テニス メンタル

メンタル

テニスの試合では、「ゲームポイントの1つ前のポイントに、全精力を注ぎたい」その理由について

ゲームポイント、セットポイント、マッチポイント。

ポイントと名前が付くとき、テニスの試合では大きな試合の節目になります。

「あと1回、ポイントを獲ればゲーム」というときにこそ、人はプレッシャーを感じる。

学生や一般の方は、よりその傾向が顕著だと思います。

であれば、そのプレッシャーを与えるためにも・・・その一つ前のポイント、をしっかり獲りたい。

こういう考え方を持っていると、テニスの試合で勝てるようになります。

 

テニスの試合では、「ゲームポイントの1つ前のポイントに、全精力を注ぎたい」その理由について

 


 

■「ポイント」を多く作らないと試合では勝てない

ただ目の前のポイント、全てに全力投球。

こんなテニスも悪くはないですが、試合に強い選手はメリハリがあるし駆け引きが上手い。

のらりくらりやるようなときもあれば、急にネットに出て来たり・・・と、全て計算しながら試合を進めているのです。

そんな中で、実は試合に強い選手が意識しているのがまさにこれ。

「ゲームポイント」をいかに自分のほうに呼び込むか、ということです。

 

■30の次のポイントを獲る為のイメージは、複数持っておく

30-30、30-15からのサーブ、15-30からのリターン、アナタはどんなプレーで仕掛けていきますか?

普通に何も考えず、このポイントをプレーしているようではもったいない。

そこまで隠しておいた武器を使ったり、相手の弱点を徹底して突いたりする。

何としてでも、自分が先に40にもっていくことに全精力を傾けましょう。

 

■ゲームポイントにしてしまえば、相手はリスクを冒せない

ゲームポイントになると、相手はリスクを冒し辛くなります。

ダブルスではストレートリターンも打ち辛いし、サーブで厳しいコースも狙えない。

相手の立場になれば、ファーストサーブを入れに来る可能性が、グッと上がりますよね。

そうすれば、アナタのチャンス!

入れにきたサーブから、思い切った攻撃をしかけていきましょう!

 

メリハリのあるプレーは、カウントに応じて行えるようになりたい。

テニスの試合では、プレーに強弱をつけていくことは絶対に必要です。

弱くプレーすれば、強いプレーがより活きる。

30を取ったときには、その次のイメージを必ず持って臨めるように。

まずは攻撃パターンを整理して、相手を観察してゲームポイントにのせていける機会を増やしていきましょう。

必ず試合に勝てる確率、上がります!

ピックアップ記事

  1. テニスコーチ時代に、最高に憂鬱だったこと
  2. 暑い夏のテニスの試合に備えて、瞬間冷却パックの準備は欠かせない
  3. ミズノ社製のアイスマットを使えば、夏場の厳しい試合も乗り越えられるはず
  4. 急激に乾燥する季節に、喉とオーラルケアは欠かせない
  5. 試合に勝つダブルスを極めたいなら、お勧めの一冊

関連記事

  1. テニス ミス

    メンタル

    「1本集中!」ばかり口癖にしていては、狼少年になる

    試合会場を見ていると、この声がいつも響き渡る。「1本集中!」…

  2. テニス スポーツ

    メンタル

    自分を持ってさえいれば、どんな試合の結果でも受け入れることが出来る

    テニス、もう辞めようかな・・・。そう考えるきっかけって、人それ…

  3. テニス 評価

    メンタル

    「仲間と苦しむ」ことを意識するとテニスの試合で勝てるよう成長できる!

    先日、高校女子テニス部の合同練習会を開催した。7校が参加し、4…

  4. テニス 指導

    メンタル

    なぜ、アナタには執着心が身に付かないのか?について、そろそろ考える時です

    2年前、ある高校生の試合を観ていました。それは団体戦で、とある…

  5. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの試合では「ミスの後のアクション」こそ、勝つ為には大事

    テニスの試合、選手としての強さ、たくましさで差が出る場面。それ…

  6. テニス サイト

    メンタル

    リードすること、勝利することを恐れてはいけない

    相手に勝つ、凌駕する。これって、簡単なこと・・・でしょうか。…

特集記事

  1. テニス ロブ

    ボレー

    「深いボレーとドロップボレーを簡単に打ち分ける」テニスのネットプレーで役立つグリ…
  2. テニス メンタル

    戦術

    テニスの試合は、「モグラ叩きゲーム」と一緒
  3. メンタル

    幸いが災いになり、災いが幸いになる
  4. テニス ボレー

    ロブ

    インドアコートの試合では、「高いロブは打てない」のを活かすには?
  5. テニス トレーニング

    その他

    青山学院大学の箱根駅伝での強さを紐解けば、テニスに必要な要素も見えてくる!
PAGE TOP