テニス 部活

メンタル

テニスの試合で「どうしても頑張りきれない」ときには、誰かの為にと頑張ってみる

テニスの試合は、厳しく辛い。

負けてくるとコートから逃げ出したくもなるし、どこかを怪我したことにしていっそ棄権してしまおうか。

そんなことを考えるのは、決してアナタが弱いからではありません。

人は誰でも、弱くなるときはある。

だからこそ、どうしても試合の中で頑張りきれないと感じたとき、思い出して欲しいことがあります。

アナタがテニスをできること、それは当たり前のことでは無いということを。

 

テニスの試合で「どうしても頑張りきれない」ときには、誰かの為にと頑張ってみる

 


 

■試合の中でモチベーションが上がらないことは、ある

どんな選手でも、試合の全てに高いモチベーションを保ち続けることは難しい。

プレッシャーに押しつぶされそうになもなるし、逃げだしたくもなる。

それでも試合で頑張りきれないと、やっぱり後で悔しい想いをしますよね。

試合中に何かを変えないと・・・と焦る前に、メンタル面の準備しておくことはアナタの助けになるかも知れません。

 

■自分では無い、誰かの為に頑張れるときに、力は発揮される

「この試合で勝ちたい」「この大会を勝ち抜きたい」とアナタ自身が願うのは、自分の名誉の為ですか?

もちろん、それも非常に大事なこと。

努力の成果が目に見える結果として現れることは、大変喜ばしいことです。

でもそれと同じくらい、アナタの勝利を喜んでくれる人は必ずいます。

もし試合でくじけそうになったときには、そんな人たちのことを考えて思い出してみる。

今まで出なかったあと一歩、その足が出る原動力になるはずです。

 

■「この人の為に」と思われる人に、なれてますか?

テニスやスポーツは不思議なもので、誰かの為に頑張って試合をすれば、誰かがアナタの為に頑張ってくれます。

大会の団体戦で勝ち上がるには、こういうお互いで支え合い、補い合う意識が強さを創り出します。

団体戦とはいえ、テニスでは個人戦勝負の勝敗で勝ち上がりが決まる。

「誰かの為に」という想いが強い選手が多い部は、それだけ強い。

個人戦でも良いので、一度テニスノートに書き出してみると良いでしょう。

 

自分のいまいる、テニスができる環境をどう捉えているか。

それにより、試合で発揮できる力は大きく変わります。

自分の為だけに頑張れる人は、それだけでも充分すごい。

アナタ自身、自分の性格と、普段の試合の中で奮起させる材料で何があるか。

この機会に考えてみてはどうでしょうか。

ピックアップ記事

  1. 冬のテニスのマストアイテム、手袋選びは勝利への近道
  2. 「最近使い始めた、ホワイトボードみたいなのって何ですか?」のご質問
  3. 暑くも寒くも無い時期には、「アームカバー」で体温調整を
  4. 急な怪我でも安心!準備しておきたい応急処置グッズ5つ
  5. 夏の男性の日焼け止めは、「ギャツビー パーフェクトUV スプレー」が便利

関連記事

  1. テニス 環境

    メンタル

    「この人に、誤魔化しのテニスは通用しないな・・・」と思える相手がいれば、アナタは強くなれる

    テニスの試合、練習の中で、こんな感覚を持ったことはありますか?…

  2. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの試合で、「経験豊富で格上の相手を倒す」為の作戦と流れについて

    テニスは、「番狂わせ」が比較的少ないスポーツだと言われます。確…

  3. テニス 試合

    メンタル

    テニスは「試合に出れるようになってから出る」という発想は、必要無い

    試合に出るには、実力が必要?それなりには必要?もちろん…

  4. テニス 試合

    メンタル

    「相手がどこに打つか分かるかい?」テニスの試合で必要な予測と思い切った実践力

    相手選手がサーブを打とうとしているとする。レシーブのあなたはそ…

  5. メンタル

    心の弱さが、ミスになるのがテニス

    テニスの試合で、ミスが多い。練習だと入るボールが、入らない。…

  6. テニス 戦術

    メンタル

    実力はあるのに試合に勝てない人は、序盤に〇〇を見せておこう

    試合の中で、皆さんはどんなプレーで序盤、入っていくイメージを持ってます…

特集記事

  1. テニス フットワーク

    ダブルス

    フォアハンドの逆クロスが得意なら、雁行陣の後衛でどんどん回り込んで自分のゾーンを…
  2. テニス ボレー

    ボレー

    ローボレーが安定しない人は、「すくい上げるようなラケットワーク」を止めてみよう
  3. テニス 戦術

    その他

    試合で着るウェア、自分をコントロールする意味で使い分けてみませんか?
  4. テニス ダブルス

    ボレー

    ダブルスの試合で、「前衛の足元にぶつけるポーチボレー」だけだと、試合後半は通用し…
  5. メンタル

    格上選手が負ける時は、力でねじ伏せることに固執した時
PAGE TOP