日々の雑記

Note はじめました

T-PRESSにて、Noteをはじめてみました

このブログとどう使い分けていくのか?についてですが、こちらのブログでは私富田が普段考えていることや、活動を日常風景のような形で書かせて頂きます

Noteの方では、よりテニスの技術的な部分や解説のようなお話をメインで書かせて頂く予定です

ぜひみなさん、フォローやブックマークをお願いします🙇

T-PRESS 公式Noteはコチラ

動画をやって気づいた文章の大切さ

思えばここ数年は、本当TYouTubeの活動に特化してきました

動画の撮影や編集、たくさんの人にサポートしてもらいましたがまずは自分ができるようにならないと…と試行錯誤の毎日でした

そんな中で、私自身文章を書いて表現するということが疎かになり、今改めて感じることがあります

それは、文章でしか表現できないこと、伝えられないこともあるということです

もちろん、動画は見やすいし便利で直感的に伝えやすい

文章って、読むのも面倒じゃないですか…でも、実はそこが良いんですよね

思えばT-PRESSのブログも、実はみなさんにとって実は「伝える以上の存在」だったのかも知れません

文章は自分で想像して解釈できる

動画でテニスの技術を紹介すると、確かに分かりやすい

でも、動画は誰が見ても同じように見える情報ですし、「これはこう」と決めつけるような内容になりがちです

その点文章は良い意味で「幅」があるように思います

読んだ人がどう解釈するのか、理解するのか、実際に自分にどう落とし込んでいくのか

この幅あるからこそ、読んだ人それぞれに答えが出るし、自分のテニスに活かしていける

完璧に分からないけど、なんとなく自分の解釈で自分のテニスに活かしてみることができる

これって、素晴らしいことだと思うんですよね

動画を見てしまうと、「その通りに出来るか、出来ないか」になってしまいがち

自分で想像して解釈して、やってみるという主体性が失われているように感じます

Noteは徹底的に、昔のT-PRESSを進化させます!

私が今、Noteを使ってみなさんに提供したい価値は何か?

それは、YouTubeの動画では伝えきれていないこの「幅」の部分を、出来るだけ分かりやすくみなさんの目線に立ってまとめていきたい

素晴らしいT-PRESSの出演コーチ陣が伝えたいことを、みなさんと一緒に学び、解釈してオンコートで実践する手助けをしたいんです

動画を見て自分で実践できる、という方には必要ないでしょう

私はリアルな場で視聴者のみなさんにお会いしていると、感じることがあります

「本当にYouTubeの動画だけでは、上達は難しい」ということです

何となく理解できたように思っている人ほど、上達が止まりがち

昔のT-PRESS記事のような熱い想いを込めて、テニスの技術や考え方について私なりに一生懸命書いていきます

そしてもう1つ、みなさんにご報告があります

T-PRESS初の有料コンテンツもNoteで開始します

これは私にとっても大きなチャレンジです

今までT-PRESSのコンテンツは、オンコートイベントを除き全て無料で公開させて頂いておりましたが、今後は一部有料のコンテンツも開始させて頂きます

なぜ、有料のコンテンツを用意するのかについては、大きく2つの理由があります

それは、まず私自身が有料のコンテンツを作るためにより成長し、より良いものを作り出す力を付けたいから

そして、それを購入頂くみなさんも「自分への投資」として考えて頂き、「しっかり効果を出すために一緒に頑張る」というスタンスを取ってほしいからです

無料でお互いに関わっている方が楽ですが、そこに本当の意味での成長があるのか…と考え、今回みなさんと一緒にチャレンジしていきたいと考えています

また、最後にこれは私たちT-PRESSからのお願いです

今後私たちが有料のコンテンツサービスを展開していくときに、その大前提として視聴者のみなさんに伝えたいこと

それは、必ずT-PRESSはみなさんから頂いた貴重な資源を大切に使い、T-PRESSの活動として拡大し、みなさんに価値をお返ししたいということです

T-PRESSは、「テニスの試合に勝ちたい人を応援する」ことをスタンスとしています

ですから、もっとみなさんにはテニスが上達して欲しいし、試合に出て勝てるようになって欲しいし、テニスと共にある人生がより豊かで幸せなものになって欲しい

この大きな軸の下に、企画とプロジェクトをこれからも頑張っていくつもりです

有料コンテンツに投資して頂くということが、そのままT-PRESSの応援につながるということを、必ず胸に留めておいて欲しいと思います

私自身は、そのみなさんの応援を胸にT-PRESSを発展させていきます

ぜひ、一緒にたくさん良い経験をご一緒しましょう

T-PRESS 公式Note よろしくお願いします🙇

ピックアップ記事

  1. テニスのコーチ、指導者の方にオススメしたい、「ボトムアップ理論」の名著
  2. YouTubeチャンネル登録200人、ありがとう御座います
  3. ご質問頂いた件につきまして
  4. テニスの試合で「足裏の皮膚が荒れてしまう方」にオススメな、皮膚保護専用クリーム「…
  5. テニス選手に必要なプロテイン摂取は、便利なブレンダーボトルで

関連記事

  1. 日々の雑記

    「あの人」はきっとこれからも現れるはず

    先日、「私を変えたあの人」というテーマでラジオ放送の収録をさせて頂き…

  2. テニス メンタル

    日々の雑記

    出る杭は打たれるけど、出ない杭は腐っていく

    西岡選手、惜しかったですねー!マスターズ大会でのラッキールーザ…

  3. 日々の雑記

    「昔は良かった、今は・・・」って、そんなことない

    この時期は、大学のテニスの試合が一区切り。体育会では公式戦のリ…

  4. テニス メンタル

    日々の雑記

    断言します、アナタは「人を感動させる」試合の主役になれる

    年末になると、スポーツの観戦機会が増えますよね。テレビでもサッ…

  5. 日々の雑記

    YouTubeチャンネル登録200人、ありがとう御座います

    先月から少しずつ始めさせて頂きました、YouTubeでの動画公開。…

  6. テニス 雨

    日々の雑記

    最近の雨って、10年20年前と全然違うんじゃないか説

    最近の雨って・・・なんだかすごいですよね。これから梅雨の時期。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス ボレー

    ボレー

    テニスの駆け引きで必要な、「フェイントを入れて誘うプレー」では、戻ったときのバラ…
  2. ダブルス

    「ポーチされないクロスショット」テニスのダブルスの試合では逆転の発想で勝てるよう…
  3. テニス 練習

    ボレー

    ダブルスの前衛なら、「連続して2回触るプレー」でポイントを獲りにいこう
  4. テニス メンタル

    ダブルス

    「女ダブはこういうもの」が、アナタを弱くする
  5. ピラティスポール

    テニス知識

    テニスで肩が上がらない・・・と、苦労する人は「ピイラティス・ポール」がオススメで…
PAGE TOP