ストローク

フォアハンドストロークの回り込みを、「丸く回り込んでる」人はもったいない!その理由について

回り込み=少し下がって後ろから回りながら入っていく、というイメージを持っていませんか?

それだと結局打点が下がってしまい、早いタイミングで打つことができない。

必要なのは、あくまで最短距離を動くイメージです。

 

フォアハンドストロークの回り込みを、「丸く回り込んでる」人はもったいない!その理由について

 


 

■テニスにおいて、「打点が低くなる」ということはマイナス

アナタが想像している以上に、テニスというスポーツでは打点を落とすという行為は致命的です。

せっかく回り込めるチャンスが来ているのに、一度下がって打つという考え方がおかしい。

どんどん前に入って、できればライジングで打ち込んでいきたいところ。

「打点を高くする」には、早い判断と効率的なフットワークが不可欠です。

 

■直線的に動くから前に入りやすい、ネットプレーにもつなげやすい

回り込んでフォアハンドで攻撃できるときは、その前からネットプレーへ繋げていくイメージを持ちましょう。

後ろから攻撃し続けるのは、リスクが伴います。

また回り込んでいる訳ですから、アナタのフォアサイド側はオープンスペースになっている可能性も高い。

であればネットに出てしっかり塞いだほうが、効率的かも知れません。

 

■回り込みフォアハンドを打てなければ、上のレベルでは戦えない

断言します。

上のレベルで、フォアハンドの回り込みをしっかり打てなければかなり苦しい。

ここぞというポイントでコートを広く使えません。

「バックハンドで攻撃できるから、俺は大丈夫!」という方もいるかも知れません。

だったら尚更、そのバックハンドも活かしつつ、フォアハンドの回り込みも活かしていければもっと勝てると思います。

しっかり練習から意識して多用して、磨いていきましょう。

 

バックハンド側に来たボールは、バックハンドで打ちましょうと最初は習います。

でなければ、バックハンドのショットが身に付きませんので、テニスを始めた当初は当然ですね。

しかし試合に出るようになれば、話は別です。

アナタ自身の武器で、積極的に勝負していくのがベスト。

しっかり自分の武器にしていくイメージを持って、育てていきましょう!

ピックアップ記事

  1. 真夏のスポーツ観戦には、超軽量・小型の折り畳み傘は必需品
  2. リアクションボールを使って、イレギュラーバウンドへの対応力を磨こう!
  3. 準備しておいて絶対に損は無い、試合会場でのトイレ事情について
  4. 体幹の筋力アップに、意外とリーズナブルな「シットアップベンチ」を1台どうですか?…
  5. 筋肉痛が毎回酷い人は、「フォームローラー」で身体の表面をほぐしてケアしよう

関連記事

  1. テニス ストローク

    ストローク

    イレギュラーバウンドが多いテニスコートでは、「意識してオープンスタンス」を多めに使ってみよう

    試合が行われるテニスコート、いつでも万全な状態なキレイなコート・・・と…

  2. ストローク

    「深く打ちましょう」テニスの安定したストロークでの基本はバウンドの高さにあり

    ショットが甘いとやられる。だからショットは甘くならないようにし…

  3. ストローク

    人は試合で不安になると、「回転量を増やしたくなって」おかしくなる

    試合でこんな経験、みなさんはありませんか?「どうしても、入れた…

  4. テニス ストローク

    ストローク

    当たり前だけど、「ネットに近ければ近いほど」ドロップ系のショットは打ちやすくなる

    ドロップ系ショット、皆さんちょっと誤解しているかも。プロ選手の…

  5. テニス ストローク

    ストローク

    テニスのラリー戦では、「つなぎのボール」こそビビらないでラケットを振り切る意識が大事!

    皆さんも経験、あるんじゃないでしょうか。つなぎのラリーで、つい…

  6. テニス 打点

    ストローク

    ストロークを打つときに、「スピン回転がかからずアウトばっかり・・・」になってしまう人は、フォロースル…

    ストロークでのスピン回転、しっかりかけることが出来ないと試合でラケット…

特集記事

  1. テニス メンタル

    その他

    「基本のストロークが出来て、ラリーがつながるようになったら次はボレー」みたいな順…
  2. テニス 準備

    その他

    テニスオタクな彼と付き合うと気付く(はず)、な10のメリット
  3. テニス 読書

    練習メニュー

    テニスノートは、とにかく鮮度が命
  4. テニス ダブルス

    ダブルス

    勝ち続けるダブルスペアが、試合中に考えている5つのこと
  5. その他

    T-PRESS 女子ダブルスイベント 参加者アンケート
PAGE TOP