テニス メンタル

その他

「役割の変化は、必ず成長につながる」後輩の指導で自分の練習が出来ない君へ

私は高校時代、自分の学校にテニスコートがありませんでした。

正確に言えば1面あったんですが、校舎の建て替えの為に駐車場になってしまったんです。

6時間目が終わると同時に、公営のコートに自転車で20分かけて移動。

コート代は部費と学校で折半。

「何で自分達だけ、こんな環境で・・・」

「教えてくれる先生もコーチもいないし・・・」

でもだからこそ、やってやろうとみんなで話していました。

その為には、学年によって役割だってそれぞれ変わってくる。

後輩の指導や球出し、積極的に引き受けてみませんか?

 

「役割の変化は、必ず成長につながる」後輩の指導で自分の練習が出来ない君へ

 


 

■テニスの上達において、一番の近道は人に「教えること」

以前にアンケートを実施した際に、たくさんの嬉しいお声を頂きました。

「今まで気付かなかったことを、このサイトを通じて教えてもらいました!」

「このサイトは僕のバイブルです!」

といった声、とても嬉しいのですが・・・実は御礼を伝えたいのは、私のほうです。

こうやって自分の考えやテニス観を書くことが、何より自分の上達になる。

それは私自身の経験上、一番の上達の近道だと思います。

 

■後輩にテニスを教えることは、アナタの大事な確認作業

初心者の方や新入生、テニスを教える時間も上級生には増えてくるでしょう。

これをどう受け止めて、自分の中で受け止めるか。

教える、ということは、テニスを言葉にするということ。

そして当たり前ですが、「先輩、自分が言ってること、出来てないですよ・・・」と思われない為にも、自分自身がしっかりしないといけない。

後輩は口に出さないだけで、先輩の行動を本当によく見ている。

だからこそ、教えるという行為には責任が伴うのです。

アナタ自身、それを受け止める為にも後輩に指導したり、球出しをしてアドバイスしたりということは、ぜひ積極的に行って欲しいと思います。

 

■テニスの指導に、絶対の正解なんてない

このサイトで紹介している内容も、全てはヒントです。

中学生、高校生にもなれば、自分にとって何が大事かを考えて取捨選択できる。

だからこそ、まずは率直に「自分はこう思う」というのを、ぜひ後輩に伝えて欲しい。

テニスの実力は、関係ありません。

上手い先輩でなければ、テニスを教えることは出来ない?

そんなの、もったいない話です。

皆それぞれ、テニス観があるし独自の理論を持っている。

「私、持っていないかも・・・」と思った人は、言葉に出来ていないだけ。

絶対にテニスを数年やっていれば、主体的なテニス観は身に付いていると私は思います。

 

「自分のテニスを、言葉にする」ことの大切さは、何度かお伝えしてきました。

テニスノートもその一つですが、直接人に伝えることが出来る会話は、それに勝る部分もあります。

本気で接すれば、きっと後輩も仲間も本気で応えてくれる。

球出しの1球にだって、気持ちを込めることは誰にだって出来ます。

さぁ、明日の練習から変えていきませんか?

新しい役割、自分から名乗り出てみませんか?

そういう部員がいる部活やサークルは、きっと強くなる。

そんなチームが増えていけるように、このサイトでも微力ながら力になりたいと思います。

ピックアップ記事

  1. テニス関連の記事は note へ
  2. 「プリンス キャスター付きボールカゴ」が、やっぱり一番使いやすい
  3. スピンサーブ習得の秘密兵器に、「スピンサーブマスター」を使ってみない?
  4. 晴雨兼用のビッグパラソルは、テニス選手なら欠かせないアイテム
  5. 一人でも出来る、テニス選手に必要なトレーニングで鍛えよう!

関連記事

  1. その他

    + POWER CUP について

    本日、公示させて頂きました大会、「+ POWER CUP」。…

  2. その他

    「自炊力を養おう」テニスを強くなるには、色々な力があると便利!

    選手にとって体調管理はとても大事なこと。そして体調管理の基本は…

  3. その他

    都内でラケットバッグを持ち歩くのは辛い!人は、「ecbo cloak」でラケバを預けてみては?

    みなさんも、こんな経験無いですか?試合が終わって、都内で待ち合…

  4. その他

    テニススクールでしっかり上達したいなら、「ボールを打っていない時間」こそ大事にしたい

    学生の方でも、社会人の方でも、テニススクールに通っている方は少なくない…

  5. テニス ダブルス

    その他

    内容に満足出来ないけど勝ったという試合は、立派な試合

    皆さんも、経験ありませんか?やりたいテニスは出来なかったけど、…

  6. テニス 準備

    その他

    テニスの試合で、「試合で相手へ渡すボールは、必ずワンバウンドしっかりコントロールさせる」ことが大事な…

    テニスの試合で、相手にボールを渡すとき、アナタはどんなことを意識してい…

特集記事

  1. 戦術

    「自分と試合やるの、やだろうな」
  2. メンタル

    試合に強い人は、トラブルが付き物だと理解している
  3. テニス 指導

    メンタル

    絶対に勝たないといけない試合、がアナタを強く育てていく
  4. ダブルス

    ダブルスの試合で、前衛がドロップボレーから攻める方法
  5. テニス 環境

    メンタル

    テニスの試合では、戦うべき相手はネットを挟んだ相手だけでなく、「自分自身」だとい…
PAGE TOP