日々の雑記

初心を持ち続ける、これこそ才能

きっと、この読者のみなさんがそうだと思います。

テニスを続けることができるのって、どこかで「初心」を忘れていないから。

もちろん試合に負けたり上手くいかないと、投げ出したくなるようなときもありますが、それでもまた戻ってこれる力。

これって、当たり前のようでものすごく素晴らしい才能だと思います。

最初の気持ち、初心を持ち続けることの意義。

何でもできそう、そして色々な情報が入ってきやすい今の時代だからこそ、大事な才能だと私は思います。

動画を作り続けていて、感じること

まずこれを書く前に、記事が更新できていないことについて…これは弁解の余地はないですね。。

動画を作ること優先になってしまいがちで、更新が滞りがちなのは大変申し訳なく感じています。

ですからせめて、その動画を作る中で感じたことを、今日は記事で書いてみたいと思います。

今、T -PRESSのYouTubeチャンネルでは、月で平均約40本の動画を更新しています。

短い動画もあり、長くても10分程度。

この更新頻度を、どう見るかは人それぞれでしょう。

ですが多くの方には、「よくそんなに時間が取れますね」や「よく飽きないですね」と言われます。

後者は少し悪意がありそうですが、私は全く気にしません。

なぜなら、言い方は悪いですが私にとって今の動画制作は、何よりの遊びの場・学びの場になっているからです。

ゲームをするように、動画を作る

私はいつも、この感覚です。

みなさんが気軽にゲームをするように、スマフォやPCで動画を作る。

もちろん、気合を入れて大作を目指すこともありますが、それはゲームでも一緒。

ラストダンジョンに臨むような感覚です。

なぜゲームに近いかと言えば、楽しいのはもちろん、全て自分に結果が数字として出てくるからです。

この動画は評価されたのか、ダメならどこで離脱しているのか、次は撮影からどうしようか…ということを考えて、工夫していく。

ゲームに近い感覚、遊びながら表現できるからこそ、続けられているように思います。

そして何より、私はテニスを始めたときの感動や発見、歓びのようなものをまだ身近で感じている。

これに尽きると思います。

底が知れない、テニスの奥深さ

おかげさまでたくさんの方と撮影したり、ご一緒していると、まだまだテニスの奥深さに感動します。

こういう考え方、こういうスタンスがあったのか、と。

テニスには無限の可能性があるし、これからの日本の社会をより良くしていく要素が必ず多く潜んでいる。

でもそれは、まだ潜んでいるような状況、なんですよね。

なぜ、野球やサッカーではなくテニスなのか。

その魅力は何か、テニス愛好家になると、どんな良い未来があるのか…。

こういうことを考え、自分なりに具現化できたときに、私は本当に満たされたと感じます。

だからこそ、このメディア活動がやめられないんですよね。

もちろん、厳しいご意見もたくさん頂きます。

それでも自分自身が折れないで続けられるのは、テニスに対する初心が根本にあるからこそ、じゃないかと。

改めて書くような話でも無いかと思いましたが、こう感じられるのも読者や視聴者のみなさんがあってこそ、の話ですから。

テニスを本当に楽しんで、真摯に向き合って向上心高く頑張る人を見るだけで、刺激になるし初心に戻れる。

底が知れない、テニスという世界とこれからどう向き合っていくか。

そんなことを考えながら、それでも今日も動画を作る夜…。

暑くなってきましたが、みなさんも体調に気をつけてテニスがんばりましょう!

ピックアップ記事

  1. テニスの試合に強くなりたい人が読んで欲しい漫画、「アルキメデスの大戦」
  2. テニスの試合に持参するジャグボトルは、「サーモス スポーツジャグ 1.9L」くら…
  3. テニスの壁打ちをする場所が無い・・・人は、「リバウンドネット」を設置してみない?…
  4. 一人でも出来る、テニス選手に必要なトレーニングで鍛えよう!
  5. 11/4(月祝) 土居コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in鷹之台…

関連記事

  1. テニス メンタル

    日々の雑記

    1点をチーム全員で争う野球、ほどの怖さはテニスには無いはず

    日本シリーズ、ソフトバンクホークス強かったですね。第6戦は私も…

  2. 日々の雑記

    Note はじめました

    T-PRESSにて、Noteをはじめてみましたこのブログとど…

  3. テニス シングルス

    日々の雑記

    「テニスは面白い」と思ったまま、各カテゴリを卒業して欲しい

    先週末の3連休、とにかく暑かったですね・・・。関東では台風がそ…

  4. テニス 準備

    日々の雑記

    感動出来る、という素敵な才能

    年末、お正月、三連休・・・。ようやく普通の週末、といった感じで…

  5. テニス 打点

    日々の雑記

    自分の調子が良いときに、勝てないこともある

    6月に入り、もう梅雨本番、ですね。ジメジメした時期になりました…

  6. テニス 環境

    日々の雑記

    後輩来た道、先輩ゆく道

    もうすぐゴールデンウィーク。既に連休がスタートしている方も多い…

コメント

    • だいち
    • 2021年 7月 20日

    いつもt-pressの記事からテニスの奥深さを学ばせていただき、コートで実践しています。動画も好きですが、誰よりも真摯なテニスへの姿勢が伝わってくる富田さんの文章に心動かされています。これからもよろしくお願いいたします。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス ダブルス

    ダブルス

    テニスの試合、「ダブルスペアの力で試合に勝つ」為に必要な練習方法と考え方について…
  2. テニス 不安

    メンタル

    試合を好きになることが出来ない、全ての方へのメッセージ
  3. テニス 夜

    練習メニュー

    「闇錬だけで、テニスを上達させて優勝しよう」と思っている人は、ちょっと考え方を改…
  4. テニス メンタル

    メンタル

    大事な試合の前日に寝れなくなる人は、ただ「整理不足」なだけ
  5. メンタル

    一般テニスの試合こそ、気迫は技術を凌駕する
PAGE TOP