テニス 名著

その他

テニス部内の練習試合にて「必ず記録して、お互いにコメントを残す」ことで、テニスノートは活かされる

テニスノートは、アナタ自身で継続して書くことが大切ですが、それだけではもったいない。

せっかく部活やサークルの仲間がいるのであれば、練習試合の記録にどんどん活用しましょう。

スコアの記録、一言コメントを書いてもらうだけでも、アナタのテニスにおいて大きな財産になります。

 

テニス部内の練習試合にて「必ず記録して、お互いにコメントを残す」ことで、テニスノートは活かされる

 


 

■最初は少し照れくさくても、必ず強くなれる

男性の方は特に、最初は抵抗があると思います。

試合後に、しかも負けた相手からアドバイスをもらうなんて・・・と考えると、屈辱感も湧いてきます。

しかし、それを乗り越えた先に試合に強くなる、テニスが上達するというものが見えてくるのです。

取り組みを始めていけば、切磋琢磨する仲間が、同じ方向を向いて頑張れる雰囲気になるはずです。

 

■スコア、だけの記録ではなくその裏側を記録しておく

0-6のスコアだけでは、どんな試合だったのかを後から思い出すのは難しい。

競ったゲームはあるのか?それは、どんなゲームだったのか?

なぜ、競ることができたのか・・・? という部分をひも解いておけば、実際の試合で活かせることも増えてきます。

対戦相手にどういう印象を持たれていたのか、をアナタが把握することはとても重要です。

 

■テニスを言葉にして伝える、ことでテニス選手になっていく

テニス選手と、テニス好きな人の違いはここにあると思っています。

テニスを客観的に捉えて、自分の言葉にできる。

言葉にできるから、言葉になったテニスが理解できるし、さらに工夫して高みを目指していく。

文章を書く、人と話すのが苦手な人も、大丈夫です。

私もそうでした。

回数や量をこなすことで、必ず鍛えられて良い言葉が生まれてきます。

 

何事も、新しいことを始めるのには勇気がいります。

周りの反対もあるでしょうし、アナタ自身が「やりたくないな・・・」と思うこともあると思います。

しかしながら、試合に勝ちたいのであれば迷っている暇はありません。

今後ライバルとなるテニスの競合校と呼ばれる選手は、実は既に実践していることだったりします。

アナタのテニスノートを、見返してみて下さい。

もっともっと、素敵なものに仕上げていきませんか?

ピックアップ記事

  1. Zatous(ザータス)の大容量バッグインバッグは、ラケットバッグと相性ピッタリ…
  2. テニス選手として必要な、「オーラルケア」と栄養素について
  3. 「テニスラケット専用ウェイトボール」を使えば、素振りでのパワーアップも可能に!
  4. テニスのコーチ、指導者の方にオススメしたい、「ボトムアップ理論」の名著
  5. 読者ミーティング用にプロジェクターを買ったら、コスパ最高だった

関連記事

  1. テニス 楽天

    その他

    「楽天ジャパンオープン 2015」をしっかり楽しむ為に抑えておきたいポイント5つ

    約1ヶ月後に迫った、楽天ジャパンオープン2015。今年も錦織選…

  2. テニス メンタル

    その他

    テニスコーチからよりも、本気の試合相手から受けるレッスンが一番

    優れたコーチから、指導してもらいたい。社会人になっても、自分に…

  3. その他

    「結果の出せるコーチであれ」試合で勝てるテニス選手を育成する為に

    テニスコーチを最初に始めたのは高校2年生の時なんだけど、当然それまでは…

  4. テニス 指導
  5. テニス メンタル

    その他

    「プロになる方法」テニスの世界で真剣に考えている高校生へ

    今週は大阪で仕事があった。高校の授業の中で講義をするのだ。…

  6. テニス メンタル

    その他

    自分を変えたければ、付き合う人を変えるのが一番

    テニスの試合に強くなりたい、自分を変えたい。そう強く願う人に、…

特集記事

  1. ボレー

    ネットプレーで特に難しい、「バックハンドボレーを逆クロス方向に打つ」為に必要な身…
  2. テニス ストローク

    リターン

    リターンの超基本「前方向にスプリットステップ」で、必ず攻撃的なリターンが可能にな…
  3. テニス メンタル

    戦術

    「相手のミスを待つテニスで試合に勝って、何が楽しいの?」と聞いてくる人は、永遠に…
  4. テニス メンタル

    練習メニュー

    テニスでは、「新しい技術にトライして、すぐに身に付かなくても良い」と、私は思いま…
  5. テニス ボレー

    ボレー

    「やっと届いたボレーなら、まず時間を稼ごう!」無理して大振りしても、ポイントを失…
PAGE TOP