スマッシュ

自分のスマッシュをワンランクレベルアップさせたければ、「角度を付けて絶対に触らせない」ようなコースを狙おう!

スマッシュをしっかり「決める」ようになれる、レベルアップしていく為には、何が必要か。

ある程度テニス歴もあり、試合に出ている人であれば、まずしっかり相手に「触られない」ようなスマッシュを打ちたい。

しっかりネット近く、サービスラインより前で打てるときにはポイントを終わらせる意識が大事。

必要なのは、スピードよりもコース。

もっと言えば、スマッシュの「角度」が大事です。

 

自分のスマッシュをワンランクレベルアップさせたければ、「角度を付けて絶対に触らせない」ようなコースを狙おう!

 


 

■スマッシュは、「触られない」ことが大事!

レベルの高い試合、相手では、スマッシュは触らせてもらえない。

そんな経験、ありませんか?

角度を付けたスマッシュは、1バウンドして2バウンド目はもう隣のコートや柵の外。

そんなスマッシュを、アナタ自身意識して打てるように練習しないとレベルアップしない。

いつまでも深く、球速のあるスマッシュだけ、ではテニス選手として未熟です。

 

■角度を付けたスマッシュは、身体の向きを正しく作れば打てる!

ネット近くのスマッシュ、をアレーにしっかり打ちたい。

角度を付けるには、自分の身体の向きをしっかり意識しましょう。

横向きを作り、ボールに対して「横に入っていく」ようなイメージが大事です。

真正面を向いている・・・なんて、もってのほか。

しっかり横から入って、そのまままっすぐ打てば、自然に角度は付けられる。

相手に打つコースがバレても、2バウンド目が絶対に触れないようなコースにスマッシュを打てればOK。

試合に勝てる選手は、こういうスマッシュが打てるのです。

 

■「コートの外にボールを出すと面倒・・・」という気持ちは、捨てる

アナタも経験、無いですか?

スマッシュを打ってコート外に出して、ボールをロストさせてしまう。

これを怖がってはいけない。

遠慮なく打って、拾いに行けば良いだけの話。

それも、拾いに行っている時間は、アナタの時間でもある。

スマッシュでポイントを獲って、相手はプレッシャーに感じる時間が長くなるし、アナタ自身は成功体験を感じる時間が長くなる。

コートの外に出るスマッシュ、良いじゃないですか。

触らせないという意味では、理想的です。

 

確かに、外に出たら確実にボールを探すのが困難・・・という環境のコートだと、ちょっと気持ちが引いてしまう。

角度を付けたスマッシュって、周りのコートにも若干迷惑になりますしね。

でも、アナタ自身「打てる技術」はしっかり持っておきたい。

角度を付けたスマッシュが打てると、相手もコート外を警戒して走りますので、今度はセンターが空いてくる。

メリハリを付けて、駆け引きが出来るようになるとアナタのスマッシュは、一段レベルアップ、です!

ピックアップ記事

  1. 【ご協力をお願いします!】テニス動画・プロ選手に関するアンケート
  2. プロテニス選手を目指したいなら、英語は必須!実用的なテキスト5つ
  3. 寒くなる前に購入マスト、なテニス選手に最適なベンチコート3選
  4. テニスの試合で「足裏の皮膚が荒れてしまう方」にオススメな、皮膚保護専用クリーム「…
  5. YouTubeチャンネル登録200人、ありがとう御座います

関連記事

  1. スマッシュ

    太陽が眩しいからサーブを避ける、でも前衛は・・・?

    ダブルスの試合で、「どっちが先に、どちらのサイドでサーブを打つのか?」…

  2. スマッシュ

    風が強い日のテニスの試合では、ある作戦を実行することで「相手を窮地に」追い込めるでしょう

    風が強い日の試合、アナタは思い通りのテニスが出来ますか?自信が…

  3. テニス スマッシュ

    スマッシュ

    スマッシュは「ラケットを下から回して担がない」だけで、劇的に準備が速くなる

    テニスの試合において、スマッシュは色々な場面で求められる技術。…

  4. スマッシュ

    「とにかく決定力のあるスマッシュが打ちたい!」なら身に付けたい腕と手首の返し方

    テニスを始めた頃、硬式でも軟式でもまずは「スマッシュ」に憧れた人は多い…

  5. テニス リターン

    スマッシュ

    スマッシュを打った後、スタンス広めで次に備えること

    テニスの実力が一番現れるショット、はスマッシュ。と何度か書いて…

  6. テニス スマッシュ

    スマッシュ

    テニスでのスマッシュは、「積極的に自分の足で打ちに行く」ことで、守備範囲は拡げられます

    スマッシュはチャンスボール。そう思えているアナタは、きっと上級…

特集記事

  1. テニス ストローク

    戦術

    「この相手、何を考えているか分からない・・・」は、テニスでは褒め言葉になる
  2. ストローク

    ストロークラリーの中で、「相手が当たり損ないでミス」をしたときには、更にボールを…
  3. 戦術

    イレギュラーバウンドの多いコートで、必要な5つの意識
  4. メンタル

    強くなる勇気
  5. テニス メモ

    戦術

    諦めて終わるのと、諦めないで終わる試合の違いについて
PAGE TOP