目次
ファーストサーブとセカンドサーブ、アナタはどんな「差」を付けていますか?
当然セカンドサーブは入らなければ失点になりますから、確率重視。
スピードは少し抑えめだと思いますが、ラケットの振り方自体が大きく変わってしまうと・・・それは調整が難しい。
プロ選手のサーブを観てみると、実はスウィングスピード自体はそんなに差が無い。
「プロ選手だから、出来ることでしょ・・・」と思わず、まずは意識を変えていきましょう。
セカンドサーブこそしっかり振って、回転量をボールに与えていく必要があるのですから。
テニスの試合でのサーブ、ファーストもセカンドも、「スウィングスピードは同じ」だからサーブは安定する
■同じ動作を繰り返すから、人の動作は安定する
スマートフォンを操作するときに、アナタは「フリック入力」を使っていますか?
パソコンであればブランドタッチ、無意識に使っている方が多いと思います。
これは、「同じ動作を繰り返す」から、難無く実践出来る技能。
サーブにしても、自分でトスを上げてボールを打つ、この動作を繰り返し同じ動作にして安定させたい。
と考えれば、ファーストサーブとセカンドサーブは、ほとんど変えないのが理想なのです。
■グリップと打点は変えるけど、スィングスピードは変えない
セカンドサーブでは、多少軌道を山なりにして、回転量を増やします。
スピンでもスライスでも、ラケットをしっかり振って打つことに変わりはありません。
加減しながらセカンドサーブを入れにいく・・・のは、初中級レベルのテニス。
アナタ自身、ステップアップして試合に勝ちたいのなら、しっかり振り切るセカンドサーブ、ファーストサーブとの差を無くしていくことを意識していかないといけません。
変えるのは打点とグリップのみ、です。
■薄いグリップで、打点は少し身体の近くに調整する
セカンドサーブでは、ファーストサーブよりもグリップをより薄く握る。
コンチネンタルグリップで打点を少し身体の近く、頭の上から後ろ側に上げて、軌道を山なりにしましょう。
私はいつも、セカンドサーブではボール1個分打点の高さも落とします。
その1個分をしっかり上にこすり上げるようにして打つことで。より多くの回転がかかるように意識しています。
是非、一度皆さんも試してみて下さい。
同じ動作を繰り返す、ことが難しいのが試合。
実際に緊張した場面では、セカンドサーブでなかなかラケットを振る切るのが難しくなりますよね。
ストロークしかりボレーしかり、難しくしているのはいつも自分自身。
なるべく毎回、同じような打ち方の繰り返しで練習通りに打てるようにしたい。
その為に、まずは自分のリズムで打てるサーブから、しっかり磨いていきましょう!