テニス ボレー

ボレー

テニスの試合でのボレー戦の中では、「ドライブボレーを混ぜる勇気」が必要なときもある

ボレーは丁寧につなぐことが第一。

それでも、4人でネットについて長く突っつき合いになってしまう・・・なんてことも、特に女性のダブルスの試合ではありますよね。

ソフトテニス経験者の方などは、思い切ったポジション変更、ラケットを振るドライブボレーもトライする方が多い。

ぜひ見習って、たまには思い切って振っていくボレーも身に付けておくと試合で効果的です!

 

テニスの試合でのボレー戦の中では、「ドライブボレーを混ぜる勇気」が必要なときもある

 


 

■思い切り良い判断が、試合の流れを変える

ボレー戦を制することができると、シングルスでもダブルスでも「乗って」いけます。

1ポイントが流れを変え、試合を動かすのがテニス。

リスクは正しく冒すことで、相手にプレッシャーを与えることができます。

「この選手は思い切り良いな・・・こっちも攻めないと・・・」と、相手にプレッシャーを与えることができるのです。

 

■女性の「ダブルスハンドバックボレー」は、むしろドライブボレーがお勧め!

両手バックハンドストロークが得意なら、多少高いボールはどんどん振っていきましょう。

低いボールや速いボールはもちろんスライスも必要ですが、高くて少し緩いボールはむしろこっちの方が打ちやすい。

ボレー戦の中でグリップチェンジして、いつでも積極的になれる自分を準備しておいて下さい。

 

■コンパクトに打ち終われば、構え直しも問題無し!

「やっぱりフォームが大きくなるのが、怖い・・・」という方は、打った後にラケットを身体の方に引き戻す動きを入れましょう。

フォロースルー、テイクバック、全てをコンパクトに。

そうすれば例え返球されても、次のボールに対応できます。

球出しの練習も、一度速いタイミングで3球程度続けてみて下さい。

自分自身で、必要なフォームが身に付いていくはずです。

 

「思い切りの良さ」は、相手にとって脅威です。

特に初中級者の方が積極的に、ネットでラケットを振るのは上級者でも嫌なもの。

とっておきの武器として、このドライブボレーは磨いておきましょう。

きっと格上相手の大事なポイントで、アナタの助けになってくれるはずです。

ピックアップ記事

  1. YouTubeチャンネル登録200人、ありがとう御座います
  2. ベイビーステップ 46巻 は、シングルスの試合の駆け引きの描写が秀逸
  3. 急な怪我でも安心!準備しておきたい応急処置グッズ5つ
  4. テニスの試合に必要なフットワークトレーニングに、ラダーは必需品
  5. テニス選手として必要な、「オーラルケア」と栄養素について

関連記事

  1. テニス ボレー

    ボレー

    「バックハンドのハイボレーが、いつもガシャってしまう」人は、腕を伸ばし過ぎていないか確認しましょう

    バックハンドのハイボレー、皆さん試合でコントロールできていますか?…

  2. ボレー

    今一度確認しておきたい、ボレーの基本5つ

    試合の中で、ボレーのミスが多い方に。特にダブルスでは、この差…

  3. テニス ダブルス

    ボレー

    「強打しないボレー」こそ、アナタ自身が生き残る道である

    テニスに、柔らかさを求めてみる。これは、確実にアナタ自身のこれ…

  4. ボレー

    成長するとは、受け入れるということ

    私自身、振り返ってみて感じること。テニスが成長出来た時期って…

  5. テニス ボレー

    ボレー

    ダブルスで前衛が苦手な人は、「あるコツを使って、楽々ポーチ」作戦を!

    ダブルスの試合、硬式テニスでは順番に前衛と後衛の役割をこなしていかなけ…

  6. テニス ボレー

    ボレー

    ミドルボレーの安定感アップには、フォロースルーの高さと短さが必要

    自分の腰から胸の高さで打つ、ミドルボレー。簡単そうに見えて、意…

特集記事

  1. テニス ストローク

    ストローク

    「フワーっとした緩くて深いボール」は、結局どう処理すれば良いの?
  2. テニス ダブルス

    スマッシュ

    風が強い日の試合は、積極的に前に出て相手にロブを打たせていこう
  3. テニス ストローク

    ストローク

    ジャンプしてのフォアハンドストロークは、しっかり膝を曲げて厚いグリップで!
  4. テニス フットワーク

    フットワーク

    全てのボールに対応しようとすると、結局プレーは中途半端にしかならない
  5. 練習メニュー

    「すぐにでも、シングルスを強くなりたい!」人は、レベルに合わせた8の字ラリーをし…
PAGE TOP