テニス ボレー

スマッシュ

打点が低くなってしまうスマッシュは、「思い切ってスライス回転をかける」ことで相手に攻撃されないボールになる!

スマッシュのイメージ、皆さんはどんな光景を思い浮かべますか?

基本、ロブに対して下がりながらという感じが多いと思いますが、実際の試合ではそんなスマッシュばかりでもない。

後ろだけでなく左右、前に動いて打つことも結構ある。

特に前や横に動いて打つスマッシュでは、打点が低くなってしまうこともありますよね。

そんなときには、どう調整すれば良いのか・・・しっかりイメージ出来ていますか?

 

打点が低くなってしまうスマッシュは、「思い切ってスライス回転をかける」ことで相手に攻撃されないボールになる!

 


 

■打点の低いスマッシュでは、スライス回転をかけてみよう

高い打点のスマッシュ、だけがスマッシュではありません。

多少低い打点でも、ハイボレーではなくスマッシュを打つ為には工夫が必要です。

スライス回転を多くかけたようなスマッシュが打てると、顔の横、少し打点が低い場所でも振り切ることが出来ます。

肘を軽く曲げて、リラックス出来るように意識しましょう。

 

■プロネーションを効かせたスライス回転のスマッシュを覚えよう!

手のひらを外側に返していくような動き、プロネーションを使えると良いスライスがかかります。

これはサーブでも活用できる技術ですので、ぜひ覚えて下さい。

薄いグリップで、ボールがラケットに当たる瞬間に手のひらを外に返していきましょう。

少しボールの外側を打つように意識すると、低い打点でも打ちやすいです。

 

■あくまで追い込んでいくスマッシュ、を意識すること

低い打点でのスマッシュは、とにかく無理をしないで相手をさらに追い込むこと。

追い込んでいくのが目的なので、このショットで決めようとはしないこと。

とは言え、ハイボレーのようなつなぎのショットではもったいないので、しっかりラケットは振ること。

そしてスライス回転がかかっていれば、ボールの軌道は少し落ちていく。

高い軌道を意識して、ネットミスだけはしないようにすることが大事です。

 

細かい技術ですが、テニスではあらゆる場面で「攻撃の手を緩めない」ことが大事。

ハイボレーで処理、というのも悪くない選択ですが、スライス回転のスマッシュを覚えておいて損は無い。

前や横方向に動いていたときに、いかに安定したスマッシュが打てるかどうか。

下がってのスマッシュ・・・ばかり練習していると、試合で思わぬ落とし穴にはまってしまうかも知れませんよ。

ピックアップ記事

  1. テニスのニューボールの状態を維持出来る、「ボールキーパー」って?
  2. 【ご報告】YOUTUBEチャンネル、公開しました!
  3. テニスの試合に持参するジャグボトルは、「サーモス スポーツジャグ 1.9L」くら…
  4. 試合で勝ちたいテニスプレイヤーなら、マイランニングシューズは欠かせないアイテム
  5. 素振りでパワーアップを図るなら、「バナナウェイト」を使ってみよう

関連記事

  1. テニス ストローク

    スマッシュ

    「下がらないから打てないだけ」テニスでスマッシュに苦手意識がある人の一番の特徴

    ダブルスの試合で、せっかく攻撃的な前衛のポジションにいるのに、ロブが上…

  2. テニス ガット

    スマッシュ

    サーブやスマッシュで効果的な、「反対の腕」の使い方について

    サーブやスマッシュ、上のボールをしっかり振り切って打つ時。この…

  3. スマッシュ

    高いロブでのスマッシュは、「自分のイメージよりも早く」上方向にラケットを降り出そう

    高いロブ、皆さんはスマッシュでしっかり打ち切れていますか?高い…

  4. テニス フットワーク

    スマッシュ

    「試合になるとスマッシュが入らない・・・」技術の改善でメンタル面をカバーする方法5つ

    練習ではリラックスできて打つことができても、試合でスマッシュが打てない…

  5. テニス ボレー

    スマッシュ

    テニスにおいて、「前方向に移動しながらのスマッシュ」は意外と難しいので、しっかり練習しておきましょう…

    スマッシュと聞くと後ろに下がりながら打つ機会が、圧倒的に多いイメージが…

  6. スマッシュ

    試合でのセンターロブは、「迷わず相手コートのセンター方向」にスマッシュを打ち抜いていこう!

    試合の中で、ダブルスでもシングルスでも「センターロブ」を打たれるケース…

特集記事

  1. フットワーク

    前後の動きに、強くなる!には…?
  2. テニス リターン

    ストローク

    高い打点の両手バックハンドストローク、ココを変えれば攻撃的に返球出来る!
  3. テニス メンタル

    日々の雑記

    出る杭は打たれるけど、出ない杭は腐っていく
  4. テニス フットワーク

    メンタル

    多くの一般テニスプレイヤーが、自分を過小評価していることに気付いていない
  5. テニス 指導

    メンタル

    テニスの試合では、「思考は必ず行動に現れる」と覚悟しておくこと
PAGE TOP