テニス ポジショニング

シングルス

「シングルスではポジションによって、異なる力がある」攻撃と守備、一人でこなすバランス感覚とは?

シングルスを戦うときに、ポジションごとに攻撃力・守備力を意識したことはありますか?

ダブルスは前衛・後衛と役割が明確ですが、シングルスは一人で全てこなさいといけません。

リスクを取るときには取る、そしてそのプレッシャーを活かして試合を進めていくことが大切です。

 

「シングルスではポジションによって、異なる力がある」攻撃と守備、一人でこなすバランス感覚とは?

 


 

■自分のポジションをどう意識するか?

ベースラインでのストローク、と一言で言っても様々。

50cm前、後ろにいるだけで、かなり変わってくるという意識はありますか?

アナタ自身、ポジショニングに敏感になる必要になります。

何パターンか、「自分の中でのポジションの種類」を持つようにしてみましょう。

 

■「攻撃的」「ニュートラル」「守備的」の3パターンは、ベースライン上でも必要

まず、ニュートラルな状態の基準を決めてみて下さい。

お勧めは、ベースライン上に立つことをニュートラルに設定すること。

かなり、攻撃的なプレーができる反面、深いボールが来たときにリスクが伴います。

守備的なポジションでも、ベースライン50cm後ろくらいまで。

それ以上下がっても、逆に守備が難しくなってしまいますので注意が必要です。

 

■サービスラインよりネット寄り、はリスクが高すぎる

たまに見せるポイントはOKですが、サービスラインより前に行くのは「特別」という認識が必要です。

むしろそこまでにポイントを「攻撃的なポジション」で終わらせられるように、組み立てていきましょう。

華麗なネットプレーは、リスクも高い。

シングルスではむしろ、サービスライン付近でのネットプレーが最も使用頻度が高いです。

 

細かいポジションに敏感になると、試合で強くなる。

相手のポジションも意識できるようになるので、ドロップショットのタイミングも見えてくるかも知れません。

シングルスは攻守のバランスが大切。

そこを意識するだけで、テニスの試合に勝てる機会は増えるはずです。

ピックアップ記事

  1. 雨が多い時期の試合は、防水スプレーは必須アイテム
  2. あらゆる場面で活躍できる「万能タイプスポーツサプリメント」凌駕BCAA+
  3. KT TAPE(ケーティーテープ) を使って、テニスの試合で酷使する「膝関節」を…
  4. 読者のみなさんへ、アンケートのお願いです
  5. テニスの試合に持参するジャグボトルは、「サーモス スポーツジャグ 1.9L」くら…

関連記事

  1. テニス ガスケ

    シングルス

    シングルスの試合でやたらとパッシングで抜かれるのは、前に引っ張り出されているから

    シングルスの試合で、前に出ては抜かれる。これを繰り返していると…

  2. シングルス

    シングルスの試合で、「低い打点のストローク」はクロスに来る

    シングルスの試合は、コートに自分一人。だからこそ、相手の打つコ…

  3. シングルス

    「シングルスが好きです」テニスの試合は基本的に粘りが重要、その中で・・・

    シングルスとダブルス、どっちが好きか・・・と言われると、「う~ん・・・…

  4. テニス メンタル

    シングルス

    シングルスの試合で、「自分がサーブのとき、0-40になってしまった・・・」ときに必要な考えとは?

    試合のシチュエーションを考えながら、日々練習をすることはとても大切。…

  5. シングルス

    シングルスの試合で、ドロップショットをどこに打つ?

    シングルスの試合で、最近なかなか勝てないというみなさん。もしか…

  6. テニス メンタル

    シングルス

    3セットマッチで格上相手と勝負するなら、死に物狂いで第1セットを獲りにいこう

    アナタも試合で勝ち進んでいけば、3セットマッチの試合を経験することにな…

特集記事

  1. テニス メンタル

    練習メニュー

    毎日のテニスの練習で1つで良いから、「新しい気付き」を持つ癖を身に付けよう
  2. その他

    試合こそが、仲間を創る
  3. 戦術

    ダブルスの基本、苦しい時は遠くの相手に返球して時間を作ろう
  4. テニス 指導

    その他

    先輩やコーチからのアドバイスを、「やってみた上で断る判断をする」というのも、テニ…
  5. テニス ボレー

    ボレー

    風上でのネットプレーは、失速して沈むボールに注意!
PAGE TOP