テニス メンタル

シングルス

シングルスの試合で「お互いにブレーク合戦」になったときに、意識したいポイントとは?

テニスの試合では、ブレーク合戦になることが多々あります。

プロ選手の試合でも、女子選手の試合ではたまにありますよね。

お互いのサーブの調子が悪かったりすると、ブレークが当たり前になりなかなかキープが出来ない。

こんな状況、シングルスの試合で陥ってしまったら、何か策が無いと打開できません。

サービスキープで進む試合と、何か変えていく必要があるでしょう。

 

シングルスの試合で「お互いにブレーク合戦」になったときに、意識したいポイントとは?

 


 

■いつでもブレーク出来る、と勘違いしない

つい試合の中でブレークが当たり前になると、勘違いしてしまいます。

いつでもブレーク出来るから、まぁキープ出来なくても良いか・・・と。

この発想は、非常に危険です。

ブレーク出来ているのはアナタのリターンが強力だから?

実はそうとも限らないのがテニスの試合です。

 

■一般、学生の大会でのサーブは「水物」である

一般の方の試合や、学生の方の試合を観ていると、「サーブは水物」だとつくづく感じます。

プロ選手でもサーブの調子に波がある選手は多いですが、それでもプロは修正方法を知っている。

知っていて実践出来るから、ゲームの後半ではしっかり修正してキープ合戦に変わったりします。

一般の方や学生の方は、悩みながらそのまま試合が終わってしまうケースが多い。

そんな自分を打破するには、まずはサーブをどう修正するかの具体案を持っておくこと。

そして相手のサーブの調子が戻ってきたときの準備をすること、が大事です。

 

■相手のサーブが急に調子を取り戻してきたときは?

サーブの調子が戻ってくる、それは先に相手のほうかも知れません。

そうなったら、どうするか。

サーブは、「フリーポイント」と呼ばれるリターンが返球されないポイントが増えると、益々調子が上がりやすい。

まずはしっかりゆっくりで良いので、相手コートにリターンを返しましょう。

そこからの展開でポイントを獲られるのは、OK。

調子が戻ってきた相手を乗せない為に、しっかり心の準備もしてリターンゲームは臨むことが大事です。

 

サーブは調子の波が激しい。

激しいのは仕方無いとして、修正方法と相手の良いときに対応する守備力を鍛える。

この意識が練習から実践出来れば、試合でも慌てずに対応出来るでしょう。

今のアナタのテニスでどんな対応と、サーブの修正が試合の現場で出来るかどうか・・・。

シングルスの試合は、一人で最後まで戦わないといけません。

ぜひ、意識して考えてみて下さい。

ピックアップ記事

  1. 体幹の筋力アップに、意外とリーズナブルな「シットアップベンチ」を1台どうですか?…
  2. テニスに必要な筋力トレーニング、リストウェイトが効果的です
  3. 夏の男性の日焼け止めは、「ギャツビー パーフェクトUV スプレー」が便利
  4. ヨネックスの新作ラケット、Vコアのハイスピンテクノロジーによる超高弾道は本物だっ…
  5. 2/27(木) 土居コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in 松戸テ…

関連記事

  1. テニス メンタル

    シングルス

    シングルスの試合は「攻撃をしかけるタイミングが大事!」攻め急いでも自滅するだけ

    ジョコビッチ選手、またマレー選手に代表されるように、テニスのシングルス…

  2. テニス ポジショニング

    シングルス

    シングルスでのネットプレー、ファーストボレーはどんなイメージ?

    シングルスの試合でも、ネット二出ましょう!と、私は何度か言い続…

  3. テニス フットワーク

    シングルス

    テニスのシングルスの試合で「乗り越えなければいけない」5つの試練

    シングルスの試合、最近出てますか?私も30歳を過ぎたころから、…

  4. テニス ボレー

    シングルス

    シングルスの試合では、これが必須の黄金パターン

    シングルスの試合、ただ打ち合うだけで戦術とか無理・・・という方。…

  5. テニス ボレー

    シングルス

    シングルスの試合で恥ずかしくない、「ネットプレーを入れて勝ち切る」実践アイデア5つ

    シングルスの試合で、しっかり結果を出したい。そう考えている人に…

  6. シングルス

    シングルスの試合で、全くネットに出てこない相手ほど楽な相手はいない

    シングルスの試合で戦っていて、みなさん感じることはありませんか?…

特集記事

  1. テニス 雪

    ダブルス

    良い夫婦の日に考えたい、夫婦で挑むミックスダブルスについて
  2. テニス ストローク

    リターン

    テニスの試合、緊張した場面で「ゆるくて遅いサーブが返し辛い・・・」人は、何を意識…
  3. テニス ダブルス

    その他

    テニスにおいて、どんな部分に「癖」は付きやすいのか?
  4. テニス メンタル

    スマッシュ

    深いロブのスマッシュは、後ろに傾きながら打って良い
  5. テニス リターン

    ボレー

    テニスにおいて、「ボレーの基本はラケットヘッドを立てる」だけだと、低いボールの処…
PAGE TOP