テニス ポジショニング

シングルス

「シングルスではポジションによって、異なる力がある」攻撃と守備、一人でこなすバランス感覚とは?

シングルスを戦うときに、ポジションごとに攻撃力・守備力を意識したことはありますか?

ダブルスは前衛・後衛と役割が明確ですが、シングルスは一人で全てこなさいといけません。

リスクを取るときには取る、そしてそのプレッシャーを活かして試合を進めていくことが大切です。

 

「シングルスではポジションによって、異なる力がある」攻撃と守備、一人でこなすバランス感覚とは?

 


 

■自分のポジションをどう意識するか?

ベースラインでのストローク、と一言で言っても様々。

50cm前、後ろにいるだけで、かなり変わってくるという意識はありますか?

アナタ自身、ポジショニングに敏感になる必要になります。

何パターンか、「自分の中でのポジションの種類」を持つようにしてみましょう。

 

■「攻撃的」「ニュートラル」「守備的」の3パターンは、ベースライン上でも必要

まず、ニュートラルな状態の基準を決めてみて下さい。

お勧めは、ベースライン上に立つことをニュートラルに設定すること。

かなり、攻撃的なプレーができる反面、深いボールが来たときにリスクが伴います。

守備的なポジションでも、ベースライン50cm後ろくらいまで。

それ以上下がっても、逆に守備が難しくなってしまいますので注意が必要です。

 

■サービスラインよりネット寄り、はリスクが高すぎる

たまに見せるポイントはOKですが、サービスラインより前に行くのは「特別」という認識が必要です。

むしろそこまでにポイントを「攻撃的なポジション」で終わらせられるように、組み立てていきましょう。

華麗なネットプレーは、リスクも高い。

シングルスではむしろ、サービスライン付近でのネットプレーが最も使用頻度が高いです。

 

細かいポジションに敏感になると、試合で強くなる。

相手のポジションも意識できるようになるので、ドロップショットのタイミングも見えてくるかも知れません。

シングルスは攻守のバランスが大切。

そこを意識するだけで、テニスの試合に勝てる機会は増えるはずです。

ピックアップ記事

  1. ヨネックスの新作ラケット、Vコアのハイスピンテクノロジーによる超高弾道は本物だっ…
  2. テニスで肩が上がらない・・・と、苦労する人は「ピイラティス・ポール」がオススメで…
  3. 【ご協力をお願いします!】テニス動画・プロ選手に関するアンケート
  4. これからの暑い時期にあると便利な、「高速製氷機」とは?
  5. プッシュアップバーを使って、テニスに必要なトレーニングを効率化しよう

関連記事

  1. テニス ストローク

    シングルス

    シングルスの試合で、リターンから「相手バックハンド側へのアプローチ」は絶対必要なパターン

    シングルスの試合、絶対に取りたいブレイクポイント。私なら迷わず、こ…

  2. シングルス

    試合に強いシコラーは、カウンターに要注意

    特にシングルスの試合で、みなさんも苦戦している相手。粘り強く…

  3. テニス ストローク

    シングルス

    シングルスの試合で有効なのは、フォアハンド側への連続攻撃

    シングルスの試合を、どう戦えば良いのか見えてこない・・・という方に。…

  4. テニス ストローク

    シングルス

    アタック後のポジション、ボール方向へ

    シングルスの攻撃の基本、改めて確認しておきましょう。これは、当…

  5. テニス ストローク

    シングルス

    「アプローチショットを深く&ドロップショット」は、黄金パターン

    シングルスの試合、まず一つ攻撃のパターンが欲しいと思ったとき。…

  6. テニス サーブ

特集記事

  1. ダブルス

    上級者は並行陣、でも実際の試合では…?
  2. テニス メンタル

    その他

    「強い選手だけが特別扱い」される部活やサークルは、その選手も弱くなっていく
  3. テニス 雨

    メンタル

    テニスの試合では、「やらないといけないこと」よりも「やらないで良いこと」をハッキ…
  4. テニス ボレー

    その他

    自分が予測して待っていたボールが来たときこそ、「平常心で仕留める」ことを心がけよ…
  5. テニス メンタル

    リターン

    相手のサーブの本質を、を見抜こう
PAGE TOP