サーブ

「サーブは入れるだけじゃ物足りないでしょ?」テニスの試合で勝つ為に、ポワーンサーブから脱却しよう

サーブというのは、プレーの中の最初の一本。

だからこれが入らないと、いくら素晴らしいストロークやボレー持ってても発揮できない。

だから確実に入れる事を意識して身に付けてしまう。

 

「サーブは入れるだけじゃ物足りないでしょ?」テニスの試合で勝つ為に、ポワーンサーブから脱却しよう

 


 

確実に入れるためには・・・一番単純な打ち方、ラケット面を飛ばしたい方向に向けて、そのままの形でポンっとボールを打ってあげればいいのだ。

ネットは越えたいから少し放物線を描くように上へ打ってあげるのだが、そうやるとサーブを入れることはさほど難しい事ではない。

でもサーブは、せっかく自分から打ち始めるので、出来るだけサーブで優位に立って、次の一本を良い状態になるように繋げたい。

 

そうなると、ただ当てるだけのサーブでは物足りない。

そこで欲しいのはフルスウィングでしっかりとボールを打つこと。

それでパワーを手に入れよう!!

「でも・・・パワーサーブにすると入らないです。」

そういう悩み、誰でも持ってる。

だから結局入れるだけのサーブになる。

 

そこでトライして欲しいのは、しっかりと横向きの状態を作ってのサーブ。

横向き状態なので、ボールに回転を与える事が出来る。

回転を与えれば、高速でサーブを打っても、ネット越えた後にボールが沈むので、オーバーしないサーブをゲットしやすい。

でも横向き&回転を意識するためには、もう一つ重要な事がある。

 



 

それはグリップの握り方

当てるだけのサーブでは、正面気味で当てるだけだったから、フォアハンドストロークみたいな厚いグリップだったけど、薄い持ち方・・・包丁握るような形に変えていかないといけない。

いきなり変えるのは難しいから、少しずつ練習の中でトライしてみよう。

もちろんいきなりパワーサーブじゃなくって、まずは横向きと回転にトライしてみること!!

サーブは大事だぞ!頑張れ!

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. これからの暑い時期にあると便利な、「高速製氷機」とは?
  2. テニス選手に必要なトレーニングは、「重り付き」縄跳びでしっかり身に付く
  3. 読者ミーティング用にプロジェクターを買ったら、コスパ最高だった
  4. 40歳からポリストリングにする、という選択肢を
  5. テニスのニューボールの状態を維持出来る、「ボールキーパー」って?

関連記事

  1. テニス ダブルス

    サーブ

    サーブに苦手意識がある人は、「慌ててセカンドサーブを打ち過ぎ」な傾向が大

    サーブに苦手意識がある人、すぐ分かります。どのポイントを見れば…

  2. テニス 構え
  3. テニス サーブ

    サーブ

    試合で使えるサーブ&ボレーに仕上げる為には、「打点を踏み込んだ前足の少し後ろ」に設定して安定…

    サーブ&ボレーを試合で使いたいけど、ファーストボレーが安定しな…

  4. テニス サーブ

    サーブ

    サーブで力が伝わらない人は、肘が伸び切ってから打っている可能性大

    サーブを打つ時に、力が伝わっていない人の典型例。それって、肘が…

  5. サーブ

    甘いサーブだと、サーブ&ボレー出来ない?

    これから、サーブ&ボレーにトライしたい。そう考えているみなさ…

  6. テニス ストローク

    サーブ

    「サーブに求められるもの」テニスの試合で有効なセカンドサーブ、打ててますか?

    サーブは難しい。技術も難しいし、その上「入れなきゃ」というプレ…

特集記事

  1. サーブ

    テニスの試合巧者になりたければ、「サーブは最低2種類の球種」を打てるようにしよう…
  2. テニス メンタル

    戦術

    「遠くのボールを追う気配が無い選手」に対しては、ライン際のショットは必要無い
  3. テニス ボレー

    ダブルス

    なぜテニスには、並行陣が必要なのか?
  4. 戦術

    決める力が無い、という勘違い
  5. テニス スマッシュ

    ストローク

    「1本でも多く返す」ことが、試合で最後にプレッシャーになっていく
PAGE TOP