1. 冬のテニスのマストアイテム、手袋選びは勝利への近道
  2. テニス選手の筋肉に必要なプロテインは、ささみプロテインバーでの補給が最適
  3. 【ご協力をお願いします!】テニス動画・プロ選手に関するアンケート
  4. 大事なテニスウェアを汚したくないなら、シャープの超音波ウォッシャーを持ち歩こう
  5. テニスの試合に持参するジャグボトルは、「サーモス スポーツジャグ 1.9L」くら…

関連記事

  1. テニス メンタル

    その他

    「強い選手だけが特別扱い」される部活やサークルは、その選手も弱くなっていく

    皆さんの周りでも強いチーム、強い学校、サークル、いくつかありますよね。…

  2. テニス 雨

    その他

    テニスのやる気が起きない時に、自分を責めるのは止めよう

    最近、読者のみなさんのコメントやお便りを読んでいて、感じることがありま…

  3. その他

    「自炊力を養おう」テニスを強くなるには、色々な力があると便利!

    選手にとって体調管理はとても大事なこと。そして体調管理の基本は…

  4. テニス テニスボール

    その他

    オリンピック開幕直前!今振り返りたいテニス競技の名勝負動画

    錦織選手も出場するリオデジャネイロオリンピック。テニス競技では…

  5. テニス 雪

    その他

    「雨、じゃなくて雪も降り出す…」ときのテニスの試合における注意点4つ

    寒くなるこれからの季節、テニスの試合はますます厳しいものになってきます…

  6. その他

    【ご報告】YOUTUBEチャンネル、公開しました!

    いつもサイトをご覧頂き、ありがとう御座います!お陰様で、T-P…

特集記事

  1. バボラ ピュアドライブ

    テニス知識

    テニスラケット ピュアドライブの新作は、「攻撃的な大人のテニス」に最高の武器にな…
  2. テニス 言葉

    ボレー

    自分の感覚が鋭いエリアは、どこだと思う?
  3. テニス ストローク

    戦術

    そもそもテニスではなぜ、「自分の思い通りに打つ」のが難しいかを考えると・・・?
  4. テニス 上達

    その他

    「あ、俺テニス上手くなってきたかも・・・」と感じる瞬間は、こんなときかも知れない…
  5. テニス 風

    戦術

    男子ダブルスの試合で、「6ゲーム先取の形式で、サービス権を取られた」ペアの戦い方…
PAGE TOP