テニス 環境

フットワーク

テニスというスポーツでは、「フライングスタート」は反則ではありません

テニスは戦略のスポーツ、読みのスポーツだと言われます。

その理由して大きいのは、この理由だと私は思います。

陸上競技のようなフライング、サッカーのようなオフサイドのような反則、テニスにはありません。

ということは・・・そう、足が遅くても勝てる可能性はある!

そう考えられるかどうかは、アナタ次第です。

 

テニスというスポーツでは、「フライングスタート」は反則ではありません

 


 

■相手が打つボール、には根拠がある

相手も人間。

ということは、何かしらの決断を下してショットを打ってくる。

または何も選択肢が無く、「そこしか打てない」のかも知れない。

いずれにせよ、アナタ自身がコースを察知して先回り出来れば、試合に勝てる可能性は高い。

洞察力は自分で意識して磨かないと、絶対に向上していきません。

 

■フライングスタート、するには根拠が必要

ダブルスのポーチ、なんかはまさにそうですね。

相手が打ってからでは、ボールを触るのは難しい。

どのタイミングで動き出すかはアナタが決めて良い、それがテニスです。

思い切って早く動く、ことが大事ですがそこには根拠が必要。

配球の法則を見つけたのか、または打つ前、テイクバックのときに癖があるのか、ラケット面を見て判断したのか。

もし逆を突かれても、そこに根拠があったのであれば立派な判断であり、間違いではありません。

 

■相手が打ってくる場所に先回り、する展開がテニスの理想

試合が上手い選手、はこのフライングが上手い。

どこに打っても相手がいる・・・そんな試合、経験したことはありませんか?

そんなときには、アナタのテニスがばれている可能性が高い。

アナタ自身も、相手のテニスに先回りするような感覚、養っていきましょう。

最初は逆を突かれても良い、とにかくチェレンジすることです。

 

正直に、まじめに・・・という姿勢は大事ですが、テニスにおいては相手を出し抜く、騙すようなことも必要。

何を考えているのか、相手に簡単に悟られてしまうようでは試合で勝つのは難しい。

そう、何を考えているのか分からないような選手になって、ガンガンとフライングスタートをして仕掛けていきましょう。

シングルスでもダブルスでも、ただ待っているだけの受け身姿勢な選手にだけは、ならないでください。

ピックアップ記事

  1. 大人のトレーニングは「DNS プロエックス」を使って効率的に
  2. 塗り直し不要で、男性にもお勧めの日焼け止め 「ビオレUV アクアリッチ」
  3. テニスの壁打ちをする場所が無い・・・人は、「リバウンドネット」を設置してみない?…
  4. テニスのフットワークを支える足元の秘密は、スーパーフィートのインソール
  5. 寒くなっても清潔感は保ちたい、テニスプレイヤーのみなさんに

関連記事

  1. テニス ポジショニング

    フットワーク

    滅多に来ない厳しいボールを、待ち続ける悲しい人たち

    ベースライン遥か後方、でストロークを頑張る人。もちろん、足が速…

  2. テニス フットワーク

    フットワーク

    「テニスラケットを持って、コートを全速力で走って打つ!」為には、脚力と同時に技術と考え方が必要です

    普通に陸上競技でトラックを走る走力と、テニスコートを走る走力とは全く別…

  3. フットワーク

    浅いボールに横向きで入っていく、ことが全ての攻撃の基本です

    浅いボール、みなさん処理は得意ですか?自信を持って得意、と言え…

  4. テニス ボレー

    フットワーク

    縦ポーチの極意は、とにかく相手に近づくこと

    縦ポーチ。この武器を、T-PRESSを読んでいるみなさんには、…

  5. テニス ポジショニング

    フットワーク

    「ココに打たれたら仕方ない」という場所は、あえて作っておこう

    相手のナイスショット。それには、2種類あります。アナタ…

  6. フットワーク

    ネットダッシュが苦手な人は、止まる場所をしっかり決めておこう

    前に出る、ネットに出るのに苦手意識がある人。こういう人は、やっ…

特集記事

  1. ダブルス

    「ダブルスって人が多すぎてつまんない!?」シングルスでも活かせるテニスの考え方を…
  2. テニス ボレー

    ボレー

    「俺はストローカー!」だけど、負けない為に押さえておきたいボレーの基本5つ
  3. テニス 雑記

    メンタル

    「読み返して意味があるテニスノート」を作る為に、意識したい5つのポイント
  4. テニス メンタル

    ストローク

    「ポール回し」は上級者だけでなく、テニスプレイヤー全員に求められる技術です
  5. テニス ストローク

    ストローク

    「相手の浅いボールをしっかり決め切る!」為に必要なストロークの基本4つ
PAGE TOP