目次
みなさんは、こんな意識でプレーや練習をしてませんか?
「苦手なものを練習しないといけない」
「苦手を作ってはいけない」
もちろん、最初はそれで良いと思います。
でも、私は思うんですよね。
どこかのタイミングで、この「苦手を克服しないと病」を治さないといけない、と。
自分の中で得意、苦手があって良い。
もっと言えば、好き嫌いがあって良いんです。
その方が、試合で強いと思うんです。
自分で責任を取る
テニスの試合って、最後は自分に返ってくる。
自分で決断して、自分で責任を取る。
試合って、こんな感じじゃないですか。
そこで、好き嫌いがあって良いと思うんですよね。
私自身、まず大前提として「ネットプレーが好き」というのがあります。
この好きなことに対して、責任を取る。
言い方は大袈裟ですが、自分の中で決めて、自然とプレーにメリハリが出来る。
もちろん、苦手なこともありますよ。
そう、言うなれば嫌いなプレーですよね。
でもこれがあって良い、あることを認めてプレーし続けることが大事だと思います。
オールラウンダー最強理想像を崩せ
オールラウンダーって、美しい、正義。
こういう意識ってあるじゃないですか。
私もそう思ってました。
オールラウンダーなテニス選手に憧れて、どんなショットもそつなくこなしたいとイメージしながら練習してましたからね。
でも、この最強理想像って、どうでしょう?
実際、脆いと思うんです。
特に私たちのような練習時間が限られている、環境も限られている、というような選手にとってはすごく危ない。
オールラウンダーを無理に目指さなくて良い。
好きなプレーを磨く、嫌いなプレーで悩まない。
これでいきましょうよ。
自分を苦しめないこと、それだけ
今回の記事で伝えたかったのは、これです。
私たちは必要以上に、自分自身を苦しめなくて良い。
苦手なプレーばかり練習して、嫌いなプレーで悩んでも、良いことはないですよ。
もちろん練習は必要、でも自分には好きなプレーがあるような意識の方を、もっともっと意識して欲しい。
優等生にならなくても良い、自分を苦しめないこと。
テニスを楽しめるような工夫って、自分で工夫するしかないんです。
まぁ、あまり周りを相手を、気にしすぎないことです。
自分のテニスには好き嫌いがある、それで良いじゃないですか。
私はそんなみなさんの考え方、テニスに対する姿勢が、大好きです。
この記事へのコメントはありません。