テニス ダブルス

ダブルス

ダブルスの試合で必要な、「ゲームメイクと展開力」を身に付ける為に必要な意識とは?

ダブルスが上手い選手は、ゲームやポイントを作っていくのが上手いと言われます。

この展開力、ポイントメイク力を鍛えるのには、経験を積む・・・しかないんでしょうか?

もちろん経験も大事ですが、私はそれ以上にその人の意識が大事だと思っています。

ダブルスの試合は、コート上に4人が立ってボールを打ち合う。

ただ強くボールを打つ・・・だけだと、ミスにばかりでいつの間にか自滅してしまう。

そんなダブルスから、変わっていくときは今、です。

 

ダブルスの試合で必要な、「ゲームメイクと展開力」を身に付ける為に必要な意識とは?

 


 

1.相手を動かして、「スペース」を作ることから始まる

ダブルスは、シングルスよりも空いているスペースが少ない。

広くなる幅は狭いのに、人数は倍になる訳ですから、当然ですね。

だからこそ、まずはラリーの中で相手を崩して、スペースを空けていかないと攻撃にリスクが高い。

いきなりエースを狙ったり、ボールのスピードで勝負するダブルスは、良いダブルスとは言えません。

 

2.センターを上手く活用すれば、活路は開ける

ダブルスで重要なのは、2人の間のスペースを上手く使うこと。

「このボール、どっちが取るんだ・・・」というボールを、相手に打たせる、触らせる。

そうすると、必ず触った方の選手のスペースに、隙が出来ます。

雁行陣をロブで崩したり、浅いボールで前に誘うのも、ある意味この方式に乗っとっているのです。

これだけで、レベルの低いダブルスは勝手に崩れてくれるかも知れない。

ゲームメイクは相手を崩しながら、自分は崩れない、というのが鉄則になります。

 

3.展開力とは、想像力と実践力の掛け合わせ

ダブルスで展開力のある選手が後衛にいると、前衛が活きる。

展開力って・・・何?という感じですが、それは「色々なことがイメージ出来て、実践出来るテクニックがある」ということ。

実はこれ、両方兼ね備えている選手って稀だと思います。

技術はあるのに戦術が乏しい、良いイメージはあるのに技術が足りない・・・そんな選手、アナタの周りにいませんか?

テニス選手としてはこの両輪が必ず必要である、ということを覚えておきましょう。

 

普段のダブルス練習から、「何かいつもと違うこと」をして相手を動かしたい、と考えてみる。

そうすると、イメージが膨らんで相手を動かすのも楽しくなります。

漠然と、毎回同じようなポイントを繰り返すような選手、ダブルスでは特に試合で勝ち辛い。

展開力とポイントメイク力、意識して磨いていきましょう。

きっと後衛でのプレーがもっともっと、楽しくなるはずです。

ピックアップ記事

  1. テニスの試合に持参すると便利な、折り畳みチェア3選
  2. スピンサーブ習得の秘密兵器に、「スピンサーブマスター」を使ってみない?
  3. TOALSON(トアルソン) スイートエリアラケット、これは使える
  4. テニスのルールの基本を学びたい人にお勧めの書籍「テニスのルール 審判の基本」
  5. 【プロトレーナーに聞いてみた!】痙攣対策とアミノ酸について

関連記事

  1. ダブルス

    相手の前衛をマークする、のも前衛の大事な仕事

    相手の前衛がポーチに出られて、決められてしまう。これを、ただの…

  2. ダブルス

    リターンから並行陣を崩すには、ロブボレーを使おう!

    ダブルスの試合、相手はサーブ&ボレー。こういう試合で、リターン…

  3. ダブルス

    前に出ることで、相手は変化を 求められるのがテニス

    テニスは、相手のポジションによって求められるものが違う。前に…

  4. テニス ボレー

    ダブルス

    絶対に勝ちたいダブルスの試合で、私が実際に使用している「4つの基本的作戦」について

    私がダブルスの試合に出る、そして絶対に勝ちたい試合で準備する作戦はシン…

  5. ダブルス

    雁行陣の前衛に必要な、洞察力について

    雁行陣での戦いで、しっかり攻撃的にプレーしたい。でも、しっかり…

  6. ダブルス

    ポーチに出られないコツは、シンプルに〇〇

    ダブルスの試合で、相手の前衛に捕まってしまう。こういうポイン…

特集記事

  1. メンタル

    何が好きなのか?より、何をしてきたのか?
  2. テニス ボレー

    ボレー

    バックハンドボレーが浮いてしまうのは、「打つ方向を見ながら打っている」から
  3. ダブルス

    テニス部としてダブルス強化を狙うなら、「ペア練ローテーション」を!
  4. テニス ストローク

    サーブ

    速いサーブを打つパートナーなら、リターンの球筋は割れていく
  5. テニス ミーティング

    メンタル

    アナタに必要なのは、過去を手放すことかも知れない
PAGE TOP